多聞小学校の様子をお伝えしています。

丘の子さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日金曜日の丘の子さわやかタイムは
「集会委員とじゃんけん」でした。

たてわり班で並んで、一人ずつ前に立っている集会委員のところまで
走っていってじゃんけんをして、勝ったらカードをもらいます。

リレー形式で勝負をして、集めたカードの色で点数を競います。

どの色が何点なのか、分からないのがお楽しみ。

ジャンプ!長なわフライデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日、25分休みにジャンプ!長なわフライデーが行われました。

クラスごとみんなで円陣を組み、気合いを入れてスタートです。

子供たちの体力も伸びますが
かけ声をかけ、クラスが一つになるいい時間でもあります。

もうすぐ、プール解体の工事が始まりますが、
これからも続けます。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日、丘の子さわやかタイムは代表委員会の
ユニセフ募金とペットボトルキャップ集めへの
参加の呼びかけでした。

なぜ募金が必要なのか、
募金されたお金や
集まったペットボトルキャップは
どのように使われるのか、
代表委員のみなさんが
劇と映像でわかりやすく知らせました。

募金は9月13日、17日、18日の3日間
ペットボトルキャップ集めは
9月13日から10月15日までの1か月間行います。

さようなら、プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日、今年度の水泳の授業が終わりました。

放課後、プールの片付けをしました。
まもなくプールの解体が始まります。

新しい校舎へ向かって
一つ一つ「前に進んで」いるのですが
なんだかちょっと寂しい気がしました。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日、水泳記録会がありました。

100m平泳ぎ、50m自由形、50m平泳ぎ
25m自由形、25m平泳ぎ

5,6年生全員が、それぞれの種目に挑戦しました。


200mリレー(25m×8人・50m×4人)

代表の選手で5年女子・男子、6年女子・男子の
4チームを作り競いました。

個人の記録では、50m平泳ぎ6年女子の多聞記録、
25m×8人の200mリレーでも多聞記録が出ました。

今年は新記録が2つ出ました。


大雨

画像1 画像1
9月5日は朝から激しい雨が降りました。

昇降口には水たまりが迫り、
体育館の雨どいからは、雨水が滝のように流れ
校庭にも大きな水たまりが…。

でも、とても水はけがよい多聞の校庭は

雨が止むとすぐに水が引いて、昼休みは
元気に外で遊べる状態になりました。

丘の子さわやかタイム

画像1 画像1
9月5日木曜日の丘の子さわやかタイムは
全校で「ビリーブ」を歌いました。

この日は登校時から大雨で、シーンと静かになると
雨が体育館の屋根をたたく音がたたく音が響きます。
雨のすごさを感じました。

でも、多聞の子どもたちの歌声は雨音なんかに負けません。

とてもきれいな声が体育館に響き渡り、雨音は全く気にならなくなりました。

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日、始業式です。
2学期の児童代表の言葉は4年生です。
1学期の感想と2学期の決意を話してくれました。

また、新しい友達も7人増えて、
うれしいスタートとなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31