多聞小学校の様子をお伝えしています。

5/29 空からのプレゼント

昨日の虹といい、今日のブルーインパルスといい、突然の空からのプレゼントでした。

今回も、子どもたちの夢の一つ、ユーチューバーに近づくべく、動画をつくりました。




5/29 水無月へ虹をかけよう

画像1 画像1
早月も終わろうとしています。水無月へバトンタッチです。
今週も、保護者のみなさまの学習課題等へのご理解とご協力に関しまして、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

巻頭言「学校は楽しい」の6月 学校便りをご覧ください。6月1日以降、紙ベースでも配布をします。

【保護者会の開催について】
日 時;全日 午後3時〜3時30分
6月22日(月)・・・6年生
  23日(火)・・・5年生
  24日(水)・・・4年生
  25日(木)・・・3年生
  26日(金)・・・2年生
  29日(月)・・・1年生
場 所;体育館(学年・学級保護者会)

【7・8月の主な行事予定】
7月11日(土) 土曜授業日 引き渡し訓練
7月23日(木) 海の日 *授業日
7月24日(金) スポーツの日 *授業日
7月30日(木) 給食(終)
7月31日(金) 終業式
8月 3日(月)〜 7日(金) 補習授業・個人面談期間
8月24日(月)〜28日(金) 補習授業期間
 ※くわしい内容は、決まり次第、お知らせします。

にじ

先程きれいな虹が出ていました!
画像1 画像1

5/28 好きな花は何ですか? その2

画像1 画像1
薔薇
霞草
ヒヤシンス
向日葵
百合
カランコエ
ラナンキュラス

今日は、6年の学年団と栄養士、そして、花名人に好きな花を聞きました。

さて、問題です。
1 自分で考えた花言葉(花のイメージ)を言ってもらいました。
2 花名人は何の花と答えたでしょうか。
3 写真の花の名前は何でしょう。
おりたたみ記事

5/27 好きな花は何ですか?

画像1 画像1
ふうせんかずら
すいーとぴー
はなのたね?
ひまわり
こすもす
たんぽぽ
あじさい
さくら

さて、問題です。
1 漢字、カタカナで書けるかな?
2 この好きな花を言ってくれたのは、何年生の先生でしょうか。
3 写真の花の名前は何でしょう。
おりたたみ記事

5/26 今日という一日に感謝

画像1 画像1
みなさん、こんばんは。

晩ご飯は何を召し上がりましたか?美味しく、楽しく、「いただきます」「おいしい」「ごちそうさま」と、会話も弾んだことでしょう。そして、作り手に「ありがとう」を伝え、伝えた側もにっこりになったことでしょう。

さて、緊急事態宣言が解除されましたが、今すぐにでも行きたいところを4人で出し合いました。
おりたたみ記事をご覧ください。

おりたたみ記事

5/25 せたがやスタディTV番組表

ロイロノートテスト配信の方法も掲載しています。
せたがやスタディTV番組表(5/25更新)

5/25 家庭学習等の配布日 3回目

画像1 画像1
今日は家庭学習プリント等の回収、配布の最終日でした。
とてもお天気がよく、学校再開へ向けての先生たちの気持ちが表れているようでした。

お花もどんどんおうちに帰って行きました。

さて、今日は、お花の名前をたくさん言ってみましょう。
いくつ言えるかな?

おりたたみ記事

5/25 青空とマスクと笑顔と

今日は、第3回目の学習課題の配布・回収日です。
もくもく雲の合間から青空が顔を出しています。
手作りマスクを付けている子どもたちがいました。

来週からは、分散登校が始まります。
学年・出席番号で、AとBに分かれて登校します。
6月分散登校について

6月6日(土)入学式も学級ごとに行います。
<swa:ContentLink type="doc" item="86436">入学式のお知らせ</swa:ContentLink>
画像1 画像1 画像2 画像2

5/22 絆・友・心・夢・愛

画像1 画像1
建て替え前、多聞小学校には、ひょうたんの木があったそうです。
何年か前に作ったひょうたんの置物が出てきたと主事さんがもってきました。

今日という一日、ときの流れの中で、みなんのそれぞれの心にこの五文字が風を吹かせたことでしょう。

絆 今、目に見えないかもしれないけれど、きっとこの絆は深まっていて
友 友との対話を楽しみに
心 こころのよりどころを確かにもち
夢 希望や夢をそっとぎゅっと育み
愛 自分を愛し、まわりをも愛し続ける


さて、6月からの(<swa:ContentLink type="doc" item="85643">5/22 段階的な教育活動の再開について(区教委より)</swa:ContentLink>)、お知らせが届きました。多聞小学校の教育活動については、5月25日(月)にお知らせをいたします。今しばらくお待ちください。

<swa:ContentLink type="doc" item="85642">自宅学習用タブレット3・4年貸与について</swa:ContentLink>のお知らせも来ました。(5月25日に印刷配布いたします。)

5月21日

画像1 画像1
ゴールデンウィークとはがらりと変わって気温が低い日が続いています。
引き続き、体調には気を付けて生活しましょう。
さて、今日は先日あげた手作りマスクの第二弾です。
自分の好きなデザインのものを作ってみるのもいいですね。

では今日はなぞなぞを出します。
ねずみくんがかよっている学校ってなんでしょうか。
※ヒント ねずみのなきごえは?
おりたたみ記事

5月20日

本校では、朝の時間に全児童で、友達とかかわり、運動の楽しさを味わい、
運動の日常化や体力向上をめざすウェンズデースポーツを行ってまいりました。

今年度からは、学年を分けて行う予定です。
 ★エンジョイスポーツ(1〜3年生)
 ★チャレンジスポーツ(4〜6年生)

新型コロナウイルスが終息し、
一日も早くおだやかな日常がもどり
この校庭に子ども達の笑顔がもどってくることを願っています。
画像1 画像1

5/19 今日という一日に感謝

みなさんがおうちで学習に取り組んでいる姿を想像しながら、先生たちは、受け取った課題に○を付けたり、コメントをしたりしていました。

うさぎさんも、元気です。

また、来週の月曜日に会いましょう。


進歩のない動画ですが、、、

画像1 画像1

5/18 家庭学習等の配布日 2回目

画像1 画像1
今日は家庭学習プリント等の回収、配布日でした。
小雨がぱらつくときもありましたが、元気に学校に来ましたね!



少しずつ距離をあけて並んでいます。

そこで、今日は、「きょ」がつく言葉を探してみましょう。
おりたたみ記事に先生たちが考えた言葉を載せました。
みなさんは、もっともっと考えられるかな?

おりたたみ記事

5/18 学習課題等配布・回収

画像1 画像1
おはようございます。

今日は、11日に渡した学習課題を受け取り、新しい学習課題を渡す日です。
ぱらぱら雨が少し降り始めていますが、気を付けて来てください。

<swa:ContentLink type="doc" item="79810">【訂正有】家庭学習プリント等の配布・回収について(1年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="79809">【訂正有】家庭学習プリント等の配布・回収について(2〜6年)</swa:ContentLink>

写真は、今日のユキ、チョコ、コーヒーです。
朝、○○○○の葉をおいしそうに食べ始めました。
さて、何のはっぱでしょう。よく見ると、ヒントがあるよ。

1 人参
2 大根
3 蕪

おりたたみ記事

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、先生たちで多聞小の学校探検をしてきました。
気持ちの良い風が学校を包んでいました。空を見上げると大きな雲が青空に浮かんでいました。
どの教室も主事さん方がワックスをかけてくださったので、ピカピカです!
図書室では、司書さんが本の整理をしてくださっていました。
うさぎたちは、ご馳走(にんじん・キャベツ)をもらってモリモリ食べていました。
教室にいる金魚やウーパールーパーも元気です。
多聞ガーデンや校庭の苗や花もイキイキしています。

ここで 問題です!
上の写真は 学校のどこで撮った景色でしょう?
おりたたみ記事

5/14 手作りマスク

画像1 画像1
手作りマスク・マスクカバーを付けている先生が増えています。


文部科学省のマスクについてのサイトです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

さて、「手」がつく言葉を探してみましょう。
おりたたみ記事には、三人で考えた言葉を掲載しました。
みなさんも、おうちの人と考えてみてください。

おりたたみ記事

5/13 今日はたね

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の植えた植物の種や苗は本日も元気でした!
みんなで一緒に育てられるのを先生たちも楽しみにしています。

今日は水曜日…
週の半ばに入り、課題はすすんでいるかな?
もう終わってしまったという人もまだまだという人も予定を立てて計画的にすすめましょう。
先生たちも、みんなが一生懸命頑張って取り組んでいる姿を思い浮かべながら、18日に渡す課題を作成したり、印刷したりしています。



今日は植物に関するクイズです。
上の写真のA・B・Cの種は、それぞれ何の種でしょうか。
答えは、おりたたみ記事にあります。



おりたたみ記事

5/12 先生たちの得意なこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、小雨が降って昨日の暑さを少しやわらげてくれました。
先生たちは今日は農家さんになりました。

各学年で育てていく植物の種をまいたり、なえを植えたり。
のびのびと育っていき、
生長の様子をみなさんといっしょに見守られたらと思いながら作業しました。

主事さん方は、みなさんの教室のゆかにワックスをかけてくださいました。
きれいになった教室にみなさんをむかえられるようになることを楽しみにしています。


さて、みなさんはどんなことが得意ですか?
多聞小の先生たちにも聞いてみました。
どんな返答があったか、ぜひ予想してからおりたたみ記事をのぞいてみてください。

みなさんの得意なことや好きなこともたくさん話を聞きたいなと先生たちは思っています。
おりたたみ記事

5/11 家庭学習等の配布日 1回目

今日は、家庭学習プリント等の配布日でした。
教職員一同、とても明るい気持ちで迎え入れました。
○年生のぴかぴかの上履きが靴箱に入りました。
学校再開が楽しみです!

○年生は何年生でしょうか?
おりたたみ記事
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)