多聞小学校の様子をお伝えしています。

暑くても 元気いっぱい!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日が続きます。

それでも、多聞の子供たちは元気いっぱい
休み時間を過ごします。

ナイスなバスケットゴールへのシュート、
華麗な一輪車の演技も見られます。

そして…

手洗いうがいをして、水分補給を十分にして
5分前には教室に戻ります。


こんなに暑いのに、5分前に戻れない人も「ちょっぴり」
います。

「落ち着いて生活できるように時間を
意識して行動しよう」

今週の目標を意識して元気いっぱい遊びましょう!!

3年生 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おや?
ゴミ袋を着た、集団が・・・。

よく見ると、3年生が紙版画を
刷っているところでした。

ローラーに付けたインクを、紙版に付け、
手のひらで刷っていきます。

インクの量はどのくらいがいいか、
ローラーをどのように扱うか、
手のひらで刷る感触を確かめ・・・・

できあがりが、かすれてしまったり
版がつぶれてベッタリになってしまったり
思い通りにいかなくても、何度も刷れるので

何回かやっていくうちに、どうすれば思った通りに
刷ることができるか、
それぞれが自分で気がつき、自分で見付けていきます。


この経験が4年生になった時、木版画の刷りで
生かされていきます。

1年生 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日金曜日。

1年生の食育体験、とうもろこしの皮むきを行いました。
グリーンピースのさやむき、そらまめのさやむきに続き
3回目なので、1年生全員ベテランの顔つきです。

「こうちょうせんせい、とうもろこしのおヒゲの数と
つぶつぶの数は同じなんですよ〜。」と

栄養士の先生から聞いた知識を
さっそく披露しながら、せっせと仕事に専念し
全校児童の給食分のとうもろこしの皮をあっという間に
むいてしまいました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31