多聞小学校の様子をお伝えしています。

線で描く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は今、銅版画に取り組んでいます。

銅板は小さくてもちょっと重く、
ニードルで彫る感触も初めての経験です。

はがきの半分くらいの大きさの銅板に
ニードルで丁寧に線を彫っているので
とても真剣で、みんな机に
かじりついているように見えます。

この後、ローラでインクを詰め、プレス機で刷るのも
自分たちでやります。

どんな銅版画ができあがるか楽しみです。

宇宙の黒に勝つ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今、自分で考えた宇宙を描いています。

黒い画用紙に絵の具で描くとき、絵の具に混ぜる水の量を
少なくしたり、ちょっと白を混ぜないと画用紙の色に負けてしまい
絵の具の色がはっきり見えなくなってしまいます。

「宇宙の黒に勝つ」を目標に

「もう少しで勝てる。」とか「まだまだだ。」
「やったー、勝てた!!」とか楽しみながら

色づくりに挑戦していました。

着衣泳

画像1 画像1
9月10日火曜日、5,6年生が着衣泳を行いました。

服の首の部分を押さえ、空気が抜けないようにして
服のおなかの部分から空気を入れて、水に浮く体験をしました。

実際には、役立つことがないことを願い、
でも、経験して、万が一の時に慌てないで対応できるように

多聞小学校では、高学年で実施し、
卒業までに2回経験して、
一人一人がしっかり身に付けられるようにしています。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31