多聞小学校の様子をお伝えしています。

2年生【6年生を送る会】

画像1 画像1
 本日、6年生を送る会を行いました。
 いつも学校のために委員会などで活動をしてくれたり、一緒に遊んでくれたりと、お世話になっている6年生に感謝を伝えました。
 校歌に込められた願いを、振り加えて贈りました。
 6年生からの演奏のプレゼントを、目を輝かせながら聴いていました。

【ひだまり学級】新1年生と転入生へ

画像1 画像1
ひだまり学級に入学や転入してくる仲間を迎えるために飾りを作っています。
協力して長い飾りができ、みんな大喜びです。

【6年】図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
のこぎりや電動のこぎりを使って木を切っています。
子ども同士で、切り方のポイントを教え合っています。

【4年】中休み

画像1 画像1
算数科で学習した立体の展開図を思い出し、鉛筆立てを作りました。

【3年】図画工作科

画像1 画像1
木をのこぎりで切り、作品が仕上がりました。

【2年】6年生を送る会の練習

画像1 画像1
明日は、いよいよ6年生を送る会です。
規律の大切さについても先生方から学んでいます。

【1年】生活科

画像1 画像1
ここ数日で暖かくなり、球根から花が咲きました。
自分たちのタブレットで撮影し、教室でスケッチしています。

【多聞幼稚園】

画像1 画像1
世田谷区では、「せたがや11+〜キャリア・未来デザイン教育」が進められています。「せたがや11+」の中核となるのは、幼児期から、遊びを中心とした生活や地域との関わりを通して、体験を重ね、自発的・自主的な活動を促しています。

本校の隣には、多聞幼稚園があります。2週間園庭改修が行われ、本校の校庭やすくすくもりもりルームを使用しました。

最終日の今日、園児たちから感謝の言葉を受けました。

【6年】卒業に向けて

画像1 画像1
6年生の廊下には、卒業に向けての掲示物がたくさん貼られています。
スケジュールを見ながら、卒業式や6年生を送る会への準備を進めています。

【5年】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
体育館で学年練習です。
きれいな音色が体育館に響き渡っています。

【4年】国語科

画像1 画像1
話す聞くテストを行いました。
CDから流れてくるスピーチを真剣に聞いて考えています。

【3年】社会科

画像1 画像1
学校にはどのような消防設備があるか、みんなで話し合いました。

【2年】算数科

画像1 画像1
一番多かった曜日や少なかった曜日を調べてみました。
これまで学んだ計算方法を使って答えを求めました。

【1年】新1年生へ

画像1 画像1
「新一年生へ心の花をさかせよう」
どんなお花の絵が良いかな。
みんなで話し合いました。

【1年】音楽科

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの練習です。
「かえるのうた」を上手に弾いています。

【ひだまり学級】

画像1 画像1
廊下には、子どもたちの作品が並んでいます。
みんなよく考え作品を仕上げています。

【6年】家庭科

画像1 画像1
手縫いのクッションづくりが完成しました。
家庭科室前の廊下に展示してあります。

【5年】学級会活動

画像1 画像1
6年生を送る会に向けてハンドベルの練習を行っています。

【4年】外国語活動

画像1 画像1
ゲームを取り入れながら、学習を行っています。

【3年】音楽科

画像1 画像1
ピアノ伴奏に合わせて、リズム良く合奏練習を行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

各種おしらせ

保健

緊急時の対応

全校朝会

学校運営委員会だより

全校朝会の話

オンライン学習

給食

新1年生保護者説明会