多聞小学校の様子をお伝えしています。

5/19 川場移動教室事前学習【5年】

画像1 画像1
6月に実施予定の川場移動教室に向けて学習を始めています。
この日はゲストティーチャーの方にお越しいただき、川場村の地形や自然、産業などについて詳しくお話を聞くことができました。
「知らなかったことをたくさん知ることができて良かった。」
「いろいろな生き物がいることが分かって行くのが楽しみになった。」
「JRが通ってないなんて…おどろいた。」
など、様々な感想をもつことができました。
本番に向けて更に学習を深め、実りある2日間にできたらと思います。

田植え体験【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、多聞ガーデンに田植えをしました。
苗についている籾を見て、一粒のお米から苗が育っていることに驚いていました。
水を張った田んぼに足を入れると、「冷たい」「ぬるぬるしている」と大興奮でした。
全員の手で苗植えを成功させ、農家の方の努力や苦労が理解できたようです。
この後は、各クラスで当番を割り振り、水やりや草抜きなどのお世話をしていきます。
秋にたくさんの「多聞米」が収穫できることを願っています。

5/11 アサガオの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、アサガオの種まきを行いました。子どもたちが自分で植木鉢に土を入れ、種をまき、最後に水やりをしました。子どもたちは、「早く大きくなってね。」と言いながら笑顔で水やりをしていました。これからのアサガオの生長がとても楽しみです。

5/7 低学年 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生に校舎内を案内しました。2年生は、職員室や保健室、ゴミ捨て場など、様々なところに案内ポスターを貼り、1年生に優しく場所や使い方を教えることができました。
 1年生からは、「こんな部屋があるんだ」「ゴミを捨てる場所が初めて知れた」という感想がでました。
 これからも、1,2年生で仲良く学び合えると良いと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

各種おしらせ

保健

緊急時の対応

全校朝会

学校運営委員会だより

全校朝会の話

オンライン学習

給食

新1年生保護者説明会