多聞小学校の様子をお伝えしています。

5年 家庭科

画像1 画像1
5年の家庭科では、SDGsについて調べ、新聞にしてまとめています。班ごとにテーマを決めて、解説を書くだけでなく、漫画を添えるなどして、工夫しています。

【2年生】係、当番決め

 今学期もどうぞよろしくお願いします。
 3学期が始まって、1週間が経とうとしています。新学期、心を新たに新しい係りや当番を決めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書初め大会(5年)

画像1 画像1
1月11日に体育館とすくもりルームで書初め大会を実施しました。静かで集中した雰囲気の中、取り組む様子が見られました。

【4年】あけぼの学園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、あけぼの学園の施設の方と交流会を行いました。
身体が不自由な方や障害のある方ができるスポーツについて等、グループごとに調べたことを発表しました。また、あけぼの学園の方から障害について詳しく教えていただき、学習を深めることができました。

【4年】算数 校内研究授業

画像1 画像1
12月7日(水)の5校時に、4年3組で算数の校内研究授業がありました。4年生は算数で「くらべ方」の学習をしています。自分の意見を友達の意見と比較しながら、差で比べる見方と倍で比べる見方があることを学びました。

【1年】 すくすくもりもりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の朝は、すくすくもりもりタイムがあります。
今日は、体育館とすくもりルームに分かれて活動しました。
的を狙ってバトンやシャトルを投げ、
朝から楽しく体を動かすことができました。

【4年】90周年記念式典

画像1 画像1
 90周年記念式典に教室でzoomを通して参加しました。
姿勢を正し、しっかりとした態度で臨むことができていました。

連合運動会 校内記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(木)は天候に恵まれ、連合運動会の校内記録会を行うことができました。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
本番と同じ競技に参加し、自己ベストを大幅に更新する児童がたくさんいました。
その後の綱引きや玉入れでは、保護者の方にも参加していただき大盛り上がりでした。

【1年】 秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の生活科では、三宿の森へ秋さがしに行きました。
地域の方に植物の名前を教えてもらいながら、
赤いものやつるつるしたもの、とげとげしたものなどをさがしました。
「きれいな葉っぱがあったよ!」「緑のどんぐりがある!」と
楽しそうに植物を見つけていました。

【4年】明日の運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダンスリーダーからの言葉、グループでの最終練習、通し練習と、
明日の本番に向けて、4年生全員の気持ちがひとつになりました。
「明日は頑張るぞ!オー!!」

運動会に向けて【応援団】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で応援団の紹介と手拍子の練習を行いました。
運動会を盛り上げるために、熱心に練習に取り組んでいます。

【1年】 朝顔のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
そろそろ朝顔の季節も終わりに近づいてきました。
自分たちで植木鉢の場所を移動させながら、
「枯れてきちゃった。」と1学期から育ててきた朝顔を惜しんでいます。
できた種をとって袋にしまい、最後までしっかりお世話をしています。

【2年生】運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週に迫った運動会に向けて、毎日練習しています。校庭では学年全員で踊り、教室では踊りを教え合っています。学年目標「わ」を達成できるようにがんばっています。

高学年リレー

運動会の高学年リレーの朝練習がスタートしました。クラスを代表して参加する子どもたち。すすんて練習に参加する姿が立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
表現の練習の様子です。ダンスやソーラン節の動きがだんだんとかっこよくなってきました。隊形移動も慣れてきて、本番が近付いている実感がわいてきました。

【2年生】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おもちゃの道具集めのご協力、ありがとうございました。
「あそんで ためして くふうして」では、身近にある物を使って、「積む」「並べる」「転がす」などの遊びをしました。遊び終わった後は、試行錯誤を繰り返しながら、動くおもちゃに取り組んでいます。

【4年】外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動の授業では、ALTの先生と楽しく学習しています。

【1年】 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活初めての運動会に向けて、今週から練習が始まりました。
しっかりと準備運動をして、
お手本となる先生をよく見ながら一生懸命ダンスを覚えています。
休み時間には、自分たちで歌いながら練習をするなど
楽しみながら取り組んでいます。

【2年生】避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、地震が発生の後に火事対応に切り替える避難訓練をしました。2年生皆、「おかしも」を守り先生の指示をよく聞いて行動しました。防災頭巾の携帯や、口元を覆うハンカチの持ち歩きの必要性を再確認しました。

【3年】運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、各学級で運動会実行委員を決め、本日の1校時に学年集会をしました。
学年目標である「1人はみんなのために みんなは1人のために」から、協力して121人で1つの表現運動を完成させていくことや、中学年は指示されたことをするのではなく、自分たちで創り上げていくことの大切さについて確認することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校運営委員会だより

全校朝会の話