多聞小学校の様子をお伝えしています。

R4/9/30 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月30日(金)

<献立>
さつまいもごはん
牛乳
鮭のちゃんちゃん焼き
根菜汁
冷凍みかん

今日は秋の味覚の食材を使った献立です。秋は収穫の秋、実りの秋で美味しいものがたくさん出回ります。お米は昨日から新米を使っています。さつまいも、鮭、里芋などなど、どの料理に入っているか、よく見て味わって食べてほしいなと思います。


<食材産地>
さつまいも 茨城
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬
ピーマン 青森
だいこん 北海道
さといも 埼玉
ごぼう 宮崎
小松菜 埼玉
ねぎ 青森
鮭 チリ
米 千葉

R4/9/29 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月29日(木)

<献立>
ごはん 
ぎゅうにゅう 
ふりかけ
豆あじカレー揚げ
豚汁

豆あじカレー揚げは、豆あじにカレー粉・片栗粉・塩をまぶして油で揚げたものです。カリッと揚げてあるので、よくかんで丸ごと食べられます。丸ごと食べられるのでカルシウムをしっかり摂ることができます。


<食材産地>
にんじん 北海道 
ごぼう 宮崎
だいこん 北海道
豚肉 青森
豆あじ 京都
米 千葉


R4/9/28 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月28日(水)

<献立>
チャーハン
牛乳
珍珠丸子
レタススープ


珍珠丸子(チンジュワンズ)は、中国の料理です。肉団子にもち米をつけて蒸して作ります。ひとり2つにしたので、多聞小全校分で1500個作りました。調理員さん5人がかりで一生懸命作ってくれました。味わって食べてほしいなと思います。


<食材産地>
にんじん 北海道
ねぎ 青森
たまねぎ 他起動
レタス 長野
豚挽き肉 群馬
米 千葉


R4/9/27 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月27日(火)

<献立>
セサミトースト
牛乳
さつまいもシチュー
キャベツサラダ

シチューには、これからが旬のサツマイモを入れました。さつまいもは、中国から日本に伝わったお芋です。関東地方には、昔、農作物が不作のときに薩摩藩(今の鹿児島県)から伝わったので、「さつまいも」と呼ばれるようになったそうです。食物繊維が多く、おなかの掃除をしてくれたり、ホクホクで甘くて美味しいです。


<食材産地>
鶏肉 青森
さつまいも 茨城
しめじ 長野
キャベツ 群馬
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道

R4/9/26 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月26日(月)
<献立>
麦ごはん 
牛乳
アジフライ
野菜のからし和え
みそ汁

アジフライは、アジの開きを魚屋さんに届けてもらい、下味と衣をつけて油でカリッと揚げて作りました。あじの名前の由来は「味が美味しいから」、「あじ」と呼ばれるようになったそうです。魚が苦手な人も、カリッと美味しく出来たので、味わって食べてほしいなと思います。


<食材産地>
キャベツ 群馬
もやし 栃木
じゃがいも 北海道
ねぎ 青森
小松菜 東京
鯵 ニュージーランド
鶏卵 群馬
生わかめ 韓国
米 千葉

R4/9/22 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月22日(木)

<献立>
ミルクパン
牛乳
トマトスープ
鶏肉のチーズ焼き
コーンサラダ

トマトスープには、トマトを約80個使いました。トマトは緑黄色野菜で、カロテンという栄養が多く含まれています。風邪を防いでくれます。グルタミン酸という、おいしい!と感じる「うまみ」成分も多く含まれています。鶏肉のチーズ焼きとの相性もバッチリです。味わって食べてほしいなと思います。


<食材産地>
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
にんにく 青森
キャベツ 群馬
きゅうり 秋田
豚肉 青森
鶏肉 青森

R4/9/21 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月21日(水)

<献立>
味噌煮込みうどん
牛乳
たこぺったん



「たこぺったん」は、大田区の学校給食で考案されたメニューです。キャベツ・にんじん・ねぎ・コーン・大豆・たこを生地と混ぜて、平べったくして油でカリッと揚げて作ります。鰹節とソースをかけてお好み焼きのようにして食べます。子どもたちに大人気のたこぺったんです。


<食材産地>
だいこん 北海道
ごぼう 宮崎
にんじん 北海道
白菜 長野
ねぎ 青森
こまつな 埼玉
キャベツ 群馬
梨 栃木
鶏卵 群馬
たこ 北海道
豚肉 青森


R4/9/21 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月21日(火)

<献立>
鶏肉とごぼうのごはん
牛乳
豆腐汁
野菜のゆかり和え
みかん

今日はデザートにみかんをつけました。半分に切ってお花のような形にしました。皮は緑色の早生みかんですが、甘酸っぱくてさわやかな香りが美味しいですよ。給食だけでなく、おうちでも食事やおやつの前には、しっかり手を洗っていただきましょう。


<食材産地>
ごぼう 宮崎
しょうが 高知
にんじん 北海道
白菜 長野
ねぎ 秋田
きゅうり 秋田
だいこん 北海道
鶏肉 宮崎
みかん 宮崎
豚肉 青森
米 千葉


R4/9/16 本日の給食

令和4年9月16日(金)

<献立>
発芽玄米ご飯
牛乳
のりの佃煮
野菜と鶏肉のべっこう煮
千草和え

<食材産地>
だいこん 北海道
にんじん 北海道
さつまいも 茨城
さやいんげん 青森
小松菜 埼玉
鶏肉 岩手
鶏卵 群馬
米 千葉

R4/9/15 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月15日

<献立>
丸パン
牛乳
とびうおメンチカツ
ゆでキャベツ
ポトフ

<食材産地>
しょうが 高知
にんじん 北海道
玉ねぎ 北海道
キャベツ 群馬
じゃがいも 北海道
セロリ 長野
トビウオ 鳥取

R4/9/14 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月14日(水)

<献立>
ドライカレー
牛乳
フルーツヨーグルト

今日のドライカレーには、豚挽き肉と一緒に豚レバーを炒めて入れました。お肉は、体の筋肉や血を作る材料になる栄養素が多く含まれています。特にレバーは、血を作る材料の鉄分が多く含まれています。鉄分が足りなくなると、力がでなくなったり、めまいがしたり、運動もできなくなってしまいます。しっかり食べて、運動会の練習も元気にがんばってほしいなと思います。



<食材産地>
にんにく 青森
しょうが 高知
セロリ 長野
にんじん 北海道
玉ねぎ 北海道
豚ひき肉 群馬
豚レバー 群馬
米 千葉

R4/9/13 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月13日(火)

<献立>
ごはん
牛乳
鶏のてりやき
さつま汁


今日のデザートは、梨です。栃木県で収穫された「豊水」という名前の梨が届きました。名前のとおり、果汁が多く、ジューシーで甘くて、シャリシャリとした食感がおいしいです。梨は、今が旬でおいしい時期です。豊水は、「幸水」という梨をもとに誕生した梨だそうです。梨には色々な種類があります。給食でもいくつかの種類の梨が登場します。楽しみにしていてください。


<食材産地>
しょうが 高知
にんじん 北海道
ごぼう 茨城
だいこん 青森
サツマイモ 茨城
ねぎ 秋田
鶏肉 鹿児島
梨 栃木
米 千葉

R4/9/12 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月12日(月)

<献立>
チキンライス
牛乳
クラムチャウダー
ぶどうゼリー

<食材産地>
たまねぎ 北海道
ピーマン 岩手
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
鶏肉 青森
米 千葉

R4/9/9 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月9日(金)

<献立>
わかめとじゃこのごはん
牛乳
肉じゃがうま煮
菊花おひたし
月見団子


今日は、9月9日「重陽の節句」です。旧暦(昔のカレンダー)で菊の花が咲くころなので、菊の節句ともいわれています。菊の花は、昔は薬として使われて寿命を延ばすといわれていたそうです。今日は、おひたしに菊の花を入れました。食用菊といって、食べるために栽培された菊です。きれいな黄色が目で見ても味わえます。
また明日9月10日は、十五夜でお月見の日です。一足早く、お月見団子を作りました。よくかんで味わって食べてもらえたらいいなと思います。


<食材産地>
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
さやいんげん 福島
もやし 栃木
小松菜 東京
菊の花 青森
豚肉 青森
ちりめんじゃこ 広島

R4/9/8 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月8日(木)
<献立>
ビスキュイパン
牛乳
ビーンズシチュー
海藻サラダ


ビスキュイパンは、パン屋さんから届けてもらったパンに、給食室で手作りした生地をぬってオーブンで焼きました。生地は、バター、砂糖、小麦粉、卵、ラム酒をまぜて作りました。ほんのり甘くておいしくできました。シチューには、畑の肉と言われるほど、栄養が豊富な大豆入りのビーンズシチューです。大豆には、筋肉や血の材料になる栄養が多く含まれています。
運動会の練習が始まっています。しっかり食べて、がんばれる体づくりをしていってほしいと思います。



<食材産地>
にんにく 青森
セロリ 長野
玉ねぎ 北海道
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
きゅうり 群馬
キャベツ 長野
鶏肉 鹿児島
鶏卵 群馬
生わかめ 徳島

R4/9/7 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月7日(水)
<献立>
チンジャオロース丼
牛乳
たまごスープ
冷凍みかん

チンジャオロースーは、日本のお隣の中国の料理です。「チンジャオ」はピーマンのこと、「ロウ」は肉のこと、「スー」は細いという意味です。細切りのお肉と細切りにしたピーマン、たけのこ、しいたけなどを炒めた料理です。
トウバンジャンやオイスターソース、しょうゆや砂糖で味付けしました。ピーマンが苦手な人も、細切りしてあるので、お肉と一緒に食べやすく美味しく出来ました。


<食材産地>
ピーマン 岩手
赤ピーマン 高知
玉ねぎ 北海道
にんにく 青森
しょうが 高知
にんじん 北海道
小松菜 東京
豚肉 青森
鶏肉 青森
鶏卵 群馬

R4/9/6 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月6日(火)
<献立>
黒砂糖パン
牛乳
鮭のグラタン
ベーコンと野菜のスープ


今日は、これからが美味しい季節の魚「鮭」のグラタンを作りました。鮭に白ワインと塩をふってオーブンで焼き、グラタンの具(たまねぎ、ベーコン、マッシュルームを炒めたもの)と、丁寧に作った「ベシャメルソース」を絡めてカップに入れて焼きました。黒砂糖パンとの相性もバッチリです!


<食材産地>
にんにく 青森
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
キャベツ 長野
セロリ 長野
鮭 チリ
豚肉 青森



R4/9/5 本日の給食

画像1 画像1
令和4年9月5日(月)
<献立>
ごはん
牛乳
回鍋肉
野菜とじゃこのあえ物
巨峰


回鍋肉は、中国の料理で、豚肉と野菜を炒めて、しょうゆやみその他にテンメンジャンやトウバンジャンなどの調味料で味付けして作りました。
くだものは、今が旬の巨峰です。長野県で採れた甘くてジューシーな巨峰が届きました。



<食材産地>
にんにく 青森
しょうが 熊本
にんじん 北海道
玉ねぎ 北海道
キャベツ 群馬
ピーマン 岩手
きゅうり 群馬
豚肉 青森
巨峰 長野




R4/9/2本日の給食  2学期の給食が始まりました!

画像1 画像1
令和4年9月2日(金)
<献立>
スパゲッティ地中海ソース
牛乳
マセドアンサラダ


 今日から2学期の給食がスタートしました。
夏休みは楽しく過ごせましたか?
給食室では、調理員さんたちが、給食室のすみずみまで大掃除して、食器や食缶をピカピカに磨いて準備しました。2学期も安全で美味しい給食目指してがんばります。
2学期初めの給食はスパゲッティ地中海ソースです。ソースは、イカやエビ、あさりなどの魚介類をたっぷり使ったトマトベースのソースです。コトコト煮込んでとても美味しく出来上がりました。
 


<食材産地>
にんにく 青森
セロリ 長野
玉ねぎ 北海道
にんじん 北海道
じゃがいも 茨城
きゅうり 岩手
いか アメリカ
えび インドネシア


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校運営委員会だより

全校朝会の話