多聞小学校の様子をお伝えしています。

R4/6/30 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月30日(木)

<献立>
麦ごはん
牛乳
切り干し大根のみそ汁
魚の竜田揚げ
野菜ときのこのおひたし


 今日の給食には、大麦、えのきだけ、切り干し大根など、食物繊維が多く含まれる食材を使っています。食物繊維には、水溶性(みずにとける)と不溶性(みずにとけない)があります。どちらもバランスよく摂ると、おなかの調子をよくするはたらきがあります。さらに、発酵食品(ヨーグルトやチーズや納豆、お漬物など)を食べると、おなかの中でよいはたらきをする「腸内細菌」も増えます。給食をしっかり食べて、おうちでのおやつには、ヨーグルトやチーズを食べてみてください。


<食材産地>
さば ノルウェー
にんじん 北海道
ねぎ 茨城
しょうが 高知
こまつな 埼玉
もやし 栃木
えのきだけ 新潟
米 千葉

R4/6/29 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月29日(水)

<献立>
大豆ミートサンド
牛乳
ポテトスープ
ツナサラダ


大豆ミートサンドは、大豆をやわらかく茹でてみじん切りし、野菜とお肉と一緒に炒めて、ケチャップやソースで味付けした具を、パンにサンドしてオーブンで焼きました。暑い日が続いていますが、給食室もとても暑い中作業する場所があります。回転釜やオーブンの近くはとても暑くなり、40〜50度くらいの温度の中で一生懸命作っています。


<食材産地>
にんにく 青森
しょうが 高知
にんじん 北海道
たまねぎ 愛知
キャベツ 長野
きゅうり 群馬
じゃがいも 茨城

R4/6/28 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月28日(火)

<献立>
カレーうどん
牛乳
かみかみサラダ
キャラメルポテト 

 
 毎日暑い日が続いていますね。食欲も落ちてしまいがちですが、しっかり食べて、水分をとって、熱中症に気をつけたいですね。カレーうどんは、かつお節のだしと、カレー粉のスパイスが効いて、食欲が湧いてきますよ。かみかみサラダは、するめいか、ごぼうなど噛み応えのある食材入りのサラダです。




<食材産地>
たまねぎ 愛知
にんじん 北海道
ねぎ 茨城
小松菜 埼玉
ごぼう 青森
だいこん 青森
きゅうり 群馬
さつまいも 茨城
豚肉 青森

R4/6/27 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月27日(月)

<献立>
ビビンバ
牛乳
春雨スープ
さくらんぼ

<食材産地>
しょうが 高知
にんじん 千葉
こまつな 埼玉
もやし 栃木
ねぎ 茨城
豚肉 秋田、茨城
鶏卵 群馬
米 千葉

R4/6/24(金) 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月24日(金)

<献立>
発芽玄米入りごはん
牛乳 
鶏肉と高野豆腐の卵とじ
みそ汁


 発芽玄米は、ビタミンBや食物繊維が多く含まれています。ビタミンBは体の中で炭水化物がエネルギーにかわるのを助けてくれます。食物繊維はおなかの中をそうじしてくれます。ぷちぷち、もちもちしておいしいので、苦手な人もチャレンジして食べてほしいなと思っています。


<食材産地>
鶏肉 岩手
米 千葉
にんじん 千葉
たまねぎ 愛知
しめじ 長野
小松菜 埼玉
じゃがいも 長崎
ねぎ 茨城
えのきたけ 新潟
生わかめ 韓国
鶏卵 群馬

R4/6/23 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月23日(木)

<献立>
シーフードピラフ
牛乳
野菜スープ
バジヤ
河内晩柑


 バジヤは、モルディブという国の料理です。モルディブは、インドの近くの海にあるサンゴ礁でできた島国です。日本と同じ島国で、日本の鰹節のような食べ物があるそうです。給食室では、鰹節とツナとじゃがいも、たまねぎを炒めて、ワンタンの皮で包んで油で揚げて作りました。カレー味で、皮はパリパリでとてもおいしく出来上がりました。


<食材産地>
たまねぎ 愛知
にんじん 千葉
ピーマン 茨城
赤ピーマン 高知
セロリ 長野
キャベツ 長野
小松菜 埼玉
じゃがいも 静岡
にんにく 青森
しょうが 高知
いか アメリカ
鶏肉 岩手
河内晩柑 愛媛
米 千葉


R4/6/22 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月22日(水)

<献立>
ごはん 
牛乳
鶏肉のから揚げ
ごま酢和え
沢煮椀


 今日は、子どもたちの大好きな鶏肉のから揚げを作りました。ひとり2つなので、全校分は1500個くらいになりました。たくさんのお肉に粉をつけたり、あつあつの油で揚げたり、数をかぞえて配ったりと、調理員さんが一生懸命つくってくれました。味わって食べてほしいなと思います。そして、ごま酢あえも、沢煮椀もしっかり食べて、栄養バランスよく食べてほしいなと思います。



<食材産地>
しょうが 高知
もやし 栃木
きゅうり 群馬
にんじん 千葉
だいこん 青森
ねぎ 茨城
小松菜 埼玉
豚肉 青森
鶏肉 栃木
米 千葉

R4/6/21 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月21日(火)

<献立>
ミルクパン
牛乳
いわしのガーリック焼き
ポテト入りフレンチサラダ
コンソメスープ


 いわしのガーリック焼きは、イワシの開きに白ワインをふって、レモン・にんにく・マヨネーズ・パセリを合わせたソースをかけて、パン粉をまぶしてオーブンで焼きました。小さな骨がありますが小さな鰯の開きなので、よく噛んで食べられます。鰯の脂には、頭の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりするといわれています。


<食材産地>
にんにく 青森
パセリ 千葉
じゃがいも 長崎
キャベツ 群馬
きゅうり 群馬
にんじん 千葉
たまねぎ 愛知
いわし 北海道
鶏肉 岩手

R4/6/20 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月20日(月)

<献立>
豚丼
牛乳
みそ汁
青菜の磯部和え


 青菜の磯部和えの青菜は、「ほうれん草」を使いました。ほうれん草と小松菜は少し煮ていますが、ほうれん草は小松菜よりも色が濃い緑色で柔らかくて、根っこのところが赤くなっています。しょうゆ、みりん、オイスターソースと、のりで和えて作りました。ほうれん草には、体の中でビタミンAにかわるカロテンという栄養が多く含まれています。風邪を防ぐはたらきがあります。


<食材産地>
米 千葉
たまねぎ 愛知
ねぎ 茨城
にんじん 千葉
じゃがいも 長崎
ほうれん草 栃木
もやし 栃木
わかめ 韓国
豚肉 青森

R4/6/17 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月17日(金)

<献立表>
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
きびなごのカレー揚げ
味噌汁

 きびなごは、銀色の帯のような模様がある10cmくらいの魚です。鹿児島県で獲れたおいしいきびなごが届きました。下味をつけて、カレー粉と片栗粉をまぜた衣をつけて油でカリッと揚げました。骨も頭もやわらかくて丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。よくかんて味わってみてほしいなと思います。



<食材産地>
米 千葉
ごぼう 鹿児島
しょうが 熊本
にんじん 千葉
えのきたけ 新潟・長野
長ネギ 茨城
小松菜 東京
きびなご 鹿児島
豚肉 青森

R4/6/16 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月16日(木)

<献立>
きな粉トースト
牛乳
ポトフ
小松菜サラダ

今日のサラダに入っている小松菜は、私たちが暮らしている東京都で採れた小松菜です。東京都の江戸川区で採れました。実は東京23区にも11区に約1500の農家があり、世田谷区にも農家さんがいますよ。小松菜には、カルシウムや鉄分が多く含まれています。東京産の小松菜を味わってもらえたらいいなと思います。


<食材産地>
にんじん 千葉
玉ねぎ 兵庫
じゃがいも 長崎
キャベツ 茨城
セロリ 長野
小松菜 東京
もやし 栃木


R4/6/15 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月15日(水)

<献立>
麦ごはん
ふりかけ
牛乳
治部煮
千切り野菜の友禅和え


今日は石川県の料理です。治部煮は、片栗粉をつけたお肉や野菜と「すだれ麩」というお麩が入った煮物です。友禅和えは、石川県の特産品の友禅染のように色とりどりの食材を使った和え物です。切り干し大根、にんじん、きゅうり、錦糸卵、ハムが入っています。



<食材産地>
にんじん 千葉
ほうれん草 茨城
かぶ 青森
じゃがいも 長崎
きゅうり 岩手
卵 群馬
鶏肉 岩手

R4/6/14 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年6月14日(火)

<献立>
黒砂糖パン
牛乳
なすのグラタン
田舎風スープ
冷凍ミカン


旬のなすを使ってグラタンを作りました。ミートソースを作り、炒めたなすを加えました。グラタン皿にマカロニをいれて、ソースをかけて、チーズとパン粉をかけてオーブンで焼きました。


<食材産地>
なす 高知
にんにく 青森
しょうが 熊本
たまねぎ 兵庫
にんじん 千葉
じゃがいも 長崎
キャベツ 茨城
豚肉 群馬
豚レバー 茨城・秋田

R4/6/13 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月13日(月)

<献立>
わかめとじゃこのごはん
牛乳
いかのかりんと揚げ
麻婆汁
大根ときゅうりのごま風味


 いかのかりんと揚げは、いかの切り身に、みりんとしょうゆで下味をつけて、かたくり粉をまぶして、油でカリッと揚げて作りました。やわらかくて美味しいイカが届いて、カリッとおいしく出来上がりました。どのクラスもよく食べていて大好評でした。
 イカには、疲れをとってくれる成分が含まれています。お休みの少ない6月で、気温の変化に体がついていけないこともあって、だんだん疲れがたまりがちですが、イカパワーで元気に過ごしてほしいなと思います。


<食材産地>
にんにく 青森
しょうが 熊本
にんじん 千葉
ねぎ 千葉
大根 青森
きゅうり 青森
豚肉 群馬
いか アメリカ


<お知らせ>
6月15日(水)の治部煮に使用予定の里芋は、じゃがいもに変更になります。
ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

R4/6/10 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月10日(金)

<献立>
和風スパゲッティ
牛乳
ミネストローネ
大根サラダ


<食材産地>
にんにく 青森
玉ねぎ 佐賀
にんじん 千葉
キャベツ 茨城
えのきだけ 新潟
だいこん 青森
きゅうり 青森
セロリ 長野
じゃがいも 長崎
豚肉 青森

R4/6/9 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月9日(木)

<献立>
五目ごはん
牛乳
鶏肉の南蛮焼き
けんちん汁
ゆでそらまめ


 五目ごはんは、鶏肉、にんじん、ごぼう、しいたけ、油揚げ、こんにゃく、ひじきの7つの食材をおしょうゆなどの調味料で煮て、ごはんと混ぜました。いろいろな食材のおいしさがギュッとつまっています。鶏肉の南蛮焼きは、ねぎとしょうが入りの、ピリ辛ダレを鶏肉にかけます。そして、今が旬のそら豆は、大きくて美味しそうなものが届きました。ゆでてお塩をまぶします。苦手な人も、一粒でも味わってもらえたらいいなと思います。


<食材産地>
にんじん 千葉
ごぼう 鹿児島
さやいんげん 茨城
ねぎ 茨城
しょうが 熊本
大根 千葉
そらまめ 茨城
鶏肉 鹿児島・岩手

R4/6/8 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月8日(水)

<献立>
ハニーレモントースト
牛乳
ハンガリアンシチュー
海藻サラダ

 ハニーレモントーストは、レモン汁とはちみつを混ぜ合わせて食パンにぬってオーブンで焼きました。レモンのさわやかな酸味とはちみつの香りが美味しいトーストが出来上がりました。シチューとサラダとも相性抜群なので、いっしょに食べてもらえたらいいなと思います。



<食材産地>
玉ねぎ 佐賀
ピーマン 茨城
にんじん 埼玉
じゃがいも 長崎
大根 青森
きゅうり 青森
豚挽き肉 群馬
豚肉 青森

R4/6/8 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月8日(水)

<献立>
ハニーレモントースト
牛乳
ハンガリアンシチュー
海藻サラダ


 ハニーレモントーストは、はちみつとレモン汁を混ぜ合わせて食パンにぬって、オーブンで焼きました。レモンのさわやかな酸味とはちみつの香りがとても美味しく出来上がりました。シチューとサラダとも相性抜群なので、バランスよ


<食材産地>
玉ねぎ 佐賀
ピーマン 茨城
にんじん 埼玉
じゃがいも 長崎
大根 青森
きゅうり 青森
豚挽き肉 群馬
豚肉 青森


R4/6/7 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月7日(火)

<献立>
そぼろ丼
牛乳
豆腐汁
昆布サラダ


 そぼろ丼は、鶏ひき肉と、高野豆腐を細かく切って、調味料と一緒に煮て作りました。ごはんの上にそぼろをのせて、さやいんげんと炒り卵もいっしょにいただきます。昆布サラダは、ゆでて冷やした野菜に塩昆布とドレッシングを混ぜました。野菜が苦手な人も、昆布のうまみといっしょに美味しく食べられるといいなと思います。



<食材産地>
しょうが 熊本
さやいんげん 茨城
にんじん 茨城
キャベツ 茨城
小松菜 東京
玉ねぎ 佐賀
白菜 長野
豚肉 青森
鶏ひき肉 宮崎
生わかめ 韓国

R4/6/6 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年6月6日(月)

<献立>
ごはん
牛乳
鰆の梅肉焼き
みそ汁
野菜のごまみそかけ
あじさいゼリー

 今日のデザートは、あじさいゼリーです。リンゴゼリーの上に、細かくしたブドウゼリーをのせました。鰆の梅肉焼きは、梅干し入りのタレをかけました。
 梅雨の時期ですが、今しか咲かない紫陽花の花や、お気に入りの長靴など、梅雨ならではの楽しみを見つけてみてほしいと思います。


<食材産地>
しょうが 熊本
じゃがいも 長崎
玉ねぎ 佐賀
もやし 栃木
小松菜 東京
にんじん 埼玉
さわら 韓国

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校運営委員会だより

全校朝会の話