烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・磯おこわ
・牛乳
・かきたま汁
・煮豆 です。


<今日のミニ給食だより>
今日は海藻たっぷりの献立です。
磯おこわには「ひじき」と「こんぶ」、
かきたま汁には「わかめ」が入っています。
これらの海藻は、ミネラルが豊富に含まれています。
ミネラルはカルシウムや鉄分などで、
カルシウムは骨を作り、鉄分は血を作ってくれます。
海藻は苦手な人が多いようですが、しっかり食べましょう。

6/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・豆腐の五目いため
・中華あえ です。


<今日のミニ給食だより>
今日は豆腐の五目いためです。
豆腐がどうやって作られるか知っていますか?
大豆を蒸したあと、つぶして豆乳にして、
「にがり」を入れて固めると豆腐になります。
豆腐は大豆に比べると、一度加熱してから
つぶしているので、消化吸収がよい食品です。
また、味がたんぱくなので
色々な料理に使うことができます。
今日は中華風の味つけです。
たくさん食べてくださいね。

6/23 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・マーマレードバターサンド
・牛乳
・ポトフ
・大根とひじきのサラダ です。


<今日のミニ給食だより>
今日の給食は大根とひじきのサラダです。
ひじきは鉄分、カルシウム、食物せんいなどがたっぷり入っています。
鉄分は貧血を予防し、
カルシウムは骨を強くしてくれます。
食物せんいは、おなかの調子を整えてくれます。
どれも不足しがちな栄養素なので、しっかり食べましょう!

6/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ナシゴレン
・牛乳
・卵スープ
・くだもの です。


<今日のミニ給食だより>
今日の給食はナシゴレンです。
ナシゴレンはインドネシアの料理で、チャーハンに似ています。
ナシは「ごはん」、ゴレンは「炒める(揚げる)」の意味です。
少し辛みがきいているので、暑い日にはピッタリのごはんです。
じめじめとした日が続くと、食欲も落ちてしまいがちです。
ナシゴレンの辛みで食欲を高めましょう!

6/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・塩やきそば
・牛乳
・きゅうりの中華風
・フルーツ白玉 です。


<今日のミニ給食だより>
今日は塩やきそばです。
給食のやきそばは、家で作るやきそばと作り方が少し違います。
何が違うのでしょうか。

1 めんをゆでてから、炒める
2 めんを揚げてから、炒める
3 めんを炒めずに、オーブンでやく

正解は…2の「揚げてから炒める」です。
給食のように大量の野菜を炒めると、水分がたくさん出ます。
揚げてから炒めると、めんが野菜の水分とうま味を吸って
ちょうどよい硬さで、おいしく仕上がります。

6/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・セサミトースト
・牛乳
・トマトシチュー
・くだもの(美生柑) です。


<今日のミニ給食だより>
今日はセサミトーストです。
セサミは英語でごまのことを言います。
パンにねりごまとバター、砂糖をぬって焼きました。
ごまがたっぷりと食べられるトーストです。
ごまには、ビタミンEが豊富です。
病気になりにくくしてくれたり、
お肌をツヤツヤに保ってくれたりします。
お家でも、たくさん食べたい食品ですね。

6/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・魚のごまだれかけ
・切干大根の煮つけ
・オクラのおかかかけ  です。

写真はオクラの下処理をしているところです。
オクラの苦手な子も一生けんめい食べていました。

6/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ココアパン
・牛乳
・鶏肉のプロバンス風
・ポテト入りフレンチサラダ です。


<今日のミニ給食だより>

今日の給食は、鶏肉のプロバンス風です。
フランスのプロバンス地方の料理です。
オリーブオイルやトマト、にんにくなどを使うのが特徴です。
また、トマトやナスなどの夏野菜も一緒に食べられるようにしました。
ソースとからめて、食べてくださいね。

6/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・中華丼
・牛乳
・春雨サラダ
・冷凍みかん です。


<今日のミニ給食だより>

今日のサラダは春雨サラダです。
そこで、春雨についてのクイズです。
春雨は何から作られているでしょうか?
1 豆
2 こんにゃく
3 小麦

正解は…
1の豆です。
緑豆という豆のでん粉から作られています。
春雨は中国で作られ、アジアに広がりました。
中華にはよく使われますね。

6/1 ランチルーム給食が始まりました。

 今月は、1学期のランチルーム給食です。各クラス1時間ずつランチルームで給食を食べます。
 今学期のランチルーム給食の内容は、「陶器の器で給食を行儀よくいただくことです。
いつもと違って、陶器の器で食べると「味は違うのかな?」と聞いてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31