烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/28 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(水)

 本日の献立
*ソース焼きそば
*牛乳
*大根ときゅうりのごま風味
*りんごゼリー

 食材産地
*りんごジュース 青森県 *ぶた肉   熊本県
*たまねぎ    北海道 *にんじん  千葉県
*きゃべつ   神奈川県 *もやし   栃木県
*ねぎ      千葉県 *だいこん 神奈川県
*きゅうり    埼玉県 *米     秋田県

 人気があるソース焼きそばは、野菜をたくさん使っているのでソース味と野菜の甘味が味わえます。大きな釜を3台使い焼きそばを作りました。デザートはこちらも人気がある手作りりんごゼリーです。

2/27 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(火)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*麻婆豆腐
*塩ナムル

 食材産地
*たけのこ水煮 鹿児島県 *こまつな  埼玉県
*ぶた肉     熊本県 *にんにく  青森県
*しょうが    高知県 *ねぎ    千葉県
*にんじん    千葉県 *にら    栃木県
*もやし     栃木県 *米     山形県

 麻婆豆腐にはたくさんの野菜や大豆のみじん切りが多く入っています。あんの濃厚な味付けもあり、野菜の食感や味がわかりにくいため、しっかり野菜が食べられる献立になっています。加熱した豆腐と最後に混ぜてできあがりです。

2/26 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(月)

 本日の献立
*とり飯
*牛乳
*みそけんちん汁
*きゃべつのひとしお
*くだもの

 食材産地
*こまつな   埼玉県 *ネーブル  熊本県
*とり肉    静岡県 *にんじん  千葉県
*さやいんげん 沖縄県 *だいこん  千葉県
*さといも   愛媛県 *ねぎ    千葉県
*きゃべつ   愛知県 *きゅうり  埼玉県
*しょうが   高知県 *米     山形県

 本日のとり飯にはしらたきが入っています。しらたきの食感が混ぜご飯に合い、苦手な子どもが多いしょうゆ味の混ぜご飯を食べやすくしています。具だくさんなみそけんちん汁もできあがりました。

2/23 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(金)

 本日の献立
*マーガリンパン
*りんごジュース
*マカロニグラタン
*グリーンサラダ

 食材産地
*たまねぎ   北海道  *パセリ   千葉県
*きゃべつ  神奈川県  *にんじん  千葉県
*ブロッコリー 愛知県  *りんご   青森県
*とり肉    岩手県・青森県・宮城県

 本日は給食室手作りのマカロニグラタンです。ホワイトソース作りから始まり、グラタンをカップに入れてパン粉をふりかけオーブンで焼く作業を調理員さんみんなで作業担当を決めておいしくできあがりました。

2/22 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(木)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚のステーキソース
*みそ汁
*白菜とりんごのサラダ

 食材産地
*ホキ ニュージーランド  *こまつな   埼玉県
*はくさい    茨城県  *きゅうり   群馬県
*たまねぎ    北海道  *りんご    青森県
*いちご     佐賀県  *米      山形県

 本日の魚はホキです。下味をつけたホキをオーブンでしっかり焼いていきます。焼きあがったホキに手作りソースをかけてできあがりです。シャキシャキの歯ごたえがおいしい白菜とりんごのサラダもできあがりました。

2/21 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(水)

 本日の献立
*ナシゴレン
*牛乳
*ベーコンと野菜のスープ
*くだもの

 食材産地
*ぶた肉   群馬県  *えび     インド
*じゃがいも 北海道  *こまつな   東京都
*いか    北海道  *しょうが   高知県
       青森県  *にんにく   青森県
*ピーマン  青森県  *赤ピーマン  宮崎県
*にんじん  千葉県  *はくさい   茨城県
*米     山形県  *ポンカン  和歌山県

 ナシゴレンはインドネシアのご飯料理です。えび・いか・ぶた肉・野菜がたくさん入っている少しピリ辛味の炒めごはんは食欲が進むためよく食べていました。くだものは旬の果肉が柔らかく甘いポンカンです。

2/20 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(火)

 本日の献立
*和風スパゲティ
*牛乳
*マセドアンサラダ
*フルーツヨーグルト

 食材産地
*こまつな   埼玉県  *じゃがいも  北海道
*ぶた肉    熊本県  *にんにく   青森県
*たまねぎ   北海道  *にんじん   千葉県
*しめじ    茨城県  *きゅうり   群馬県
        長野県  *りんご    青森県
*いちご    静岡県  *パイン缶   沖縄県

 ぶた肉やしめじなどをしっかり炒めたシンプルなしょうゆ味の和風スパゲティができました。具材のうま味がたっぷり出ています。1口サイズに野菜を切り食べやすいマセドアンサラダもできあがりです。ドレッシングにはパプリカが入っています。

 


2/19 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(月)

 本日の献立
*ごはん
*ふりかけ
*牛乳
*ししゃものから揚げ
*里芋汁
*きゃべつの塩こんぶかけ

 食材産地
*こまつな   埼玉県 *ししゃも   北欧
*とり肉    千葉県 *にんじん  千葉県
*だいこん  神奈川県 *さといも  栃木県
*ねぎ     千葉県 *きゃべつ 神奈川県
*きゅうり   群馬県 *米     山形県

 毎月19日は食育の日、和食のうま味を味わう献立にしました。手作りふりかけや里芋汁にはたっぷりのかつお節、ししゃものうま味、きゃべつの塩こんぶかけの塩こんぶと食欲が進む和食献立になりました。しっかり冷却して塩こんぶとあえたきゃべつはうま味だけではなく甘味も楽しめる1品になりました。

2/16 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(金)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚のみそマヨネーズ焼き
*すまし汁
*糸寒天のサラダ

 食材産地
*メルルーサ アルゼンチン *こまつな  東京都
*しめじ      長野県 *もやし   栃木県
*にんじん     千葉県 *きゅうり  群馬県
*糸寒天      東京都 *米     山形県

 2月16日は寒天の日です。寒天の栄養素が体によいことを2月16日にNHKが発信したことから、寒天の日がうまれました。本日は伊豆諸島でとれた糸寒天のサラダです。食べやすい魚のみそマヨネーズ焼きも焼き上がりました。

2/15 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(木)

 本日の献立
*磯おこわ
*牛乳
*吉野汁
*野菜のごま風味

 食材産地
*たけのこ水煮 鹿児島県  *こまつな  埼玉県
*とり肉    鹿児島県  *ねぎ    千葉県
*はくさい    茨城県  *にんじん  千葉県
*ひじき      韓国  *米     山形県

 しょうゆ味に炊いたおこわに、煮た芽ひじきをしっかり混ぜています。煮物でよく食べられるひじきですが、混ぜごはんにしてもよく合います。吉野汁はとろみがある汁ものです。葛で有名な吉野に因んで吉野汁といわれています。汁にゆっくり水溶き片栗粉を混ぜてとろみをつけています。

2/14 バレンタインデイ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(水)

 本日の献立
*タンメン
*牛乳
*きゅうりのピリ辛
*ココアマフィン

 食材産地
*こまつな  埼玉県  *ぶた肉   熊本県
*たまご   群馬県  *にんにく  青森県
*しょうが  高知県  *にんじん  千葉県
*はくさい  茨城県  *もやし   栃木県
*ねぎ    千葉県  *だいこん 神奈川県
*きゅうり  宮崎県

 本日はバレンタインデイです。チョコレートを給食で提供することはできないので、ココアを使ったマフィンを焼きました。マフィンの生地にはおからも混ぜています。野菜をたっぷり使いうま味がたくさん出ておいしいタンメンもできあがりました。

2/9 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(金)

 本日の献立
*きつねうどん
*牛乳
*大学いも
*ひとしお野菜

 食材産地
*こまつな  東京都  *とり肉   鳥取県
*さつまいも 千葉県  *にんじん  千葉県
*ねぎ    千葉県  *はくさい  茨城県
*きゅうり  宮崎県  *しょうが  高知県

 本日は2−2のふれあい給食です。2−2のリクエストで献立はきつねうどん、1人1枚ずつ大きな油あげをつけました。給食室でじっくり煮てしっかり味がしみた油あげをクラスごとに数えて配缶をします。甘辛いタレがおいしい大学いももできあがりました。

2/8 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*卵焼き
*みそ汁
*野菜のごま風味

 食材産地
*たけのこ水煮 鹿児島県  *ぶた肉   熊本県
*たまご     群馬県  *にんじん  千葉県
*たまねぎ    北海道  *もやし   栃木県
*しめじ     長野県  *ねぎ    千葉県
*だいこん   神奈川県  *きゅうり  宮崎県
*米       秋田県

 たけのこ・たまねぎ・にんじんなどをみじん切りにした具を卵液に混ぜて、しっかりオーブンで焼いた卵焼きができました。やや甘めのやさしい味です。ごま塩味の野菜のごま風味もできあがりました。香ばしいごまの香りで野菜をおいしく食べられます。

2/7 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(水)

 本日の献立
*ショートニングパン
*牛乳
*クリームスープ
*ビーンズサラダ

 食材産地
*じゃがいも  北海道 *クリームコーン 北海道
*こまつな   東京都 *とり肉    鹿児島県
*たまねぎ   北海道 *にんじん    千葉県
*きゃべつ  神奈川県 *きゅうり    群馬県
*大豆     北海道

 きゃべつ・こまつな・コーンなどが具だくさんに入っているクリームスープができあがりました。寒い日には体の中から暖めてくれるスープが一層おいしく感じます。食べやすい1口サイズのビーンズサラダには大豆とひよこ豆が入っています。少し茶色くてゴツゴツした見た目のひよこ豆は栗に似た食感です。

2/6 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(火)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*おでん
*青菜のじゃこあえ

 食材産地
*ちくわ   神奈川県  *さつま揚げ  東京都
*なると    東京都  *こまつな  世田谷区
*じゃこ     タイ  *うずら卵   山梨県
*だいこん  神奈川県  *さといも   栃木県
*米      山形県

 寒い日には特においしく感じる鍋料理を献立に入れました。じっくり弱火で具を煮ていてので、しっかり具に味が浸みたおでんができあがりました。炒ったじゃこのうま味がおいしい青菜のじゃこあえもできあがりました。

2/5 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(月)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の照り焼き
*みそ汁
*和風サラダ

 食材産地
*ぶり   九州   *しょうが  高知県
*ねぎ   千葉県  *しめじ   長野県
*はくさい 茨城県  *きゅうり  群馬県
*にんじん 千葉県  *米     山形県

 本日は旬のぶりを照り焼きにしました。ぶりは出世魚といわれる魚で成長するごとに名前が違うことをミニ給食便りで伝えました。白菜の甘みがおいしい和風サラダもできあがりました。

2/2 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(金)

 本日の献立
*セルフカツサンド
*牛乳
*コンソメスープ
*くだもの
*福豆

 食材産地
*ぶた肉   宮崎県  *ホールコーン 北海道
*こまつな  東京都  *いよかん   愛媛県
*きゃべつ  愛知県  *たまねぎ   北海道
*にんじん  千葉県  *いちご    栃木県

 本日は2−1のふれあい給食です。2−1のリクエストでセルフカツサンドになりました。コッペパンに切れ目をいれてキャベツソテーをパンに詰めています。手作りのとんかつもできあがりました。2−1だけではなく全校の皆で楽しめた給食になりました。


2/1 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(木)

 本日の献立
*チキンカレーライス
*牛乳
*福神漬
*野菜の即席漬

 食材産地
*とり肉 岩手県 青森県 *にんにく  青森県
         宮城県 *しょうが  高知県
*じゃがいも   北海道 *たまねぎ  北海道
*にんじん    千葉県 *はくさい  茨城県
*きゅうり    宮崎県 *いちご   栃木県
*福神漬     愛知県 *米     山形県

 本日は2−3のふれあい給食です。2−3のリクエストから献立はカレーライスになりました。カレールーから手作りして、じっくり煮込んだカレーライスはとても人気があります。しっかりめに味をつけた野菜の即席漬けもできあがりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表