烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/27 上祖師谷中学校「I組」の生徒のみなさんと交流会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、上祖師谷中学校「I組」において「百人一首」の札を取り合う対戦型の交流会をしました。始めに、中学生チームと小学生チームに分かれ、つくし学級でも取り組んでいる「五色百人一首」の「青札」20枚で対戦をしました。上祖師谷中学校で開催されている「百人一首大会」でもいい成績を残している中学生が、小学生のために、取りやすいように配慮をしてくれたおかげで小学生チームも札を取ることができました。最後に、100枚を並べ、中学生・小学生の混合チームで対戦をしました。目の前に並べられた札の多さと迫力ある取り方をする中学生の姿に圧倒されていたようです。「中学生ってすごいね。」と口々に話しながら、学校に向かって歩いて帰ってきました。

2/20 つくし学級 お別れスポーツ大会で「ボッチャ」を紹介しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目は、お別れスポーツ大会でした。つくし学級の5・6年生は、2学期の体育で取り組んだ「ボッチャ」を友達にも体験をしてもらおう!という形で、参加しました。子どもたちは、ルールの説明をしたり、ボールを配ったり、集めたり・・・と活躍しました。シンプルな競技ですが、やってみるとなかなかおもしろい、ということをたくさんの友達に紹介することができました。

2/20 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、体育館で体育をしました。準備体操の後、体つくりの運動として、ケンステップや平均台歩き、肋木のぶら下がり等を毎時間続けて取り組んでいます。後半は、ボール運動をしました。今日は、交互に並んでボールを投げ、次の人に送っていきました。相手に声をかけながら、上手に投げることができました。

2/15 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は、学習室で体育の学習をしました。昨年の12月に続き、今回も作業療法士の先生をお招きして、楽しく体を動かしました。今日は、室内の半分をアスレチックコースのようにレイアウトして、ぐるりと1周歩いてみました。まずは、先生の真似をしてブロックにぶつからないように、ジグザグに進み、テーブルの下をくぐり抜け、椅子の上を飛び石のように渡り…。自分で体の動きを調節しながら、「ゆっくりと動く」ということは、どの子も思いの外、難しかったのですが、意欲的に取り組んでいました。次に、二人組で、同じコースを進みました。最後は、自分たちでコースを作り直して、歩いてみました。どのように動いたらいいか、自分で考え、動きを構成しながら活動するという体験ができました。

2/10 つくし学級 調理学習「小松菜スープ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(土)の2・3・4時間目に、調理学習をしました。当日は、二つの班に分かれて学習に取り組みました。自分たちで決めた役割分担にそって、材料や調理道具をそろえてから、野菜を洗ったり、皮をむいたり、水を量って鍋に入れたり…と手順よく調理をすすめていきました。
 メニューは「小松菜スープ」です。玉ねぎ・人参・ウインナー、味付けは、スープの素を使いました。コトコトと火を通し、仕上げに、前日収穫させていただいた「小松菜」を入れて、一煮立ちさせたらできあがり!優しい味の温かい「小松菜スープ」ができました。参観にいらっしゃった保護者の方々もご一緒に、みんなで美味しくいただきました。

2/9 つくし学級 「小松菜採り」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(金)の3・4時間目に、吉岡さんの畑へ小松菜採りに行ってきました。あいさつをして、始めに吉岡さんから小松菜の採り方を教えていただき、一人6株ずつ収穫させていただきました。青々と大きく育った小松菜を手にして、子どもたちは、とても嬉しそうでした。全員で「ありがとうございました。」とお礼の気持ちを伝えました。
 4時間目の後半には、学校に戻り、小松菜採りの振り返りをしました。「採り方を教えてもらえてよかったです。」「たくさん採れたので、いろいろな料理ができそうだと思います。」「私は、小松菜のみそ汁を作ってもらう予定です。」等々、自分の気持ちを絵や文で表し、ワークシートにまとめました。

2/7 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目に、牧先生によるお話会がありました。全学年共通で「きらきら」「はじめてのゆき」「ゆうたのおかあさん」の3冊、1・2組は「こぶた たんぽぽ ぽけっと とんぼ」「なにしてる なにしてる」の2冊を加えて、合計5冊、3組は「くまのビーディーくん」「おさらをあらわないおじさん」の2冊を加えて、合計5冊を読んでいただきました。先日降った雪のことや雪だるま作りのことなどにも触れながら、冬に関連した楽しいお話に聞き入っている子どもたちでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表