烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

祝う会 つくし学級

6年生の卒業を祝うパーティーが行われています。 先生からの祝うことばの次は、1,2年生からメッセージカードのプレゼントを手渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足 つくし学級 その4

たくさん歩いて学校に到着しました。よく歩きました。お昼は、学校の屋上でみんなでソーシャルディスタンスを取ってお弁当を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 つくし学級 その3

世田谷スポーツプラザに到着しました。テニスやバッティングを楽しんでいます。ご厚意で貸し切りにしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 つくし学級 その2

祖師谷公園で、6年生が考えた「だるまさんが○○した」と「かごめかごめ」で遊びます。「だるまさんが歯磨きした。」「だるまさんが空を見上げた。」「だるまさんがお昼寝した。」などなど。とても盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 つくし学級 その1

つくし学級のお別れ遠足で、祖師谷公園と世田谷スポーツプラザに行きます。とてもいい天気です。出発式を終えて、歩いて移動し、祖師谷公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

6年生が卒業式練習で抜けていますので、1年生から5年生で6年生の卒業おめでとうを祝うパーティーの準備をしています。メッセージカードを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループに分かれての国語の学習です。カタカナ、形容詞、一つの花の学習をそれぞれ行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

?国語「一つの花」で、ゆみ子と別れる時のお父さんの気持ちを考えていきます。本文に書いてある、どこで、何を、どんな様子でを皆で確認しながら読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

図工でカラフル版画に取り組んでいます。絵を描きそれをペンで強く書くと、その部分にインクが着かず、絵が現れます。バレンでこすってめくる瞬間がワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

道徳の「はしのうえのおおかみ」で相手も自分もいい気持ちになるにはどうすればいいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

?3つに分かれてそれぞれの課題に取り組んでいます。日本の歴史の戦国時代、高橋農園さんへほうれん草のお礼のお手紙書き、スウェーデンししゅう、ストレッチに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31