烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

遠足 つくし学級 その5

午後にもう一つ乗り物に乗って、ゴンドラへ乗り学校へ向かいます。雨もほとんど止みました。とても楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その4

チームに分かれて、乗り物に乗りました。卒業遠足でしょうか、たくさんの学校が訪れていました。アシカショー館をお借りしてのお昼ご飯です。アシカの練習も見られてラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その3

カップ焼きそば作りでは、フタに絵などをかいて、好きな具材を五つ選び、パッケージしてできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その2

ゴンドラに乗ってよみうりランドに到着しました。グッジョバで、カップ焼きそば、キャンパスノートデコレーション、UVレジン・キーホルダー作りの3つコースに分かれて遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その1

少し雨模様ですが、つくし学級で読売ランドへ遠足です。仙川駅から電車に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

もうすぐ節分です。今日までお面を作ってきました。豆に見立てた新聞紙を投げて鬼を退散させました。最後には、自分たちもお面をかぶって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

理科「もののとけ方」で、100mLの水に砂糖がどれくらいまで溶けるかの予想を立てて実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

冬休みにどのように過ごしたのかを皆の前で一人ずつ発表していきます。その後に聞いていた子どもたちから質問があり、答えていきます。車でお出かけをした発表もありました。
画像1 画像1

お楽しみ会 つくし学級

お楽しみ会です。「だるまさんがころんだ」をやっていました。この日に向けてプログラムもみんなで準備してきました。楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

グループに分かれての学習です。カードの絵と文字を確認して声に出して読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

算数で、三角形と四角形について学んでいます。定規を使って作図もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 つくし学級

平面作品「ゆめいろの世界」立体作品「ぐにゃぐにゃアニマルランド」家庭科「カラフルティッシュボックス」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

各グループで、11月にふさわしいイラストをタブレットで探したり、展覧会の作品の仕上げをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4校交流 その2

各校の紹介をした後、ダンスをしたり、ゲームをしたりして楽しみました。楽しい交流となりました。がんばって学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校交流

明正小学校につくし学級を含めて4校が集まって交流をします。2グループに分かれて路線バスに乗って成城学園前駅へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループに分かれての国語です。ひらがなの学習や、文に書かれていることを読み取っていく学習などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その6

仙川駅付近から歩いて帰り、帰校式を行いました。今日は、よくがんばりました。保護者の皆様の応援もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 つくし学級 その5

全員によるダンス、おわりのたいそう、閉会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その4

4.5.6年生による「のこえやまこえ」と、全員による「宝を運ぼう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その3

開会式、準備運動を行い、1.2.3年生によるハイキングにいこうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31