3月10日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ビビンバ
豆腐チゲ
不知火(しらぬい)
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏卵    栃木
豆腐    愛知・佐賀
ねぎ    埼玉
しょうが  高知
たけのこ水煮 国内
にんにく  青森
こまつな  茨城
もやし   栃木
だいこん  千葉
にんじん  徳島
白菜    群馬
しめじ   長野
にら    栃木
不知火(しらぬい)愛媛
牛乳    北海道他

お隣の韓国で新大統領が誕生した今日、ちょうど韓国料理の献立となりました。

「ビビンバ」は、「混ぜご飯」の意で、ご飯とトッピングした具を混ぜて食べる料理です。給食では、甘辛く炒め煮したひき肉を混ぜたご飯の上に、野菜とこんにゃくのナムルと、大根とにんじんの甘酢あえをトッピングしました。
「豆腐チゲ」のチゲとは鍋のことで、韓国では、主に1人用の鍋を指すようです。肉、豆腐、卵、そして野菜たっぷりの、具だくさんで栄養満点のスープです。

韓国料理は日本人の口にも合い、生徒にも人気があります。
ちょっとピリ辛で食欲がわき、身体も温まりますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信