12月7日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
きのこクリームスパゲティ
コールスローサラダ
カスタードプリン
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
鶏卵    栃木
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
しめじ   長野
えのきたけ 新潟
生しいたけ 秋田
にんじん  千葉
パセリ   茨城
キャベツ  愛知
牛乳    北海道他

12月4日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
回鍋肉
こんにゃくサラダ
りんご 
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
生揚げ   愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
にんじん  千葉
たまねぎ  北海道
たけのこ水煮 国内
キャベツ  愛知
ピーマン  茨城
こんにゃく 群馬
きゅうり  宮崎
もやし   栃木
りんご   長野・青森
牛乳    北海道他

「回鍋肉」の「回鍋」とは、食材をそれぞれ加熱しておき、もう一度鍋に戻して調理することです。
給食でも、生揚げやキャベツをそれぞれ加熱し、最後に調味料と合わせて作りました。
特に野菜はものすごい量なので、それぞれ加熱してカサを減らしてからでないと混ぜ合わせるのがとても大変です。
キャベツだけでもこの量です!
画像2 画像2

12月3日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
親子丼
ひとしお野菜
みそ汁
みかん
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
鶏卵    栃木
油揚げ・豆腐 愛知・佐賀
にんじん  千葉
たまねぎ  北海道
こんにゃく 群馬
糸みつば  埼玉
キャベツ  愛知
だいこん  神奈川
きゅうり  宮崎
しょうが  高知
えのきたけ 長野
じゃがいも 北海道
ねぎ    千葉
わかめ   韓国
みかん   愛媛 
牛乳    北海道他

12月2日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
きなこバタートースト
パンプキンシチュー
ポテト入りフレンチサラダ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
かぼちゃ  北海道
パセリ   茨城
じゃがいも 北海道
キャベツ  愛知
きゅうり  埼玉
牛乳    北海道他

今日はとても寒くなり、アツアツのパンプキンシチューがぴったりの日となりました。
470人分のシチューを作るのも大変ですが、後片付けも大変です。
大きな回転鍋をきれいに磨き洗いします。
画像2 画像2

12月1日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
キムチクッパ
小いわしのからあげ

牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
鶏卵    栃木
いわし   鹿児島
しょうが  高知
にんじん  千葉
だいこん  千葉
もやし   栃木
にら    栃木
ねぎ    新潟
柿     奈良
牛乳    北海道他

11月30日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
アジフライ
わかめサラダ
すまし汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
あじ    千葉
鶏卵    栃木
豆腐    愛知・佐賀
白菜    茨城
もやし   群馬
きゅうり  群馬
にんじん  千葉
だいこん  千葉
えのきたけ 新潟
ほうれんそう 栃木
牛乳    北海道他  

11月27日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
鮭の南部焼き
ひじき煮
かぼちゃの含め煮
五色汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
生鮭    北海道・宮城
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
油揚げ・豆腐 愛知・佐賀
にんじん  千葉
こんにゃく 群馬
かぼちゃ  北海道
だいこん  東京
たけのこ水煮 国内
しょうが  高知
こまつな  東京
牛乳    北海道他

11月26日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
メロンパントースト
バジルポテトサラダ
コーンポタージュ
りんご
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
ひよこ豆  アメリカ
じゃがいも 北海道
きゅうり  群馬
にんじん  千葉
たまねぎ  北海道
にんにく  青森
セロリ―  静岡
パセリ   茨城
りんご   長野・青森
牛乳    北海道他

新メニューの「メロンパントースト」、いかがでしたか?
以前から毎回「メロンパン」のリクエストをもらっていて、なんとか実現できないかと考え、ついにレシピが完成しました。朝から楽しみにしてくれていた人もいましたね。
今日の給食、ほぼ完食でした!

11月25日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
豆腐ハンバーグ
ポパイサラダ
かきたま汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豆腐    愛知・佐賀
豚肉    群馬
鶏卵    栃木
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
だいこん  東京
ほうれんそう 栃木
もやし   群馬
にんじん  千葉
こんにゃく 群馬
こまつな  東京
牛乳    北海道他

11月24日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ゆかりとじゃこのごはん
豚肉と大根のうま煮
里芋のみそ汁
みかん
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
じゃこ   国内
豚肉    群馬
生揚げ   佐賀・新潟
しょうが  高知
だいこん  千葉
こんにゃく 群馬
にんじん  千葉
白菜    茨城
しめじ   長野
さといも  埼玉
ねぎ    茨城
みかん   熊本
牛乳    北海道他

11月20日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ナン
大豆入りキーマカレー
シーザーサラダ
キャロットゼリー
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
大豆    北海道
にんにく  青森
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
セロリ―  静岡
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道
りんご   青森
キャベツ  茨城
きゅうり  群馬
牛乳    北海道他

11月17日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
豚肉とじゃこの塩焼きそば
はたはたの磯辺揚げ
フルーツポンチ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
じゃこ   国内
はたはた  石川
鶏卵    栃木
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
キャベツ  千葉
もやし   群馬
にら    栃木
牛乳    北海道他

11月16日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
さばの七味焼き
野菜のごま酢あえ
よしの汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
さば    長崎
鶏肉    宮崎
にんにく  青森
ねぎ    新潟
しょうが  高知
だいこん  千葉
きゅうり  群馬
にんじん  北海道
えのきたけ 新潟
こんにゃく 群馬
牛乳    北海道他

「よしの汁」は、すまし汁に葛粉(くずこ)を溶いて流し込み、とろみをつけた汁のことです。
葛の主な産地が奈良県吉野であるところから、この名があります。
現在では葛粉ではなく、かたくり粉を使うことが多くなっています。
とろみがあるため冷めにくく、寒い時期には体が温まりますね。

11月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ビビンバ
豆腐チゲ

牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
ねぎ    新潟
しょうが  高知
たけのこ水煮 国内
にんにく  青森
こまつな  東京
もやし   栃木
だいこん  東京
にんじん  北海道
こんにゃく 群馬
白菜    群馬
しめじ   長野
にら    栃木
柿     愛媛
牛乳    北海道他

今日は韓国料理の献立でした。
ビビンバもチゲも、日本ではすでにおなじみの人気メニューです。
ビビンバは、韓国では「ピビンパッ」のように発音され、「ピビン」は混ぜる、「パッ」はご飯という意味です。お肉や野菜をごはんと混ぜて食べるので、野菜嫌いの人にも食べやすいです。
「チゲ」は鍋料理という意味があります。「豆腐チゲ」は「トゥブチゲ」といい、日本でも人気の「スンドゥブチゲ」は、おぼろ豆腐のような柔らかい汲み出し豆腐を使ったチゲです。
寒くなってきたので、野菜たっぷりのあたたかい鍋料理で寒さを吹き飛ばしましょう!

11月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
豆腐の五目炒め
にらたまスープ
みかん
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
えび    インド・パキスタン
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんにく  青森
しょうが  高知
たけのこ水煮 国内
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
えのきたけ 新潟
にら    栃木
みかん   熊本
牛乳    北海道他

11月11日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
セサミトースト
鶏肉と大豆のトマト煮
ごまドレサラダ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    岩手・宮崎
大豆    北海道
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
セロリ―  長野
じゃがいも 北海道
もやし   群馬
こまつな  茨城
牛乳    北海道他

セサミトースト、人気のメニューです。みんなおかわりしていましたね。
「すりごま」と「ねりごま」のダブル使いです。
ごまにはミネラルがたっぷりで栄養価が高いので、昔は滋養強壮の生薬として用いられたそうです。
今日はサラダも「ごまドレサラダ」で、ごまたっぷりメニューなのでした。。

11月10日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
さつまいもごはん
たらのみぞれ煮
小松菜ののりおかかあえ
生揚げのみそ汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
もち米   国内
スケソウダラ 北海道
生揚げ   愛知・佐賀
さつまいも 千葉
しょうが  高知
だいこん  東京
こまつな  東京
もやし   群馬
こんにゃく 群馬
えのきたけ 新潟
キャベツ  神奈川
たまねぎ  北海道
牛乳    北海道他

「みぞれ煮」は、多量の大根おろしを使い、火が通って半透明になった姿がみぞれに似ていることからこのように呼ばれます。
給食では、粉を付けて揚げたタラに、大根おろしのソースをかけました。
カリッと揚がったタラに、トロリとしたおろしソースが絡まって、何とも言えないおいしさです。

11月9日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
えびピラフ
しょうゆフレンチサラダ
ポテトスープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
えび    インド・パキスタン
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道
パセリ   長野
こまつな  茨城
キャベツ  茨城
牛乳    北海道他

「しょうゆフレンチサラダ」は、ちくわの入った、しょうゆベースのフレンチドレッシングのサラダです。
しょうゆとちくわの旨みとで、野菜が苦手な人もぐんと食べやすくなります。
たくさんの人がおかわりしていましたね。

11月6日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
カレーうどん
うずら豆の甘煮
じゃがいものチーズ焼き
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
油揚げ   愛知・佐賀
うずら豆  北海道
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
ねぎ    青森
こまつな  東京
じゃがいも 北海道
牛乳    北海道他

明日11月7日は立冬です。
暦の上での冬の始まりとされています。
実際、東京では2日前に木枯らし1号が観測されました。だんだんと冬に近づいています。
季節の変わり目は体調を崩しやすいです。
アツアツのカレーうどんを食べて体を芯から温め、冬を迎える準備をしましょう。

11月5日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ナシゴレン
トマト入り卵スープ
ミルク蒸しパン
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
えび    インド・パキスタン
鶏卵    栃木
しょうが  高知
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
パセリ   長野
かぶ    神奈川
牛乳    北海道他

「ナシゴレン」は、インドネシア料理です。
ナシ…ごはん、ゴレン…揚げる、という意味で、言ってみればチャーハンのことです。
現地特有の調味料で味付けするのが特徴です。
最近はアジア料理のレストランなどでも食べることができますね。
給食では普段は使わない調味料を使いましたが、日本人も好きな味だと思います。
生徒のみなさんもよく食べていましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信