3月2日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
ホッケのチリソース
春雨炒め
中華風コーンスープ
デコポン
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
ホッケ   北海道
鶏卵    栃木
豆腐    愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
ねぎ    千葉
にんじん  千葉
こまつな  茨城
たまねぎ  北海道
ほうれんそう 千葉
デコポン  愛媛
牛乳    北海道他

「ホッケのチリソース」、ホッケのうまみと、チリソースのピリッとした辛みと甘酸っぱさが相まって、色も鮮やかでおいしかったですね。
この料理は、中華料理の「エビのチリソース煮」略して「エビチリ」をアレンジしたものです。中華料理ではありますが、豆板醤のピリ辛とトマトケチャップの甘酸っぱいチリソース味の「エビチリ」は、意外にも日本で生まれたそうです。なるほど日本人好みの味で、みんなたくさん食べていましたね!

3月1日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
フレンチトースト
ツナサラダ
豆乳シチュー
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
鶏肉    岩手
白菜    群馬
きゅうり  群馬
にんじん  千葉
たまねぎ  北海道
じゃがいも 北海道
パセリ   千葉
牛乳    北海道他

早いもので今日から3月、しめくくりの月ということで、今までにリクエストをもらったメニューをなるべく多く献立に取り入れています。
今日の「フレンチトースト」もそのうちのひとつです。
「フレンチトースト」は、フランス語でパン・ペルデュ、「失われたパン」と呼ばれています。卵液に漬けることで、硬くなったパン(失われたパン)を「生き返らせる」のです。硬くなったパンをおいしく食べる先人の知恵ですね。
さて、給食では、ぜいたくなことに、焼きたてのフワフワパンを使っています。卵液をじっくり吸い込んで、しっとりじゅわっとおいしかったですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT