4月14日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
かみかみ佃煮
春野菜のうま煮
わかめサラダ
牛乳  

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
じゃこ   国内
鶏肉    岩手
生揚げ   愛知・佐賀
こんにゃく 群馬
にんじん  徳島
たまねぎ  北海道
じゃがいも 北海道
たけのこ水煮 国内
ふき    群馬
さやえんどう 鹿児島
もやし   栃木
こまつな  埼玉
きゅうり  埼玉
牛乳    北海道他

今日は、春野菜のたけのこ、ふき、さやえんどうを使った「春野菜のうま煮」でした。
生揚げやうずらの卵も入って、ほっとする味でしたね。
佃煮もあってごはんが進み、ほとんどのクラスが完食でしたね!
今年度はみんなたくさん食べてくれて本当に嬉しいです!

4月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
スパゲティソイミートソース
ポテト入りフレンチサラダ
清見オレンジ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    千葉・茨城
大豆    北海道
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
セロリ―  福岡
にんじん  徳島
パセリ   茨城
じゃがいも 北海道
キャベツ  愛知
きゅうり  埼玉
清見オレンジ 愛媛
牛乳    北海道他

今日はみんな大好き「ミートソース」!
献立表を見ていた生徒から「ソイミートソースって何ですか?」と聞かれました。

「ソイ」とは英語で「大豆」のことで、本校では、ミートソースに大豆を入れています。乾燥大豆をやわらかくゆで、ミキサーでひき肉のように細かくして加えているので、その存在に気付かない人もいるかもしれませんね。見た目も味も全く違和感がありません。

初めて食べる1年生ですが、おかわりの大行列が嬉しい限りです!

4月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
たらのゴマネーズ焼き
じゃこサラダ
もやしのみそ汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
まだら   北海道
じゃこ   国内
生揚げ   愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
ねぎ    千葉
キャベツ  愛知
こまつな  埼玉
にんじん  徳島
たまねぎ  北海道
もやし   栃木
牛乳    北海道他

「じゃこサラダ」は、カリカリに焼いたじゃこをトッピングした和風サラダです。
カリカリじゃこの食感とうまみがとても食べやすい人気のサラダで、今日も食缶が空っぽのクラスが多かったです。
1年生もモリモリとよく食べていますね。
パーティションがなくなって、みんながおいしそうに食べている姿がよく見えて嬉しいです!

4月11日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
シナモントースト
ハムコーンサラダ
ポークシチュー
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
キャベツ  愛知
にんじん  徳島
きゅうり  埼玉
たまねぎ  北海道
にんにく  青森
じゃがいも 北海道
牛乳    北海道他

「シナモントースト」は、シナモンがほんのり香るスイーツ系トーストです。1年生もおかわりジャンケンをしてたくさん食べていました。
サラダもシチューもほとんどのクラスの食缶が空っぽでした!
調理員さんたちも大喜びでした。

4月10日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麻婆豆腐丼
もやしのナムル
ぶどうゼリー
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    千葉・茨城
豆腐    愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
ねぎ    茨城
たけのこ水煮 国内
にんじん  徳島
もやし   栃木
こまつな  埼玉
牛乳    北海道他

いよいよ今年度の給食が始まりました!
1年生は、中学校生活初めての給食。エプロン、三角巾の装着や中学校の配膳方法に少し手間取りましたが、みんなおいしそうにペロリと平らげていましたね!
これから、小学校とは違った新しい献立がたくさん登場しますよ。楽しみにしていてくださいね!

午前中の学年集会で、全学年に給食のお話をさせてもらいました。そこで、「苦手なものもひと口は食べてみる」というお願いをしました。ぜひ、苦手を克服して、楽しい給食時間を過ごしてもらいたいと思います。
今年度も安心、安全でおいしい給食作りに給食室一同努めてまいります。そうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針