世田谷中学校の生活を紹介しています

放置自転車クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域のボランティア活動の一環で、放置自転車をなくそうと、駅前で呼びかけをしました。
 十数名のボランティア生徒が、大声で協力のお願いをしていました。
 

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(月) 前期生徒会から後期への引き継ぎが行われました。前期生徒会長からはこれまでの活動内容の総括と後期役員会に今後を託す思いが、後期会長からは、今後の活動に全力で取り組んでいく決意が語られました。全校生徒の力を結集して、より良い世田谷中学校を創っていきましょう。

おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(土) 本日は、山崎小学校の創立70周年のお祝いの日です。伝統の山崎太鼓を皮切りに、記念式典がスタートしました。

国士舘中高と連携した英語検定の実施

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(土)国士舘中・高に於いて、合併で第二回英語検定(2級、準2級、3級、4級、5級)を実施しました。
国士舘、SETAGAYAサポート隊のお世話になりました。ありがとうございました。

学び舎関係小学校への支援授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校の区陸上大会に向け、本校の職員が4つの学び舎関係小学校の6年生の児童に支援授業を2回以上ずつ実施しました。職員一同、杜の学び舎の皆さんの本番での健闘を祈ります。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
発表の最後を飾るのは、吹奏楽部の演奏です。

演劇部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部その2 演劇部の発表です。
部員が増えてパワーアップした、演劇部の熱演をご覧ください。

午後の部スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部がスタートしました。まず初めに英語部の発表です。

合唱コンクール進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクール進行中です。2年生の部が始まりました。休憩時間に最後の練習をする3年生の姿もありました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(火) 第2回学芸発表会が始まりました。全校生徒がこの日に向けて、一生懸命準備・練習を重ねてきました。みなさん、頑張りましょう!!

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木) 地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
自分たちの身の安全を守るために、常に真剣に取り組みたいものですね。

合唱コンクール 練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から合唱練習が始まりました。
 実行委員を中心に、計画的に練習が行われます。
 本番(10月23日)が、楽しみです。

梅丘地域ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(月)体育の日
今日は、城山小学校の校庭を会場に、梅丘地域のミニ運動会が行われています。爽やかな秋晴れの空の下、地域の子どもや大人が一緒になって、思いっきり運動に取り組みます。世田谷中学校の生徒も大勢ボランティアスタッフとして活躍しています。みなさん、怪我をしないように頑張ってください。

陸上競技大会閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技がすべて終了し、閉会式が行われています。実力を出し切れた人、悔しかった人、結果はいろいろでしたが、みんながんばりました。暑くて熱い1日でした。みなさんお疲れさまでした。気を付けて帰りましょう。

陸上競技大会3

2年女子リレー 第5位に入賞しました。


陸上競技大会2

決勝進出及び入賞
1年男子100m、2年女子100m、2年女子リレー、女子砲丸投げ 第6位、2年男子1500m 第8位
暑さの中、選手の皆さんは大健闘中です。


陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区中学校陸上競技大会が開催されます。台風で実施が危ぶまれましたが、台風一過の素晴らしい天気の下、実施できることになりました。選手の皆さん、全力を尽くして頑張ってください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5
(金)
春季休業日 終

学校だより

保健室だより

PTAだより

給食食材

SC便り