世田谷中学校の生活を紹介しています

第6回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月17日(金)第6回卒業式が行われました。
前途に幸多かれと祈っています。

第6回卒業式のご案内

画像1 画像1
ご来賓の皆様
保護者の皆様

第6回卒業式のご案内

1 日 時  平成29年3月17日(金) 午前10時00分 開式
2 式 場  本校 体育館
※ご来賓の皆様は、9時40分までに受付においでください。
控室は、多目的スペースです。9時50分ごろ体育館に入場予定です。
※保護者の皆様は、9時45分までに体育館に入場してください。

作品展示会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日〜8日まで作品展示会が行われ、一年間の授業や部活動を通して作った様々な作品が展示されました。体育館や廊下いっぱいに広がった様子はまるで美術館のようでした。生徒たちは各学年ごとに時間をとって、友達や先輩・後輩たちの作品の鑑賞を行いました。期間中は、多数の保護者の方々にもご覧いただきありがとうございました。

テニス部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
本日船橋希望中学校にて練習試合を行いました。春の大会に向けて各々の課題がみえた試合が多かったかと思います。これからの練習に生かしていきましょう。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校保健委員会が開催されました。内科、歯科、眼科、耳鼻科、薬剤師の各先生方、学校運営委員、PTA役員の皆様にご来校いただき、今年度の学校保健や給食の状況等についてご報告させていただきました。その後、各校医の先生方からの指導助言や意見交換を行いました。

鎌倉校外学習 鎌倉駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉駅に到着。
各班に分かれてガイドさんと一緒に班行動のスタートです。

教科「日本語」公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、教科「日本語」公開授業が以下の内容で行われました。
 1年生「生きることについて考える」(哲学)
 2年生「私の見つけた美しい言葉」(表現)
 3年生「『道』の文化」(日本文化)
 双 葉「数学作文1」(表現)

アメリカ合衆国とのスポーツ交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日、アメリカ大使館の協力のもと、元メジャーリーガーの岩村明憲氏、女子ソフトボールのアメリカ代表のNatasha Watley内野手、日本代表の山根佐由里投手、アメリカンフットボールのKevin Jackson選手をお招きし、本校を会場としてアメリカ合衆国とのスポーツ交流事業が実施されました。とても貴重な体験となりました。

世田谷区少年剣道大会 団体女子Aチーム 準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(1月28日)に行われた、世田谷区少年剣道大会の女子団体(Aチーム)が準優勝を勝ち取りました!

多くの方に応援いただきありがとうございました。

また、試合開始前に代表選手として演舞もさせていただきました。たくさんの先生方にお褒めいただけるものを披露できました。写真は現地にて練習している最中のものです。

14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日、世田谷区民会館で「14歳の成人式」が「社会とのつながり〜14歳 今、私たちにできること〜」というテーマで行われました。
 本校からも、生徒会サミットメンバーである2年生2名がその企画・運営に当たりました。また、38人の1年生も参加しました。
 14歳という1つの節目の時期を迎えた2年生、また、これから14歳という1つの節目の時期を迎える1年生が、「今、自分は何をすべきなのか」ということを考えるよい機会となりました。

漢字検定

画像1 画像1
本校を準会場として、今年度第3回目の漢字検定が行われました。10級から2級まで35名の生徒が受検しました。全員が合格していると良いですね。
監督は学校支援のボランティアの皆さま。本当にいつもありがとうございます。

テニス部 研修大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日に世田谷区立中学校の研修大会がありました。
 勝ち進んだメンバーは土曜日に次の試合があります。
 よい成績を残せるよう全力で頑張ってほしいです。

第3回 家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭教育学級(文化厚生委員会主催)
「親子で深めようコミュニケーション−プロに学ぶ」
 三舩優子 × 堀越 彰
 OBSESSION & Friends
 1月14日、国際的に活躍するピアニストの三舩優子さんとドラマーの堀越彰さんをお招きし、第3回家庭教育学級が開催されました。
 第1部(Friends)では、堀越彰さんのドラムのワークショップ、子育てトークの他、本校吹奏楽部や双葉学級・世田谷笑in若林(地元よさこいチーム)との共演がありました。
 第2部(OBSESSION)では、三舩優子さんと堀越彰さんのユニット、“OBSESSION”のコンサートが行われました。

世田谷区立中学校作品展覧会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の搬入・設営作業が終わり、午後から作品展が開催されています。
本校生徒の作品も展示されています。
ぜひご来館ください。

開催日時:平成29年1月11日(水)〜1月15日(日)
     午前10時〜午後6時(最終入館時間は午後5時30分です。)
会  場:世田谷美術館 1階 区民ギャラリー
展示作品:書写、美術、技術・家庭科の作品

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期がスタートしました。
 3年生は、進路・受験を目の前に、最後の追い込みに全力を尽くしていることでしょう。どうか悔いの残さぬよう頑張ってください。
 1・2年生は、あと3ヶ月でそれぞれ中堅学年・最高学年に進級します。自覚をもって、一日一日を充実したものにしてください。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の開始は、猛暑の中でスタートしましたが、寒さ厳しい中の終業式となりました。
 これから迎える冬休みは、1年間を振り返り、新たな目標、ビジョンを掲げる大きな節目となる休みです。
 新学期、新たな目標、ビジョンを掲げた元気な姿の皆さんに会えることを楽しみにしています。

囲碁将棋部 先生方と対局

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日、囲碁将棋部が、先生方との対局会を行いました。

クリスマスミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日、吹奏楽部が、体育館にてクリスマスミニコンサートを行いました。

テニス部 研修大会

画像1 画像1 画像2 画像2
17日、男女ともに研修大会に臨みました。男子は1勝1分、女子は1勝1敗でした。次の個人戦に向けて様々な課題が見えた1日でしたが、日頃の練習の成果を感じられました。

世田谷杜の学び舎合同学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷杜の学び舎合同学校協議会が開催されました。
地域活動の中心的役割を担っていただいている方々にご参加いただき、世田谷杜の学び舎の取組についてご理解をいただきました。
また、消防署、警察署から地域防災・防犯についてのご指導をいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り