用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
手巻き寿司
牛乳
節分汁
くだもの(はるか)

〜給食メモ〜
 今日は、節分の日です。節分は、立春の前日で、冬から春への変わり目の行事です。節分の日には、豆まきをしたり、恵方巻きを食べるとよいと言われています。そこで今日は豆まきに使う「炒り大豆」を使った節分汁を作りました。クイズです。大豆は、たんぱく質がたくさん入っていることから、「畑の○○」と呼ばれています。さて、畑の何と呼ばれているでしょうか?
1.畑の肉  2.畑の野菜  3.畑の果物
 大豆には、たんぱく質の他にも、カルシウムや食物繊維などたくさんの栄養素が入っています。今日は手巻き寿司を食べるので、給食の前に手をきれいに洗いましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 全校朝会
2/11 建国記念の日
2/12 体育朝会
道徳授業地区公開講座
凧揚げ(1年生)
2/13 クラブ発表会(5時間目)
2/14 クラブ(3年生クラブ見学)
学校公開終
おもちゃランド(2年生)
2/15 学校休業日

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準