用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ひじきごはん
牛乳
焼きししゃも
大根のみそ汁

〜給食メモ〜
 今日は、みそ汁に使った「大根」のクイズを出したいと思います。同じ1本の大根でも、食べる場所によって味がちがいます。さて、辛いのは次のうちのどこでしょうか?
1.上(葉に近いところ)  2.真ん中  3.下
 大根には、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目豆腐丼
牛乳
塩ナムル
くだもの(清見オレンジ)

〜給食メモ〜
 今日は、五目豆腐丼に使った「豆腐」のクイズを出したいと思います。豆腐は、どこの国から日本に伝えられたのでしょうか?
1.アメリカ  2.タイ  3.中国
 豆腐には、体をつくってくれる「たんぱく質」や、骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
煮込みうどん
牛乳
土佐漬け
いももち

〜給食メモ〜
 今日は、「いももち」のクイズを出したいと思います。いももちは、蒸したいもを潰して、丸めて焼いた料理です。今日のいももちには、何のいもを使ったでしょうか?
1.さといも  2.じゃがいも  3.さつまいも
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チリビーンズライス
牛乳
キャベツサラダ
ぶどうゼリー

〜給食メモ〜
 今日は、チリビーンズライスに使った「大豆」のクイズを出したいと思います。「畑の肉」と呼ばれている大豆ですが、お肉と同じくらいたくさん入っている栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1.炭水化物 2.たんぱく質 3.ビタミンC
 大豆には、お肉にはあまり入っていない「食物繊維」や「カルシウム」もたくさん入っています。残さずに食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンカレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日のサラダには、「こんにゃく」が入っています。そこでクイズです。こんにゃくは、何から作られているでしょうか?
1.海藻  2.芋  3.豆
 こんにゃくには、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。残さずに食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
春雨サラダ
くだもの(はっさく)

〜給食メモ〜
 今日は、ジャンボぎょうざに使った「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っていますが、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1.風邪を予防してくれる。
2.骨や歯を丈夫にしてくれる。
3.胃や腸を守ってくれる。
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
手巻き寿司
牛乳
節分汁
くだもの(はるか)

〜給食メモ〜
 今日は、節分の日です。節分は、立春の前日で、冬から春への変わり目の行事です。節分の日には、豆まきをしたり、恵方巻きを食べるとよいと言われています。そこで今日は豆まきに使う「炒り大豆」を使った節分汁を作りました。クイズです。大豆は、たんぱく質がたくさん入っていることから、「畑の○○」と呼ばれています。さて、畑の何と呼ばれているでしょうか?
1.畑の肉  2.畑の野菜  3.畑の果物
 大豆には、たんぱく質の他にも、カルシウムや食物繊維などたくさんの栄養素が入っています。今日は手巻き寿司を食べるので、給食の前に手をきれいに洗いましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/31 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スパゲッティミートソース
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日のサラダには、「じゃがいも」を使いました。そこでクイズです。私たちがいつも食べているのは、じゃがいものどの部分でしょうか?
1.根   2.茎   3.実
 じゃがいもには、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。今日も残さずに食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 体育朝会
道徳授業地区公開講座
凧揚げ(1年生)
2/13 クラブ発表会(5時間目)
2/14 クラブ(3年生クラブ見学)
学校公開終
おもちゃランド(2年生)
2/15 学校休業日
2/17 全校朝会
2/18 なかよしタイム
ミニ駅伝大会(4年生)
消防署見学(3年生)

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準