用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/11 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
冷やし中華
牛乳
じゃがいもの甘辛煮
くだもの(さくらんぼ 2粒)

〜給食メモ〜
 今日のくだものは、今が旬の「さくらんぼ」です。そこで今日は、「さくらんぼ」のクイズを出したいと思います。さくらんぼを日本で一番多く作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1.山形県  2.長野県  3.山梨県
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
セルフウインナーサンド
牛乳
ABCスープ
フライドポテト

〜給食メモ〜
 今日の給食は、パンにウインナーを自分ではさんで食べる「セルフウインナーサンド」です。そこで今日は、「ウインナー」のクイズを出したいと思います。ウインナーの名前の由来は次のうちのどれでしょうか?
1.ウィーンさんという人が考えたから。
2.ウィーンという地方で作られたから。
3.勝つという意味の英語ウィンがもとになった。
 今日も、残さずに食べてくれるとうれしいです。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
スタミナ丼
牛乳
野菜のごま風味
くだもの(小玉すいか)

〜給食メモ〜
 今日のくだものは、「小玉すいか」です。そこで今日は、「すいか」のクイズを出したいと思います。すいかは、漢字で書くと、ある方角の漢字が入ります。さて、その方角とは、次のうちのどれでしょうか?
1.東  2.西  3.南  4.北
 すいかには、暑さで疲れた体を元気にしてくれるはたらきがあります。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
梅茶漬け
牛乳
焼きししゃも
和風サラダ
おかしな目玉焼き

〜給食メモ〜
 今日の給食は、「梅茶漬け」です。そこで今日は、梅茶漬けに使った「梅干し」のクイズを出したいと思います。梅干しのすっぱさのもと「クエン酸」には、どんなはたらきがあるでしょうか?
1.目をよくする。 2.疲れをとる。 3.筋肉になる。

 残さず食べて、今日も元気に過ごしましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ナン
牛乳
キーマカレー
じゃがいものハニ―サラダ
くだもの(河内晩柑)

〜給食メモ〜
 今日のカレーは、「キーマカレー」です。そこでクイズです。キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で、何という意味でしょうか?
1.ひき肉  2.たまねぎ  3.大豆
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
かみかみ佃煮
牛乳
きんぴら煮
野菜のからしじょうゆ和え

〜給食メモ〜
 6月4日は、「むし歯予防デー」です。そこで今日の献立には、かみごたえのあるじゃこや昆布が入った「かみかみ佃煮」を出しました。クイズです。一口、何回かむとよいと言われているでしょうか?
1.5回  2.10回  3.30回

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スパゲッティナポリタン
牛乳
えだまめサラダ
チーズケーキ

〜給食メモ〜
 今日の給食は、ナポリタンです。そこでクイズです。ナポリタンは、どこの国でうまれた料理でしょうか?
1.イタリア  2.フランス  3.日本
 給食のナポリタンには、お肉や野菜などたくさんの食材を使っているので栄養満点です。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
子ぎつねごはん
牛乳
鶏手羽のさっぱり煮
そうめん汁

〜給食メモ〜
 今日は、鶏手羽のさっぱり煮に使った「お酢」のクイズを出したいと思います。お酢には、どんなはたらきがあるでしょうか?
1.疲れをとる  2.記憶力をよくする  3.目をよくする
 暑さに負けないように、残さず食べて元気に過ごしましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

5/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チリビーンズライス
牛乳
キャベツサラダ
りんごゼリー

〜給食メモ〜
 今日は、チリビーンズライスに入っている「大豆」のクイズを出したいと思います。大豆は「畑の肉」と言われていますが、なぜでしょうか?
1.お肉のような味がするから。
2.お肉のようにかたいから。
3.お肉と同じくらいたんぱく質がたくさん入っているから。
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/29 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
とびうおのつくね
糸寒天の和えもの
こまつなのみそ汁

〜給食メモ〜
 今日のつくねには、今が旬の「とびうお」を使(つか)っています。そこでクイズです。今日の給食で使った「とびうお」は、どこでとれたものでしょうか?
1.北海道  2.東京都  3.沖縄県
 
※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ジャージャー麺
牛乳
わかめサラダ
パインケーキ

〜給食メモ〜
 今日のデザートは、パイナップルの入った「パインケーキ」です。そこで今日は、「パイナップル」のクイズを出したいと思います。パイナップルは、あるものに似ていることから名前がつけられました。そのあるものとは、何でしょうか?
1.松ぼっくり  2.はりねずみ  3.たわし
 今日も、残さずに食べてくれるとうれしいです。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンカレーライス
牛乳
海そうサラダ
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日の給食は、「カレーライス」です。そこで今日は、カレーのクイズを出したいと思います。日本にカレーを伝えたのは、どこの国でしょうか?
1.インド  2.イギリス  3.アメリカ
 給食のカレーライスには、たくさんの野菜が入っていて栄養いっぱいです。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/23 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソースカツ丼
牛乳
梅サラダ
くだもの(冷凍みかん)

〜給食メモ〜
 今日の給食は、運動会応援メニューの「ソースかつ丼」です。そこでクイズです。今日のソースかつ丼のソースには、ある果物が入っています。さて、その果物とは何でしょうか?
1.りんご  2.オレンジ  3.パイナップル
 サラダに使った梅干しやデザートの冷凍みかんには、疲れをとってくれるはたらきがあります。残さず食べて、明日の運動会も頑張ってくださいね。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
そぼろごはん
牛乳
焼きししゃも
けんちん汁

〜給食メモ〜
 今日は、「ししゃも」のクイズを出したいと思います。ししゃもには、どのくらいカルシウムが入っているでしょうか?
1.牛乳の半分  2.牛乳と同じ  3.牛乳の3倍
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
くだもの(パイナップル)

〜給食メモ〜
 今日のくだものは、「パイナップル」です。そこでクイズです。今日の給食のパイナップルは、どこで作られたものでしょうか?
1.タイ  2.フィリピン  3.沖縄県
 パイナップルには、消化を助けてくれるブロメリンが入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
柏パン
牛乳
アップルチーズハンバーグ
スパイシーポテト
野菜スープ

〜給食メモ〜
 今日の給食は、「アップルチーズハンバーグ」です。そこで今日は、「ハンバーグ」のクイズを出したいと思います。「ハンバーグ」の名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?
1.シェフの名前  2.お店の名前  3.都市の名前
 今日のハンバーグには、食物繊維たっぷりのりんごやカルシウムたっぷりのチーズも入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
チキン南蛮
切り干し大根サラダ
れんこんのすり流し汁

〜給食メモ〜
 毎月19日は、食育の日です。食育の日には、世界遺産である和食・伝統的な郷土料理を見直そうということで、いろいろな地域の郷土料理を出しています。クイズです。今日の献立は、どこの郷土料理でしょうか?
1.秋田県  2.愛知県  3.宮崎県
 チキン南蛮は、パサパサしている鶏むね肉をおいしく食べられるように考えられた料理です。今日も、残さずに食べてくれるとうれしいです。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
青菜とじゃこのごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
即席漬

〜給食メモ〜
 今日は、旬の新じゃがを使って「新じゃがのそぼろ煮」を作りました。そこで、今日は「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。栄養たっぷりのじゃがいもは、フランスで何と呼ばれているでしょうか?
1.大地のりんご 2.大地のお肉 3.大地の薬
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
ビスキュイパン
牛乳
ポトフ
ビーンズサラダ

〜給食メモ〜
 今日のパンは、ビスケット生地をパンにのせて焼いた「ビスキュイパン」です。そこでクイズです。ビスキュイパンのビスケット生地には、あるものが入っています。さて、何が入っているでしょうか?
1.ごま  2.アーモンド  3.ココア
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
五目きんぴら
野菜の磯香和え

〜給食メモ〜
 今日の給食のみそ煮には、「さば」という魚を使いました。そこでクイズです。さばには、DHAという栄養素がたくさん入っていますが、このDHAという栄養素は、どんな働きをするでしょうか?
1.虫歯を予防する。
2.骨を強くする。
3.記憶力をよくする。
 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 用賀中卒業式
3/21 春分の日