用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
焼きししゃも
かきたま汁

〜給食メモ〜
 今日は、今が旬の「ごぼう」を使って「豚肉とごぼうのごはん」を作りました。クイズです。「豚肉とごぼうのごはん」に使った「ごぼう」の切り方は、次のうちのどれでしょうか?
1.乱切り  2.小口切り  3.ささがき

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
黒砂糖パン
牛乳
マカロニグラタン
野菜のカレースープ

〜給食メモ〜
 今日は、「グラタン」のクイズを出したいと思います。グラタンは、どこで作られた料理でしょうか?
1.日本  2.イタリア  3.フランス

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ガパオライス
牛乳
ヤムウンセン
タイ風大根スープ

〜給食メモ〜
 毎月19日は、食育の日です。今月は19日がお休みなので、今日の給食を食育の日の献立にしました。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピック・パラリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。今日の献立は、「タイ」の料理です。今日は、「ヤムウンセン」のクイズを出したいと思います。ヤムウンセンの「ヤム」は、何を意味するでしょうか?
1.炒める  2.揚げる  3.和える

 食育の日は、ようがの学び舎の京西小学校と用賀中学校と同じ献立です。今日の献立は、用賀中学校の栄養士さんが考えてくれました。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
じゃがいものきんぴら
野菜ののりじゃこ和え

〜給食メモ〜
 料理の「さしすせそ」を知っていますか?「さ・し・す・せ・そ」は、それぞれある調味料をさしています。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」はお酢、「せ」は醤油です。さて、「そ」は次のうちのどちらでしょうか?
1.ソース   2.みそ

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
はちみつレモントースト
牛乳
クリームシチュー
ツナサラダ

〜給食メモ〜
 今日の給食は、「クリームシチュー」です。クリームシチューには、牛乳を使っているので、カルシウムがたくさん入っています。クイズです。クリームシチューには、牛乳だけでなく、牛乳から作られたものもいくつか入っています。さて、いくつ入っているでしょうか?
1.1つ   2.2つ   3.3つ

 残さず食べて、丈夫な骨や歯を作りましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
塩焼きそば
牛乳
フルーツヨーグルト

〜給食メモ〜
 今日の給食は、「塩焼きそば」です。給食の焼きそばには、野菜がたくさん入っているので、栄養満点です。そこでクイズです。今日の焼きそばには、何種類の野菜が入っているでしょうか?
1.3種類  2.5種類  3.8種類

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚丼
牛乳
土佐漬け
煮豆

〜給食メモ〜
 今日は、「土佐漬け」のクイズを出したいと思います。土佐漬けの「土佐」とは、カツオがよくとれる県の昔の名前です。さて、その県とは、どこでしょうか?
1.北海道  2.静岡県  3.高知県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
つくねの照り焼き
ひじきの煮つけ
かぼちゃとほうれん草のみそ汁

〜給食メモ〜
 今日のみそ汁には、今が旬の「ほうれん草」を使いました。そこで今日は、「ほうれん草」のクイズを出したいと思います。日本で一番、ほうれん草を作っているのは、どこでしょうか?
1.北海道  2.千葉県  3.鹿児島県

 ほうれん草には、かぜを予防してくれる「カロテン」や「ビタミンC」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
えびのトマトクリームスパゲッティ
牛乳
ABCスープ
キャロットケーキ

〜給食メモ〜
 今日は、キャロットケーキに使った、「にんじん」のクイズを出したいと思います。「にんじん」がもとになって名前がつけられた栄養素があります。さて、その栄養素とは、次のうちどれでしょうか?
1.カルシウム  2.カリウム  3.カロテン

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いわしのかば焼き丼
牛乳
さつまいも豚汁
くだもの(甘平)

〜給食メモ〜
 今日は、さつまいも豚汁に使った、「さつまいも」のクイズを出したいと思います。甘いのは、次のうちのどちらのさつまいもでしょうか?
1.とってすぐのさつまいも
2.とってからしばらく置いておいたさつまいも

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
焼きカレーパン
牛乳
チーズのふわふわスープ
くだもの(いちご)

〜給食メモ〜
 今日は、「いちご」のクイズを出したいと思います。日本で一番いちごを作っているのは、どこでしょうか?
1.熊本県  2.福岡県  3.栃木県

 いちごには、かぜを予防してくれたり、疲れをとってくれるビタミンCがたくさん入っています。今日も残さず食べて、元気に過ごしましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
子ぎつねごはん
牛乳
大豆と手羽のやわらか煮
かぶのみぞれ汁

〜給食メモ〜
 子ぎつねごはんには、きつねの好物と言われている「油揚げ」を使っています。そこで今日は、「油揚げ」のクイズを出したいと思います。油揚げは、何から作られているでしょうか?
1.米   2.小麦   3.大豆

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/3 本日の給食

〜今日の献立〜
手巻き寿司
牛乳
大豆とじゃこの甘辛揚げ
いわしのつみれ汁

〜給食メモ〜
 今日の給食は、節分献立です。そこで今日は、「節分」のクイズを出したいと思います。節分の日には、ある魚の頭をひいらぎの枝にさして、家の入り口に飾ります。さて、その魚とは次のうちのどれでしょうか?
1.いわし  2.さけ  3.たい

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
みそラーメン
牛乳
青のりポテト
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日は、「みそラーメン」のクイズを出したいと思います。今日のみそラーメンには、何種類の野菜が入っているでしょうか?
1.2種類  2.4種類  3.8種類

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
春雨サラダ
くだもの(不知火)

 今日は、春雨サラダに使った「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っていますが、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1.風邪を予防してくれる。
2.骨や歯を丈夫にしてくれる。
3.胃や腸を守ってくれる。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/31 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パインパン
牛乳
ラザニア
ジュリエンヌスープ

〜給食メモ〜
 今日は、ジュリエンヌスープのクイズを出したいと思います。ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは、フランス語で、何という意味でしょうか?
1.野菜  2.千切り  3.カラフル

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
鮭のごま焼き
かみかみ和え
白玉入り根菜汁

〜給食メモ〜
 今日は、全国学校給食週間の最終日です。今日の献立は、5年1組の給食委員さんが考えてくれた「かみかみメニュー」です。よくかんで食べると体にいいことがたくさんあります。一口30回を目標に、しっかりかんで食べましょう。

※今日のクイズは、放送の時間に、5年3組の給食委員さんが考えてくれた特別問題を流しました。
食材がとれたところ・・・

1/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
牛乳
ひじきと豆のサラダ
チーズポテト

〜給食メモ〜
 今日は、全国学校給食週間4日目です。今日の献立は、5年4組の給食委員さんが考えてくれた「カルシウムたっぷり骨太メニュー」です。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれます。体が大きく成長する小学生の時期には、カルシウムをしっかりとることが大切です。残さず食べましょう。

※今日のクイズは、5年1組と6年4組の給食委員さんが考えてくれた特別問題を放送の時間に流しました。
食材がとれたところ・・・

1/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
かやくごはん
牛乳
里芋コロッケ
野菜のごま和え
けんちん汁

〜給食メモ〜
 今日は、学校給食週間3日目です。今日の献立は、6年4組の給食委員さんが考えてくれた「野菜たっぷりメニュー」です。今日の給食を残さず食べると、1日に食べるとよいと言われている量の半分の野菜をとることができます。残さず食べましょう。

※今日のクイズは、放送の時間に、6年3組の給食委員さんが考えてくれた特別問題を流しました。
食材がとれたところ・・・

1/25 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
根菜のカレーライス
牛乳
和風サラダ
みかんゼリー

〜給食メモ〜
 今日は、学校給食週間2日目です。今日の献立は、6年1組の給食委員さんが考えてくれた「体ぽかぽかあったかメニュー」です。体を温めてくれる根菜や香辛料、しょうがを使った献立です。体を温めて、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。

※クイズは、放送の時間に、5年2組の給食委員さんが考えてくれた特別問題を流しました。
食材がとれたところ・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31