用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きつねうどん
牛乳
かきあげ
かみかみサラダ

〜給食メモ〜     
6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。健康な歯をつくるためには、よく噛んで食べることが大切です。そこでクイズです。一口、何回かむとよいと言われているでしょうか?
1. 5回
2. 10回
3. 30回

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
魚のエスカベージュ
コーンポテト
ベーコンと白菜のスープ

〜給食メモ〜     
今日は、コーンポテトに使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。じゃがいもは、フランスで「大地の○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1. 大地のりんご  
2. 大地のお肉 
3. 大地の薬

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
酢豚
くだもの(美生柑)

〜給食メモ〜     
今日の給食は、「酢豚」に使った「豚肉」のクイズを出したいと思います。豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。豚肉には、牛肉の何倍ビタミンB1が入っているでしょうか?
1. 2倍
2. 5倍 
3. 10倍

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/31 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
青菜のチャーハン
牛乳
中華スープ
中華サラダ

〜給食メモ〜     
今日は、「青菜のチャーハン」に使った「青梗菜」のクイズを出したいと思います。日本で一番「青梗菜」を作っているのは、どこでしょうか?
1. 静岡県
2. 茨城県
3. 愛知県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
魚のごまだれかけ(さけ)
きんぴらごぼう
かぶの甘酢かけ

〜給食メモ〜     
今日は、「かぶの甘酢かけ」に使った「かぶ」のクイズを出したいと思います。日本で一番「かぶ」を作って(つく   )いるのは、どこでしょうか?
1.青森県
2.埼玉県
3,千葉県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
わかめとじゃこのごはん
牛乳
春巻き
もやしときゅうりのごま風味
くだもの(美生柑)

〜給食メモ〜     
今日は、「春巻き」のクイズを出したいと思います。春巻きの名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?
1.春という名前の人が考えた料理だから。
2.具に、春雨を使っていたから。
3.具に、春の野菜を使っていたから。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/25 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚丼
牛乳
みそ汁
野菜のゆかりかけ

〜給食メモ〜     
 今日は、「野菜のゆかりかけ」に使った「ゆかり」のクイズを出したいと思います。ゆかりは、ある食べ物から作られています。どの食べ物から作られているでしょう?
1.だいこん
2.しそ
3.しょうが


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目あんかけそば
牛乳
ナムル
フルーツヨーグルト
〜給食メモ〜     
今日は、「五目あんかけそば」のクイズを出したいと思います。「五目あんかけそば」の「五目」の意味は、次のうちのどれでしょうか?
1. 5種類の食材を使っている。
2. たくさんの食材を使っている。
3. 五目という名前の人が作った
 
※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/23 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
グリンピースごはん
牛乳
コロッケ
新じゃがのそぼろ煮
かぶのレモンじょうゆかけ

〜給食メモ〜     
今日は、今が旬のグリンピースを使って、「グリンピースごはん」を炊きました。そこで今日は、「グリンピース」のクイズを出したいと思います。グリンピースにたくさん入っている、おなかの中をきれいにそうじしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1.カルシウム
2.鉄
3.食物繊維

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
胚芽パン
牛乳
むろあじのメンチカツ
野菜のカレードレッシング
コンソメスープ

〜給食メモ〜     
今日のメンチカツは、今が旬の魚「むろあじ」を使った「むろあじのメンチカツ」です。そこで今日は、「むろあじ」のクイズを出したいと思います。今日の給食で使った「むろあじ」は、どこでとれたものでしょうか?
1北海道
2東京都
3沖縄県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/19 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
魚のしょうが風味焼き
春野菜とわかめのサラダ
くだもの(美生柑)

※食育の日(19日)はようがの学び舎の京西小学校と用賀中学校と同じ献立の予定でしたが、5月19日は用賀小学校のみ別の献立となります。

〜給食メモ〜     
 今日の給食には、「さわら」という魚を使いました。そこで今日は、「さわら」のクイズを出したいと思います。「さわら」は、漢字で書くと、ある季節の漢字が入ります。さて、どの季節でしょうか?
1.春
2.夏
3.秋
4.冬

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/18 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
梅わかごはん
牛乳
天ぷら(ちくわ、ししゃも)
きのこ入り煮びたし

〜給食メモ〜     
 今日は、「ししゃも」のクイズを出したいと思います。ししゃもは、骨も丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。そこでクイズです。ししゃもには、どのくらいカルシウムが入っているでしょうか?
1.牛乳の半分
2.牛乳と同じ
3.牛乳の3倍

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
黒砂糖パン
牛乳
ポテトグラタン
野菜スープ
くだもの(清見オレンジ)


〜給食メモ〜     
 今日のくだものは、今が旬の「清見オレンジ」です。そこで、今日は「清見オレンジ」のクイズを出したいと思います。「清見オレンジ」が生まれたのは、日本のどこでしょうか?
1.愛媛県
2.神奈川県
3.静岡県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
西湖豆腐
春雨サラダ
くだもの(冷凍みかん)


〜給食メモ〜     
今日の給食は、「西湖豆腐」です。そこで今日は、「西湖豆腐」のクイズを出したいと思います。西湖豆腐の「西湖」は、どこの国の湖のことでしょうか?
1.アメリカ
2. 中国
3. 韓国

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
たまごトースト
牛乳
白いんげんの田舎風スープ
マセドアンサラダ


〜給食メモ〜     
今日は、白いんげんの田舎風スープに使った白いんげん豆のクイズを出そうと思います。今日の給食に使われている「てぼう」という種類の白いんげん豆を、日本で最初に作り始めたのはどこでしょうか?
1.千葉県
2.北海道
3.沖縄

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
魚のピリ辛ソースかけ(さば)
野菜のおかかかけ
くだもの(メロン)


〜給食メモ〜     
今日のくだものは、今が旬の「メロン」です。そこで今日は、「メロン」のクイズを出したいと思います。日本で一番メロンを作っているのは、どこでしょうか?
1.熊本県
2.茨城県
3.北海道

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/11 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スパゲッティクリームソース
牛乳
キャベツサラダ
くだもの(清見オレンジ)

〜給食メモ〜     
今日のキャベツのサラダには、今が旬の「春キャベツ」を使いました。そこで今日は、「春キャベツ」のクイズを出したいと思います。春キャベツの特徴は、次のうちのどちらでしょうか?
1. やわらかい
2. かたい

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きなこあげパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ   
野菜の中華かけ      

〜給食メモ〜
今日は、あげパンにまぶしてある「きなこ」のクイズを出したいと思います。きなこは、何から作られているでしょうか?
1.米
2.大豆
3.じゃがいも

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

5/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
きんぴら煮
青菜と揚げの煮びたし

今日は、今が旬の「ごぼう」を使って、きんぴら煮を作りました。そこで今日は、「ごぼう」のクイズを出したいと思います。ごぼうを食べている国は、次のうちのどれでしょうか?
1.世界中のたくさんの国
2.アジアの国
3.日本とごく一部の国

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
フレンチトースト
牛乳
ビーンズシチュー
野菜のイタリアンドレッシングかけ
〜給食メモ〜
今日は、野菜のイタリアンドレッシングかけに使った、「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っていますが、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1.風邪を予防してくれる。
2.骨や歯を丈夫にしてくれる。
3.胃や腸を守ってくれる。


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31