用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
筑前煮
野菜のごま風味

〜給食メモ〜     
 今日の給食は、「筑前煮」です。そこで今日は、「筑前煮」のクイズを出したいと思います。筑前煮は、日本のある県で生まれた料理です。さて、どの県で生まれた料理でしょうか?
1.福島県  2.福岡県  3.栃木県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きなこバタートースト
牛乳
ポトフ
にんじんサラダ

〜給食メモ〜     
今日は、にんじんサラダに使った、「にんじん」のクイズを出したいと思います。「にんじん」がもとになって名前がつけられた栄養素があります。さて、その栄養素とは、次のうちどれでしょうか?
1.カルシウム  2. カリウム  3. カロテン
 
※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キーマカレーライス
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
くだもの(さくらんぼ)

〜給食メモ〜     
今日は、「キーマカレー」のクイズを出したいと思います。キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で、何という意味でしょうか?
1. ひき肉  2. 黄色  3. 辛い
 
※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/23 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ツナトースト
牛乳
ヌードルスープ
サラダ

〜給食メモ〜     
今日は、サラダに使った「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っていますが、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1. 風邪を予防してくれる。
2. 骨や歯を丈夫にしてくれる。
3. 胃や腸を守ってくれる。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
とりめし
牛乳
野菜のごまだれかけ
豆腐汁

〜給食メモ〜     
今日は、豆腐汁に使った「豆腐」のクイズを出したいと思います。豆腐は、どこの国で作られた食べものでしょうか?
1.日本  2.韓国  3.中国

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パエリア
牛乳
アスパラガスのサラダ
ミネストローネ
みかんゼリー

〜給食メモ〜     
今日のスープは、今が旬のトマトを使った「ミネストローネ」です。そこで今日は、「ミネストローネ」のクイズを出したいと思います。ミネストローネは、どこの国の料理でしょうか?
1. アメリカ  2. イタリア  3. フランス

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
塩焼きそば
牛乳
わかめスープ
きなこ蒸しパン


〜給食メモ〜     
今日は、わかめスープに使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめは海に生えていますが、海に生えているときのわかめは何色をしているでしょうか?
1.とうめい  2.緑色  3.茶色

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/19 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ぶどうパン
牛乳
シェパーズパイ
スコッチブロス
くだもの(さくらんぼ)


〜給食メモ〜     
毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?
1. フランス   2. ドイツ   3. イギリス

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/16  本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
米粉パン
牛乳            
魚のバーベキューソース
トロピカルサラダ
野菜スープ

〜給食メモ〜     
今日は、トロピカルサラダに使った、「パプリカ」のクイズを出したいと思います。今日使ったパプリカは、黄色と赤色のパプリカですが、違う色のパプリカもよく売られています。何色のパプリカが売られているでしょうか?
1.オレンジ  2.ピンク  3.水色

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
わかめごはん
牛乳
いかのかりんとあげ
麻婆汁
くだもの(すいか)


〜給食メモ〜     

今日のくだものは、「すいか」です。そこで今日は、「すいか」のクイズを出したいと思います。すいかは、漢字で書くと、ある方角の漢字が入ります。さて、その方角とは、次のうちのどれでしょうか?
1.東  2.西  3.南  4.北


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ジャージャー麺
牛乳
塩ナムル
じゃがいものからあげ


〜給食メモ〜     
今日のジャージャー麺には、「豆板醤」という辛い調味料を使っています。そこでクイズです。豆板醤は、ある豆から作られています。さて、その豆とは次のうちのどれでしょうか?
1. 大豆
2. 小豆
3. そら豆

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
魚(鮭)のみそマヨネーズ焼き
おひたし
五目豆

〜給食メモ〜     
料理の「さしすせそ」を知っていますか?「さ・し・す・せ・そ」は、それぞれある調味料をさしています。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」はお酢、「せ」は醤油です。さて、「そ」は次のうちのどちらでしょうか?
1.ソース
2.みそ

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
セサミパン
牛乳
なすのグラタン
田舎風スープ
くだもの


〜給食メモ〜     
今日は、なすのグラタンに使った、「なす」のクイズを出したいと思います。なすは、どこで生まれた野菜でしょうか?
1.日本
2.中国
3.インド

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
五目うま煮
糸寒天と野菜の和え物
冷凍みかん

〜給食メモ〜     
今日は、糸寒天と野菜の和え物に使った「糸寒天」のクイズを出そうと思います。「糸寒天」は、何から作られているでしょうか。
1.海藻   2.豆   3.芋

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鮭ピラフ
牛乳
卵スープ
パリパリサラダ


〜給食メモ〜     
今日は、卵スープに使った、「たまご」のクイズを出したいと思います。たまごにたくさん入っている、「体をつくる」はたらきをする栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1.たんぱく質
2.食物繊維
3.ビタミンC

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キムチ丼
牛乳
春雨スープ
くだもの

〜給食メモ〜     
今日は、キムチ丼に使った、「キムチ」のクイズを出したいと思います。キムチは、韓国のある言葉が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになりました。さて、その言葉は何という意味の言葉でしょうか?
1.辛い
2.はくさい
3.漬物

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
シナモントースト
牛乳
クリームシチュー
コーンサラダ

〜給食メモ〜     
今日は、シナモントーストに使った、「シナモン」のクイズを出したいと思います。シナモンは、その香りから、「スパイスの○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1. スパイスの先生
2. スパイスの王様 
3. スパイスの宝石

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きつねうどん
牛乳
かきあげ
かみかみサラダ

〜給食メモ〜     
6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。健康な歯をつくるためには、よく噛んで食べることが大切です。そこでクイズです。一口、何回かむとよいと言われているでしょうか?
1. 5回
2. 10回
3. 30回

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
魚のエスカベージュ
コーンポテト
ベーコンと白菜のスープ

〜給食メモ〜     
今日は、コーンポテトに使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。じゃがいもは、フランスで「大地の○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1. 大地のりんご  
2. 大地のお肉 
3. 大地の薬

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
酢豚
くだもの(美生柑)

〜給食メモ〜     
今日の給食は、「酢豚」に使った「豚肉」のクイズを出したいと思います。豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。豚肉には、牛肉の何倍ビタミンB1が入っているでしょうか?
1. 2倍
2. 5倍 
3. 10倍

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31