用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

9/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
なすとしめじのボロネーゼ
牛乳
バジルサラダ
桃のパンナコッタ

〜給食メモ〜
今日は、献立のクイズを出したいと思います。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?

1. フランス  2. イタリア  3. アメリカ

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さんまのかば焼き
野菜の菊花和え
秋のすまし汁


〜給食メモ〜
9月9日は、「重陽の節句」です。「重陽の節句」には、ある食べ物を食べる習慣があります。さて、その食べ物は次のうちのどれでしょうか?
1.さんま  2.菊  3.バラ 

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ツナポテトースト
牛乳
ごぼうチップサラダ
ミネストローネ


〜給食メモ〜
今日は、ツナポテトーストに使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。ゆでたじゃがいも調理する時のポイントはつぎのうちのどれでしょうか?
1. 熱いうちにつぶす  
2.よく冷ましてからつぶす 
3.水を入れながらつぶす


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
鮭の南部焼き
五目豆
なめこのみそ汁


〜給食メモ〜
今日は、なめこのみそ汁に使った「なめこ」のクイズを出したいと思います。なめこのぬるぬるは、体によい働きをしてくれます。さて、どのような働きをしてくれるのでしょうか?


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
揚げ煮
かきたま汁


〜給食メモ〜
今日は、揚げ煮に使った「ほき」のクイズを出したいと思います。「ほき」は、どのような場所に住む魚でしょう?
1. 深さ3メートルほどの川    
2. 深さ10メートルほどの海  
3. 深さ100メートル以上の海


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ココアあげパン
牛乳
トマトシチュー
キャベツサラダ


〜給食メモ〜
今日は、「あげパン」のクイズを出したいと思います。あげパンは、ある学校の給食で考えられた料理です。あげパンを初めて作ったのは、どこの学校でしょうか?
1. 新宿区  2. 大田区  3. 世田谷区



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ホイコーロー丼
牛乳
春雨スープ
くだもの(冷凍みかん)

〜給食メモ〜
今日は、春雨スープに使った、「春雨」のクイズを出したいと思います。春雨は、どこの国から伝わった食材でしょうか?

1.中国     2.タイ    3.アメリカ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目冷やしうどん
牛乳
ちくわのいそべあげ
ごま酢かけ

〜給食メモ〜
今日は、「ちくわのいそべあげ」の「ちくわ」のクイズを出したいと思います。ちくわは、何から作られているでしょうか?
1.鶏肉  2.豚肉   3. 魚


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
シシジューシー
牛乳
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
黒糖ちんすこう

〜給食メモ〜
今日は、「シシジューシー」のクイズを出したいと思います。シシジューシーは、沖縄県の郷土料理です。シシジューシーの「シシ」とは、沖縄県の方言で、何という意味でしょか?
1. 肉  2. 野菜  3. 海藻


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ナンピザ
牛乳
ヌードルスープ
くだもの(すいか)

〜給食メモ〜
今日のくだものは、「すいか」です。そこで今日は、「すいか」のクイズを出したいと思います。すいかは、漢字で書くと、ある方角の漢字が入ります。さて、その方角とは、次のうちのどれでしょうか?
1. 東  2. 西  3. 南  4. 北


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦入りごはん
かみかみ佃煮
牛乳
豆あじの南蛮漬け
五目きんぴら
えのきとこまつなのみそ汁

〜給食メモ〜
今日は、「豆あじの南蛮漬け」の「南蛮漬け」のクイズを出したいと思います。昔の日本では、世界のある地域のことを「南蛮」と呼んでいました。どの地域のことでしょうか?
1.南アフリカ  2.東南アジア  3.ヨーロッパ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
タコライス
牛乳
夏野菜チップス

〜給食メモ〜
今日は、「タコライス」のクイズを出したいと思います。タコライスは、どこで生まれた料理でしょうか?
1. メキシコ  2. アメリカ  3. 沖縄


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/23 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
ヤンニョムチキン
韓国風サラダ
わかめスープ

〜給食メモ〜
今日は、わかめスープに使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめは海に生えていますが、海に生えているときのわかめは何色をしているでしょうか?
1. とうめい  2. 緑色  3. 茶色

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ジャージャー麺
牛乳
ゆでとうもろこし
パインケーキ

〜給食メモ〜
今日の給食には、今が旬の「とうもろこし」を出しました。そこでクイズです。とうもろこしの、ひげの数から、何がわかるでしょうか?

1.ねんれい  2.つぶのかず 3. あまさ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
とり肉のバジル風味
野菜のレモンドレッシングあえ
ミネストローネ


〜給食メモ〜
今日のスープは、今が旬のトマトを使った「ミネストローネ」です。そこで今日は、「ミネストローネ」のクイズを出したいと思います。ミネストローネは、どこの国の料理でしょうか?
1. アメリカ  2. イタリア  3. フランス

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています

食材がとれたところ・・・

7/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
あじフライ
野菜の梅おかかあえ
冬瓜のみそ汁


〜給食メモ〜
今日のみそ汁には、「冬瓜」という野菜を使いました。丸くて大きな野菜で、「冬」に「瓜」と書いて「とうがん」と読みます。そこでクイズです。冬瓜の旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、いつでしょうか?

1. 春  2. 夏  3. 秋  4. 冬


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
メキシカンピラフ
牛乳
揚げタコス
カルド デ ポヨ

〜給食メモ〜
毎月19日は、食育の日です。今年度も食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピック・パラリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。今日の献立は、「メキシコ」の料理です。今日は、「カルド デ ポヨ」のクイズを出したいと思います。カルド デ ポヨの「ポヨ」は、何を意味するでしょうか?
1. とり肉  2. ひよこ豆  3. バジル


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
焼きカレーパン
牛乳
チーズのふわふわスープ
くだもの(冷凍みかん)

〜給食メモ〜
今日は、「チーズのふわふわスープ」に使った、「たまご」のクイズを出したいと思います。たまごにたくさん入っている、「体をつくる」はたらきをする栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1. たんぱく質  2. 食物繊維  3. ビタミンC


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いわしのピリ辛丼
牛乳
かぼちゃのみそ汁

〜給食メモ〜
今日は、今が旬の「いわし」を使って「いわしのピリ辛丼」を作りました。そこで今日は、「いわし」のクイズを出したいと思います。いわしは、漢字で書くと、魚へんにある漢字を使います。さて、その漢字とは、次のうちどちらでしょうか?
1. 強い     2. 弱い


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
シナモンロール風
牛乳
ピッティパンナ
ツナサラダ

〜給食メモ〜
今日の給食は、「スウェーデン王国」の料理です。クイズです。「ピッティパンナ」は、何という意味でしょうか?
1. フライパンの中のじゃがいも
2. フライパンの中の小さいもの
3. フライパンの中の四角いもの



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営委員会だより

新型コロナウイルス対応関連

4年学習習得確認調査 問題

5年学習習得確認調査 問題

6年学習習得確認調査 問題

4年学習習得確認調査 解答

5年学習習得確認調査 解答

6年学習習得確認調査 解答

1年生の課題

2年生の課題

3年生の課題

4年生の課題

5年生の課題

6年生の課題

給食レシピ紹介

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

出席停止解除願

e-ラーニング

令和3年度 新1年生