用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦入りごはん
韓国風ふりかけ
牛乳
チゲ豆腐
焼きししゃも
くだもの(はるか)

〜給食メモ〜
今日は、「チゲ豆腐」に使った「たら」のクイズを出したいと思います。たらは漢字で書くと、魚へんにある漢字を書きます。その漢字とは、次のうちのどれでしょうか?
1. 雷    2. 雨    3. 雪




※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/25 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばの竜田揚げ
野菜とこんにゃくのおかか煮
白菜のみそ汁

〜給食メモ〜

今日は、「竜田揚げ」のクイズを出したいと思います。竜田揚げは、赤みがかった色から、あるものを表現している料理といわれます。さて、それはなんでしょう?
1. 夕日 2. もみじ  3. りんご



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キムチチャーハン
牛乳
ジャンボシュウマイ
卵とコーンの中華スープ


〜給食メモ〜
今日は、「シュウマイ」のクイズを出したいと思います。今日の給食の「ジャンボシュウマイ」はどのように作っているでしょうか?
1. 揚げる 2. 焼く  3. 蒸す


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パインパン
牛乳
鮭のさざれ焼き
ジャーマンポテト
野菜スープ


〜給食メモ〜
今日は、ポテトオムレツに使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。じゃがいもは、フランスで「大地の○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1.大地のりんご  2. 大地のお肉  3. 大地の薬



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
子ぎつねごはん
牛乳
大豆と手羽のやわらか煮
かぶのみぞれ汁


〜給食メモ〜
今日は、「大豆と手羽のやわらか煮」に使った「大豆」のクイズを出したいと思います。大豆は、たんぱく質がたくさん入っていることから、「畑の○○」と呼ばれています。さて、畑の何と呼ばれているでしょうか?
1. 畑の肉  2. 畑の野菜  3. 畑の果物



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/18 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
白身魚の甘酢あんかけ
きゅうりのあえもの
白菜のクリーム煮


〜給食メモ〜
毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピック・パラリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?
1. 中国  2. モンゴル  3. ドイツ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ぶどうパン
牛乳
豆腐グラタン
ベーコンと野菜のスープ

〜給食メモ〜
今日は、「グラタン」のクイズを出したいと思います。グラタンは、どこで作られた料理でしょうか?
1. 日本  2. イタリア  3. フランス



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
ほきのねぎみそ焼き
筑前煮
えのき汁

※食材納入業者の都合により、さわらがほきに変更になりました。

〜給食メモ〜
今日は、「えのき汁」に使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめは海に生えていますが、海に生えているときのわかめは何色をしているでしょうか?
1. とうめい  2. 緑色  3. 茶色



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
サンマーメン
牛乳
キャベツと
しらすのあえもの
大学いも



〜給食メモ〜
クイズです。今日の給食は、ある県の郷土料理です。さて、どこの郷土料理でしょうか?
1.長崎県  2. 熊本県  3. 神奈川県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麻婆豆腐丼
牛乳
辣白菜
くだもの(スイートスプリング)



〜給食メモ〜
今日の給食は、中華料理の「麻婆豆腐丼」です。そこでクイズです。麻婆豆腐は、中国のどの地方の料理でしょうか?
1. 北京  2. 四川  3. 上海


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/10 本日の給食

〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
鮭の南部焼き
五目豆
じゃがいものみそ汁



〜給食メモ〜
今日は、「五目豆」に使った「昆布」のクイズを出したいと思います。昆布には、カルシウムがどれくらい入っているでしょうか?
1.牛乳の7倍 牛乳の2倍  3.牛乳の半分 



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目あんかけそば
牛乳
じゃがまるくん
くだもの(ぽんかん)



〜給食メモ〜
今日は、「五目あんかけそば」のクイズを出したいと思います。「五目あんかけそば」の「五目」の意味は、次のうちのどれでしょうか?
1. 5種類の食材を使っている。
2. たくさんの食材を使っている。
3.五目という名前の人が作った

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キーマカレーライス
牛乳
海藻サラダ
くだもの(いちご)


〜給食メモ〜
今日は、「キーマカレーライス」の「ライス」のクイズを出したいと思います。今日の「ライス」はいつもと違ってほんのり赤紫色がついています。これは、あるものをお米と一緒に炊いたからです。さて、次のうちのどれでしょうか?
1.黒米  2.黄米  3. 青米



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
おからふりかけ
牛乳
韓国風肉じゃが
塩ナムル


〜給食メモ〜
今日は、おからふりかけに使った、「おから」のクイズを出したいと思います。おからは、ある食べ物を作るときに一緒に作られるものです。さて、何を作るときに一緒に作られるのでしょうか?
1. バター  2. こんにゃく  3. とうふ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
おろしスパゲッティ
牛乳
にんじん
ドレッシングサラダ
こまつなケーキ


〜給食メモ〜
今日は、おろしスパゲッティに使った、「大根」のクイズを出したいと思います。大根にたくさん入っている、かぜを予防してくれたり、お肌をきれいにしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1. 脂質  2. たんぱく質  3. ビタミンC



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いわしごはん
牛乳
さつまいも豚汁
きなこ豆


〜給食メモ〜
今日の給食は、節分献立です。そこで今日は、「節分」のクイズを出したいと思います。節分の日には、ある魚の頭をひいらぎの枝にさして、家の入り口に飾ります。さて、その魚とは次のうちのどれでしょうか?
1. いわし  2. さけ  3. たい



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
豆腐とひじきのハンバーグ
塩だれキャベツのサラダ
こまつなのすまし汁


〜給食メモ〜
今日は、今が旬の「キャベツ」を使って「塩だれキャベツのサラダ」を作りました。そこで今日は、「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツを日本で一番作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1. 鹿児島県  2. 愛知県  3. 青森県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ココアパン
牛乳
ポテトオムレツ
にんじんとツナのサラダ
コーンポタージュ


〜給食メモ〜
今日は、「にんじんとツナのサラダ」に使った、「にんじん」のクイズを出したいと思います。「にんじん」がもとになって名前がつけられた栄養素があります。さて、その栄養素とは、次のうちどれでしょうか?
1. カルシウム  2.カロテン  3.カリウム


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場