用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

12/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンライス
牛乳
フライドチキン
コーンポタージュ
ピーチゼリー


〜給食メモ〜
今日のデザートは、ピーチゼリーです。そこで、今日は「ゼリー」のクイズを出したいと思います。次のうち、ゼリーに入れると固まりにくくなるのはどれでしょうか?
1. 牛乳  2. レモン汁 3. 桃の缶詰


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
鮭のゆうあん焼き
れんこんの塩きんぴら
かぼちゃのみそ汁


〜給食メモ〜
明日、12月22日は、冬至です。冬至は、1年でお昼の長さが一番短い日です。そこで今日は、「冬至」のクイズを出したいと思います。冬至の日に食べると風邪をひかないと言われているのは、次のうちのどれでしょうか?
1.鶏肉  2. とうもろこし  3. かぼちゃ



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スパゲッティナポリタン
牛乳
バジルサラダ
りんごのチーズケーキ


〜給食メモ〜
今日は、「スパゲッティナポリタン」のクイズを出したいと思います。ナポリタンは、どこの国でうまれた料理でしょうか?
1. イタリア  2. フランス  3. 日本

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
ボルシチ
オリヴィエサラダ
プリャーニキ


〜給食メモ〜
毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。クイズです。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?

1. イタリア   2.ロシア  3. アメリカ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
青菜とじゃこのごはん
牛乳
おでん
ごま酢かけ


〜給食メモ〜
今日の「青菜とじゃこのごはん」と「おでん」に使われている大根は、世田谷区がJAや区内の農家の方々と協力し、8月に種まきから行って栽培した貴重な「大蔵大根」を使っています。そこでクイズです。「大蔵大根」の特長は、次のうちのどれでしょうか?
1.煮崩れにやすい  2.煮崩れしにくい 


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
アップルシナモントースト
牛乳
ポークシチュー
ブロッコリーのサラダ



〜給食メモ〜
今日は、「ポークシチュー」に使った「豚肉」のクイズを出したいと思います。豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。豚肉には、牛肉の何倍ビタミンB1が入っているでしょうか?
1. 2倍  2. 5倍  3. 10倍


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ドリア
牛乳
卵スープ
くだもの(みかん)


〜給食メモ〜
今日は、「ドリア」のクイズを出したいと思います。ドリアは、どこの国で生まれた料理でしょうか?
1. 日本  2. イタリア  3. フランス



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ほうとう
牛乳
はりはり漬け
さつまいもごま団子

〜給食メモ〜
今日は、「ほうとう」のクイズを出したいと思います。ほうとうは、どこの郷土料理でしょうか?
1.香川県  2. 山梨県  3. 秋田県



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごまビスキュイパン
牛乳
季節の和風ポトフ
ひじきサラダ


〜給食メモ〜
今日のポトフは、和風だしを使った「季節の和風ポトフ」です。そこで今日は、「だし」のクイズを出そうと思います。給食では、料理によってだしを使い分けています。今日のポトフに使っただしは、何からとったでしょうか?
1.かつおぶしと昆布  2.鶏がらと豚骨  3.だしの素



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦入りごはん
のりのつくだに
牛乳
豚肉と大根のうま煮
揚げ豆腐のきのこあんかけ

〜給食メモ〜
今日は、「揚げ豆腐のきのこあんかけ」に使った「豆腐」のクイズを出したいと思います。豆腐は、どこの国で作られた食べものでしょうか?
1. 日本  2. 韓国  3. 中国


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

12/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
焼肉チャーハン
牛乳
野菜春巻き
中華スープ


〜給食メモ〜
今日は、「春巻き」のクイズを出したいと思います。春巻きの名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?
1. 春という名前の人が考えた料理だから。
2. 具に、春の野菜を使っていたから。
3. 具に、春雨を使っていたから。


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

12/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツ白玉


〜給食メモ〜
今日は、「ソース焼きそば」のクイズを出したいと思います。今日の給食のソース焼きそばには、全部で何kgの野菜を使ったでしょうか?
1. 3kg  2. 35kg  3. 135kg



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
五目きんぴら
磯香あえ


〜給食メモ〜
料理の「さしすせそ」を知っていますか?「さ・し・す・せ・そ」は、それぞれある調味料をさしています。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」はお酢、「せ」は醤油です。さて、「そ」は次のうちのどちらでしょうか?
1. ソース     2. みそ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
磯おこわ
牛乳
ししゃものパリパリ揚げ
みそけんちん汁

〜給食メモ〜
今日は、みそけんちん汁に使った、「こんにゃく」のクイズを出したいと思います。こんにゃくは、何から作られているでしょうか?
1. 海藻   2. 芋   3. 豆



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
フレンチトースト
牛乳
冬野菜のクリームシチュー
キャロットソースサラダ


〜給食メモ〜
今日のパンは、フレンチトーストです。そこでクイズです。フランスでは、フレンチトーストのことを何とよんでいるでしょうか?

1. おいしいパン
2. 焼いたパン
3. 失われたパン


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

12/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スタミナ丼
牛乳
わかめスープ
くだもの(りんご)


〜給食メモ〜
今日は、わかめスープに使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめの大きさは、どれくらいでしょうか?
1.1〜2cm 2.10〜20cm 3.1〜2m



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場