用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
ほきのねぎみそ焼き
筑前煮
えのき汁

※食材納入業者の都合により、さわらがほきに変更になりました。

〜給食メモ〜
今日は、「えのき汁」に使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめは海に生えていますが、海に生えているときのわかめは何色をしているでしょうか?
1. とうめい  2. 緑色  3. 茶色



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
サンマーメン
牛乳
キャベツと
しらすのあえもの
大学いも



〜給食メモ〜
クイズです。今日の給食は、ある県の郷土料理です。さて、どこの郷土料理でしょうか?
1.長崎県  2. 熊本県  3. 神奈川県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麻婆豆腐丼
牛乳
辣白菜
くだもの(スイートスプリング)



〜給食メモ〜
今日の給食は、中華料理の「麻婆豆腐丼」です。そこでクイズです。麻婆豆腐は、中国のどの地方の料理でしょうか?
1. 北京  2. 四川  3. 上海


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/10 本日の給食

〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
鮭の南部焼き
五目豆
じゃがいものみそ汁



〜給食メモ〜
今日は、「五目豆」に使った「昆布」のクイズを出したいと思います。昆布には、カルシウムがどれくらい入っているでしょうか?
1.牛乳の7倍 牛乳の2倍  3.牛乳の半分 



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目あんかけそば
牛乳
じゃがまるくん
くだもの(ぽんかん)



〜給食メモ〜
今日は、「五目あんかけそば」のクイズを出したいと思います。「五目あんかけそば」の「五目」の意味は、次のうちのどれでしょうか?
1. 5種類の食材を使っている。
2. たくさんの食材を使っている。
3.五目という名前の人が作った

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キーマカレーライス
牛乳
海藻サラダ
くだもの(いちご)


〜給食メモ〜
今日は、「キーマカレーライス」の「ライス」のクイズを出したいと思います。今日の「ライス」はいつもと違ってほんのり赤紫色がついています。これは、あるものをお米と一緒に炊いたからです。さて、次のうちのどれでしょうか?
1.黒米  2.黄米  3. 青米



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
おからふりかけ
牛乳
韓国風肉じゃが
塩ナムル


〜給食メモ〜
今日は、おからふりかけに使った、「おから」のクイズを出したいと思います。おからは、ある食べ物を作るときに一緒に作られるものです。さて、何を作るときに一緒に作られるのでしょうか?
1. バター  2. こんにゃく  3. とうふ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
おろしスパゲッティ
牛乳
にんじん
ドレッシングサラダ
こまつなケーキ


〜給食メモ〜
今日は、おろしスパゲッティに使った、「大根」のクイズを出したいと思います。大根にたくさん入っている、かぜを予防してくれたり、お肌をきれいにしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1. 脂質  2. たんぱく質  3. ビタミンC



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いわしごはん
牛乳
さつまいも豚汁
きなこ豆


〜給食メモ〜
今日の給食は、節分献立です。そこで今日は、「節分」のクイズを出したいと思います。節分の日には、ある魚の頭をひいらぎの枝にさして、家の入り口に飾ります。さて、その魚とは次のうちのどれでしょうか?
1. いわし  2. さけ  3. たい



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
豆腐とひじきのハンバーグ
塩だれキャベツのサラダ
こまつなのすまし汁


〜給食メモ〜
今日は、今が旬の「キャベツ」を使って「塩だれキャベツのサラダ」を作りました。そこで今日は、「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツを日本で一番作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1. 鹿児島県  2. 愛知県  3. 青森県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ココアパン
牛乳
ポテトオムレツ
にんじんとツナのサラダ
コーンポタージュ


〜給食メモ〜
今日は、「にんじんとツナのサラダ」に使った、「にんじん」のクイズを出したいと思います。「にんじん」がもとになって名前がつけられた栄養素があります。さて、その栄養素とは、次のうちどれでしょうか?
1. カルシウム  2.カロテン  3.カリウム


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/31 本日の給食

〜今日の献立〜
しょうが焼き丼
牛乳
じゃがいものみそ汁
いちご(あまおう )



〜給食メモ〜
今日のくだものは、今が旬の「いちご」です。そこで今日は、「いちご」のクイズを出したいと思います。いちごには、風邪を予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。何粒食べると、1日に必要なビタミンCがとれるでしょうか?
1.2粒  2. 8粒  3 16粒



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
とびうおのメンチカツ
糸寒天と野菜の和え物
明日葉のかきたま汁


〜給食メモ〜
今日は、学校給食週間最終日です。今日の献立は、「東京都メニュー」です。今日は、「あしたばのかきたま汁」の「明日葉」のクイズを出したいと思います。今日の給食で使った「明日葉」は、どこでとれたものでしょうか?
1. 北海道  2.東京都  3. 沖縄県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソフトめん
ミートソース
牛乳
フレンチサラダ
フルーツヨーグルト


〜給食メモ〜
今日は、学校給食週間4日目です。今日の献立は、昭和40年代の給食を再現してみました。この頃、パンばかりだった給食に、ソフト麺が登場しました。そこで今日は、「ソフト麺」のクイズです。ソフト麺は、何のために作られたでしょうか?
1.お店で売るため
2.家で食べるため
3.給食に出すため


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
コッペパン
いちごジャム
牛乳
鯨の竜田揚げ
こふきいも
白いんげん豆のスープ


〜給食メモ〜
今日は、学校給食週間3日目です。今日の献立は、昭和30年代の給食を再現してみました。そこでクイズです。用賀小学校の今の給食では牛乳を飲んでいますが、昔の給食では何が飲まれていたでしょうか?
1.オレンジジュース 2.脱脂粉乳 3.牛乳



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/25 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ひじきごはん
牛乳
ししゃもの南蛮酢
すいとん


〜給食メモ〜
今日は、学校給食週間2日目です。今日の献立は、昭和17年頃の給食を再現してみました。そこでクイズです。昭和17年頃の給食は、どのような献立だったでしょうか?

1.ひじきごはん、ししゃも、すいとん
2.ひじきごはん、すいとん
3.すいとん


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
雑穀ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
あさづけ
けんちん汁


〜給食メモ〜
戦後、学校給食が再開されたのを記念して、1月24日〜30日が、「全国学校給食週間」となりました。全国学校給食週間1日目の今日の給食は、「昔の給食メニュー」です。今日の献立は昔、給食が始まった時の献立を再現してみました。そこでクイズです。給食を初めて食べたのは、どこの学校でしょうか?
1. 山形県  2. 新潟県  3. 東京都




※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
油淋鶏
ナムル
ワンタンスープ

〜給食メモ〜
今日は、「ナムル」に使った「こまつな」のクイズを出したいと思います。こまつなは、どこの国で生まれた野菜でしょうか?
1. 日本  2. 中国  3. アメリカ



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
塩焼きそば
牛乳
フルーツ白玉


〜給食メモ〜
今日は、「塩焼きそば」に使っている「もやし」のクイズを出したいと思います。もやしは、あるものから出た芽ですが、今日の「塩焼きそば」に使ったもやしは、何から出た芽でしょうか?

1.米  2.小麦  3.豆



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/19 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
セサミパン
牛乳
シェパーズパイ
スコッチブロス


〜給食メモ〜
毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?
1. フランス   2. ドイツ   3. イギリス


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場