用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

5/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソースかつ丼
牛乳
紅白白玉汁
くだもの(雪中甘夏)


〜給食メモ〜
今日の給食は、白い白玉と赤い白玉が入っている「紅白白玉汁」を作りました。そこでクイズです。今日の紅白白玉汁の赤い白玉には、ある野菜が入っています。さて、その野菜とは次のうちのどれでしょうか?
1. にんじん  2. パプリカ  3. ビーツ



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
はちみつレモントースト
牛乳
トマトシチュー
アスパラガスのサラダ


〜給食メモ〜
今日は、トマトシチューに使った「トマト」のクイズを出したいと思います。イタリアには、“トマトが赤くなると医者が青くなる”ということわざがあります。さて、どういう意味でしょうか?
1. お医者さんには、トマトが苦手な人が多い。
2. トマトを食べると、病院に来る人が減ってしまう。



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鮭と枝豆のごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
野菜の甘酢かけ

〜給食メモ〜
今日は、「鮭と枝豆のごはん」に使った「鮭」のクイズを出したいと思います。鮭の色は、ある栄養素の色です。その栄養素とは、次のうちのどれでしょうか?
1.鉄  2. カルシウム  3. アスタキサンチン


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/25 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
春キャベツと
たけのこのスパゲッティ
牛乳
野菜チップス
キャロットケーキ



〜給食メモ〜
今日のスパゲッティには、今が旬の「春キャベツ」を使いました。そこで今日は、「春キャベツ」のクイズを出したいと思います。春キャベツの特徴は、次のうちのどちらでしょうか?
1. やわらかい     2. かたい


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
あじの南蛮焼き
五目きんぴら
じゃがいものみそ汁



〜給食メモ〜
今日は、「あじの南蛮焼き」の「南蛮」のクイズを出したいと思います。昔の日本では、世界のある地域のことを「南蛮」と呼んでいました。どの地域のことでしょうか?
1.南アフリカ  2.東南アジア  3.ヨーロッパ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
家常豆腐丼
牛乳
中華サラダ
くだもの(日向夏)

〜給食メモ〜
今日の「家常豆腐丼」には、「豆板醤」という辛い調味料を使っています。そこでクイズです。豆板醤は、ある豆から作られています。さて、その豆とは次のうちのどれでしょうか?
1. 大豆  2. 小豆  3. そら豆



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばのねぎみそ焼き
五目豆
豆腐の鶏そぼろ汁

〜給食メモ〜
今日は、ねぎみそ焼きに使った「さば」のクイズを出したいと思います。さばには、ある特徴があります。さて、その特徴とは次のうちのどちらでしょうか?
1. 腐りにくい     2. 腐りやすい

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/19 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ホットドッグ
牛乳
コーンチャウダー
春野菜のコブサラダ

〜給食メモ〜
毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?
1. アメリカ  2. スペイン  3. イタリア


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
グリンピースごはん
牛乳
コロッケ
ゆでキャベツ
とうふのみそ汁

〜給食メモ〜
今日は、今が旬のグリンピースを使って、「グリンピースごはん」を炊きました。そこで今日は、「グリンピース」のクイズを出したいと思います。グリンピースにたくさん入っている、おなかの中をきれいにそうじしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1. カルシウム  2. 鉄  3. 食物繊維


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
とり肉のバジル風味
野菜のレモンドレッシングサラダ
ミネストローネ

〜給食メモ〜
今日のスープは、今が旬のトマトを使った「ミネストローネ」です。そこで今日は、「ミネストローネ」のクイズを出したいと思います。ミネストローネは、どこの国の料理でしょうか?
1. アメリカ  2. イタリア  3. フランス



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スタミナ丼
牛乳
春キャベツのみそ汁
くだもの(河内晩柑)

〜給食メモ〜
今日は、みそ汁に使った「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っていますが、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1. 風邪を予防してくれる。
2. 骨や歯を丈夫にしてくれる。
3. 胃や腸を守ってくれる。



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ツナポテトースト
牛乳
ごぼうチップサラダ
白いんげん豆のスープ

〜給食メモ〜
今日は、「ごぼうチップサラダ」に使った、「ごぼう」のクイズを出したいと思います。今日のサラダに使われているごぼうは、パリパリとした食感になっていますが、これはごぼうに何をしたからでしょうか?

1. お湯でゆでる
2. 油で揚げる
3. オーブンで焼く


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
子ぎつねごはん
牛乳
焼きししゃも
呉汁


〜給食メモ〜
今日は、「ししゃも」のクイズを出したいと思います。ししゃもには、どのくらいカルシウムが入っているでしょうか?

1.牛乳の半分  2.牛乳と同じ  3.牛乳の3倍


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/11 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツ白玉

〜給食メモ〜
給食のフルーツ白玉には、くだものの缶詰を使っています。そこで、今日は「缶詰」のクイズを出したいと思います。缶詰が日本で初めて作られたのは、いつでしょうか?
1. 5年前 2. 50年前  3. 150年前


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
かつおと大豆の甘辛あげ
野菜の磯香和え
春のすまし汁



〜給食メモ〜
今日は、かつおと大豆の甘辛あげに使った、「かつお」のクイズを出したいと思います。今の時期にとれるかつおは、何と呼ばれているでしょうか?
1.戻りがつお   2. 初がつお



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
カレーうどん
牛乳
即席漬け
よもぎ蒸しパン

〜給食メモ〜
今日は、蒸しパンに使った、「よもぎ」のクイズを出したいと思います。よもぎの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、いつでしょうか?
1. 春  2. 夏  3. 秋  4. 冬


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
中華ちまき
牛乳
ワンタンスープ
くだもの(冷凍みかん)

〜給食メモ〜
5月5日はこどもの日です。5日は学校がお休みだったので、今日の献立をこどもの日メニューにしました。
クイズです。端午の節句(こどもの日)に食べる「ちまき」は、どこの国から伝わったのでしょうか?
1. 中国  2. タイ  3. ベトナム


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場