学校生活の様子です。

3年生 「書写 水玉」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初め会が終わったばかりですが、書写の学習を行いました。今回の題は、「水玉」です。書写の学習では、3年生のまとめになる文字でした。それだけに、止めやはらいなど、これまでの既習事項が多くあり、難しかったです。
 半紙に書く前に練習として、なぞり書きの練習用紙を4枚書きました。筆使いを意識して書く子が増えていて担任として嬉しい限りでした。

3年生 続・百人一首

画像1 画像1
 現在、どのクラスも百人一首奮闘中です。子どもたちの札を取る速さも日に日に増しています。中丸小学校では、五色百人一首を使用しています。その中でも特に「青札」に特化して日々取り組んでいます。今後は、色を変えたりして多くの短歌に親しんでいきたいと思います。

3年生 日頃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ろう下を通ったときにクラスをのぞいてみると、全員が静かに黙々と何かをしてます。何をしているのか気になったので見てみると・・・算数のクラス分けプリントに取り組んでいました!
 算数の次の単元は、「2けたの数のかけ算」です。そして、3年生で学習する算数の内容もそろそろ終わりが見えてきています。
 教科に限らず、落ち着いて学習に取り組む意欲をこれからも高めていきます。

3年 社会「事故から地域の安全を守る」

 世田谷区の人口の移り変わりや、事件の発生件数のグラフ資料から読み取りをしました。「人口が増えているのに、事故や事件の発生件数が減っているのはなぜだろう。」という疑問が挙がり、「警察署の人が活動しているからだ。」と予想しました。
 その疑問を解決すべく、教科書や副読本、プリント資料から警察署で働く人々の仕事内容について調べました。
 前単元で学んだ消防署で働く人々と同じように、24時間人々の安全を守っていることに気付きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 「避難訓練」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、中休みに避難訓練がありました。いつもと違っていたことがあります。それは、予告がなかったことです。
 災害はいつ起こるかわかりません。大切なことは、自分の命を守る知恵と行動を身に付けることです。例えば、「おかしも」を守って行動するなどです。
 子どもたちには、「自分で命を守る行動をすること」を常日頃から指導しています。放送や話をよく聞いて、避難することで命を守ることができます。ご自宅でも緊急避難場所の確認や防災グッズ等の確認をしてみてください。

3年生 初!書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2校時に体育館で書き初め会を行いました。子どもたちは、書き初めの由来を聞いた後、静かに書き始めました。全員、全集中をして筆を走らせる姿がとても凛々しかったです。本日書いた作品は、教室前に掲示しました。
 2月も書写の学習をします。始筆・送筆・終筆や字の大きさを意識して取り組んでいきます。

3年生 算数 「小数」

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、小数の学習をしています。今日は、たし算やひき算に進むための学習でした。0.1をもとにして、「2.4は0.1がいくつあるか」を求めることにより、既習事項の計算のしかたを使って、たし算やひき算を考えていきます。繰り上がりや繰り下がりに気をつけて計算していきます!

3年生 タブレットを使用したローマ字入力

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期にローマ字を学習し、タブレットを用いてローマ字入力をしました。定期的にタブレットを使い、入力に慣れていきました。3学期になり、久しぶりにタイピングソフトで入力をしてみると・・・使い始めの頃に比べて正確に入力が出来ていることが分かりました!

3年生 理科 「じしゃくのひみつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の理科の学習は、「じしゃくのひみつ」からのスタートです。「じしゃくに引き付けられるもの、られないもの」を調べました。クリップやアルミニウム、スチール缶や硬貨などたくさんの物をじしゃくを使って、引きつけられるか実験をしました。
 学習のまとめでは、じしゃくに引き付けられる物は、鉄でできていることをおさえました。次の時間も実験を通して、さらにじしゃくのひみつに迫っていきます!

3年生 国語 「詩のくふうを楽しもう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 今日は、工夫した詩を読んだり、書いたりしました。(詳しくは、教科書p88〜)をご覧下さい。
 子どもたちは、先生の例にとても関心をもって学習に取り組みました。それぞれの冒頭の一文字目をつなげて読むと、単語になる詩を書きました。
 次の学習では、音訓かるたを作ります。楽しみです!

国語「たから島のぼうけん」

 教科書の絵地図から起承転結の構成に沿って、物語を書きました。
全員が同じ絵から物語を考えましたが、それぞれの個性が溢れる作品となりました。

 第1回物語発表会では友達が書いた物語に、わくわくしながら聞いていました。
 第2回では、いったいどのような物語が聞けるのでしょうか。楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 英語「This is for you」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今学期の英語も残すところ2回となりました。現在の単元の学習のまとめに「カードを送ろう」という活動を行います。(送り主は、友達や家族、先生にしています。)
 教科書の例を参考にクリスマスカードを作成しています。
 本日は、カードのデザインをしました。来週は、いよいよメッセージの作成です!

3年生 百人一首 団体戦開催!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、各クラスで百人一首に取り組んでいます。上の句を詠んだだけで、札を取ることができる子が次第に多くなってきました。
 そんな中、1組では団体戦を行っていました。教室に入ると、緊張感が伝わるほど子どもたちが集中して取り組んでいるのが分かりました。
 「奥山に〜」と先生が句を読むとすぐに「バシッ!!」と札を取る音だけが教室に響きました。子どもたちは、表情を変えずに次の句が詠まれるのを待ちます。
 なんと素晴らしい空間なのでしょう。まさに「ちはやふる」のワンシーンを見ているかのようでした。

3年生 「なにやら会議が開かれていました」

画像1 画像1
 休み時間にふらっと1組をのぞいてみると、何やら数人の子どもたちと先生が集まって会議を開いていました。
 話を聞いてみると・・・なるほど!!プレルボールのチーム決めをしていました。数人の子どもたちは、各チームのリーダーで、話し合っていたんですね。
 休み時間を使ってまで、学習のことに自ら関わって取り組む姿がとても素晴らしいなと思います。きっと、みんなが楽しく運動できることでしょう。

理科「明かりをつけよう」

 ゴムのはたらきの学習が終わり、今日から電気の学習に入りました。
 豆電球の明かりをつけるには、どのように導線と乾電池をつなげばいいのか予想を立てて、実験をしました。
明かりがついたつなげ方から「+極と−極に導線をつなげば明かりがつく。」という共通点を見つけ、今回のまとめとしました。
 最後に教室の電気を消して、みんなで一斉に明かりをつけました。豆電球一つ一つの明かりは儚いですが、38球集まると綺麗なイルミネーションのようでした。
次回の実験も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 書写「つり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 第4回目の書写のめあては、「丸み」でした。子どもたちは、始筆や終筆の筆の送り方が定着しつつあり、字の大きさもしっかりと太く書けるようになってきました。
 「鉛筆で書くとうまくできるのに!」や「丸みの部分が難しい」などめあてを意識して学習に取り組んでいました。次は、書き初め「つよい力」を書く予定です。

3年生 体育「プレルボール」

 2回目のプレルボール(簡易型バレーボール)を行いました。
 始めにチーム練習をしました。子どもたちは、ラリーが続くためには力の加減や声を掛け合うことが必要だということに気付きました。
 初めての試合では、ルールを確認しながら、楽しくプレーすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科「ゴムのはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 風のはたらきの単元が終わり、ゴムのはたらきの学習をしています。この日は、単元の3時間目で、「どうすれば車をもっと遠くまで走らせることができるか」をめあてに予想を立て、実験をしました。
 ゴムの伸びを10センチから15センチに変えて実験すると・・・「さっきよりも進んだ!」「速さがかわった」など子どもたちの反応がとても良かったです。
 ゴムの本数を変えて走らせてみたり、ゴムをねじったりして実験している様子も見られました。

3年生 図工「光のファンタジー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習が新しい単元になりました。この単元では、トレッシングペーパーを使って、光を取り入れきれいな飾りを制作していきます。今日は、デザインを考える時間でしたが、多くの子どもたちが表現豊かなデザインを描いていました。これから、お花紙をたくさんの色の中から選択してデザインにしていきます。完成が楽しみです!

3年生 社会 「安全なくらしを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会では、「火事から地域の安全を守る」をテーマに「119番をかけたときに、どこにつながるのか」や「学校の消防設備につて」などをめあてに学習しています。今日は、消防士の仕事について交流した後、教科書等を参考にしながら自分の考えをノートにまとめました。「日々、消防士の人たちは、命を守るために訓練に励んでいる」ことを多くの子どもたちが理解していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校概要・基本情報

学校だより

同窓会からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

PTA

スクールカウンセラーから

学校関係者評価