学校生活の様子です。

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、暑い日が続いています。今日は、プールにはもってこいのプール日和でした。入水のルールを確認しながら、浮いたり、もぐったり。ビート板を使って、けのびやバタ足の練習もしました。最後には、宝物探しをして、笑顔いっぱいの水泳学習でした。

くぎ打ちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習では、木材を使って、くぎ打ちの学習をしています。木の部品を思い思いに組み立てて、ボンドで接着。その後に、くぎを使って、より丈夫になるようにトントントントン。「くぎがうまく打てたから、大工さんになれるかな。」「あっ。くぎが曲がっちゃった。」初めてのくぎ打ちですが、安全に楽しく学習していました。何ができあがるのか楽しみです。

書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての毛筆の学習をしました。3年生から書写の学習は、毛筆になります。道具の名前や準備の仕方を確認しました。筆に墨を付けて、横と縦の線を書きました。直線や波線を書き、筆の使い方に慣れてきた子どもたちは、「初めは、ドキドキしたけど楽しかった。」、「上手く書けた。」と様々な声が上がりました。これから、様々な、文字を書いていきます。

煙中訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の避難訓練では、煙中訓練をしました。初めに、大切なことを3つ教えていただきました。まず、「口にハンカチを当てること」次に、「姿勢を低くして避難すること」火災の際は、黒くて200度にもなる煙が出るそうです。最後に、「壁づたいに避難すること」でした。子どもたちは、これらのことに気を付けながら、「煙で前が見えづらいよ。」と急いでテントから避難をしていました。これから少しずつ外出することが増えてくることと思います。外出の際に、非常口を確認して過ごすことの大切さも教えていただきました。

音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 リコーダーの学習が始まり、だんだんと音を出すのが上手になってきました。「シ」と「ラ」の音を学習し、今日は、短い曲を3曲挑戦です。シとラの切り替わりが難しいですが、自分で練習する曲を選んで、一生懸命取り組んでいました。これから、新しい音を覚えて、色々な曲を演奏できるのが楽しみです。

たてわり班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4時間目にたてわり班集会がありました。2・3・5年生のグループで一緒に活動します。5年生の班長の話を聞き、まずは、自己紹介です。自己紹介が終わったら、班遊びをしました。始めは、ドキドキしていた子どもたちですが、だんだんと打ち解けて最後には笑い声が聞こえてきて、盛り上がりながら活動していました。

3年 体育発表会「Let's try3!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間にわたる体育発表会、元気いっぱい踊り切りました!
児童鑑賞日には、一番の見せ場、ウェーブが成功した時に全校から大きな歓声が聞こえてきました。ひと回り成長した3年生、これからどんな活躍をしてくれるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価