学校生活の様子です。

郷土について 〜センター移動教室に行って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水)

 今日は世田谷区の教育センターで、郷土について自分のめあてをもって
調べ学習をしました。それぞれのテーマごとにDVDやパンフレットを使
いました。なんと、説明をしてくれたのは、前校長先生の渡邉先生です。
久しぶりの渡邉先生に、子どもたちもびっくりしていましたが、すごく喜
んでいました。

 センター内にあるプラネタリウムも「初めて見た」という子もいて、と
ても興奮しながら、勉強している子が多かったです。

 学校に戻ってから、それぞれのグループに分かれてまとめていきます。

起震車体験  〜 大きな災害に備えて 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)

5時間目に起震車体験を行いました。2学期が始まってから配られた防災ノートを使って学んできたことを生かし、実際に震度7を体験しました。

頭で理解していると言っても、実際に体験してみると大きな揺れに身動きがとれず、体を支えきれない子が多かったです。

この経験はこれから起こるかもしれない本当の地震のときに活きることでしょう。来ないことを願いつつも、来たときのために備える大切な経験をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価