学校生活の様子です。

国語 〜新聞作り〜

画像1 画像1
今、国語では、新聞作りをしています。

4年生の思い出を3面程度の記事にまとめ、文章を組み立てる学習をしています。

文章構成を考えながら、自分の思い出を丁寧に書いています。

二分の一成人式に向けて 〜看板の装飾作り〜

画像1 画像1
二分の一成人式に向けての練習は、体育館の練習だけではありません。
当日の会場を華やかにするために、各クラスの代表者を中心に、お花紙などの装飾についても、準備を進めています。
当日は、みんなの手作りの看板にもご期待ください。

二分の一成人式に向けて 〜体育館での合唱練習〜

画像1 画像1
来週の土曜日は二分の一成人式です。今週はそれに向けて学年で練習することも多くなってきました。今、体育館では群読練習や合唱の練習を中心にやっています。混声二部合唱も、とても上手になってきました。細かいところを直していき、本番では最高のパフォーマンスをお見せします。

体育朝会 〜短なわ大会に向けて〜

画像1 画像1
3月に短なわ大会があります。
4年生は、去年までとは違って高学年の部に参加します。
自分の技のレベルも一段階上がるので、みんな日々の練習をがんばっています。

今日は体育朝会があり、屋上で練習をしました。
寒さにも負けず、一生懸命練習しました。

算数が新しい単元に入りました。(4年)

画像1 画像1
「直方体と立方体」という、図形の単元に入りました。
自分たちのもっている箱がどのような形なのか、グループに分かれて試行錯誤しながら話し合っています。
仲間分けができたときには、とても喜んでいました。

5年生に向けての助走 ALTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
英語活動の授業がまだ始まっていない4年生にとって、ALTとの英語活動はとても貴重な体験です。
子ども達は少し緊張しながら、ネイティブの先生と一緒に発音に気をつけながら練習しています。
英語を使ったゲームは、クラス全体で楽しみながら取り組んでいます。

大好き図書(4年)

画像1 画像1
4年生は図書が大好きです。
お話会や読み聞かせはもちろんのこと、朝読書など、自分たちの読みたい本を短い時間でも、どんどん読んでいきます。

そのため週に1回の図書の時間は大好きです。司書の先生に教えてもらう新しい本も、ウキウキしながら話を聞いています。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、図工では、木の板を一生懸命彫っています。
初めて使う彫刻刀に悪戦苦闘しながらも、上手に彫り上げています。

彫り上がったら、塗料をつけて、紙に刷ります。
刷り上がりが、楽しみです。

音楽 〜二分の一成人式に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今、音楽では、二分の一成人式に向けて、二部合唱の歌を練習しています。本番の日に素晴らしいアンサンブルを奏でるために、毎週の音楽だけでなく、クラスの時間などでも練習をしています。

二分の一成人式は、学校公開期間の今月13日(土)に行います。ぜひ、ご参観ください。

お話会〜2月〜

画像1 画像1
2月1日(月)
 
今日はお話会がありました。

2月ということで、「冬」や「雪」をテーマにした内容のお話でした。

みんな楽しく聞き入っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価