学校生活の様子です。

日光6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に到着しました!
これから3日間お世話になります。
ご飯を食べてキャンプファイヤーに向けて、元気をつけます!

日光5

画像1 画像1
華厳の滝に到着!
壮大な景色に魅了されました!

日光4

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮を参拝してきました。
ガイドさんが教えてくれたことや、自分の目で実物を見たり耳で聴いたりしたことなど、「ほんとだ」「そうなんだ」と感動しながら見ている様子が素敵です。

日光3

画像1 画像1 画像2 画像2
輪王寺に到着しました。
残念ながら改修工事中でしたが、来年には完成するそうです。
これから東照宮に行ってきます!

日光2

画像1 画像1 画像2 画像2
日光だいや川公園に到着しました!
蒸し暑さはあるものの、涼しい風が吹いていて心地いいです。
美味しいお弁当を食べて元気いっぱいです!

日光1

画像1 画像1
この3日間で、たくさんのことを見て、感じて、学んできます!
学年のめあて「協力・責任・けじめ」を達成できるよう、充実した日光林間学校にします!
いってきます!

古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1
 古典教室では「狂言」を見に行きました。
 前半はクラスの代表者によるワークショップ、そして後半は「附子」という演目を観賞しました。
 ワークショップでは、クラスの代表者が舞台に上がり、狂言の練習をしました。会場の子ども達とも一緒に、狂言独特の言い回しを練習しました。緊張の中、代表者となった3人は一生懸命やっていました。
 普段見る機会がほどんどない古典芸能に触れ、日本の文化を感じる時間になりました。

水泳始まりました!

画像1 画像1
 ついに小学校最後の水泳がスタート!
 プール開きでは、各クラスの人が目標を言いました。それぞれが9月にある水泳記録会を目指して、がんばっています。
 初日の練習は25メートルを10本!!子ども達の中には10本以上泳いでいる子もいました。
 9月の記録会をお楽しみに!!

道徳地区公開講座 〜藤井 輝明先生のお話〜

画像1 画像1
 6月9日の1時間目はゲストティチャーとして、医学博士の藤井輝明さんにお越しいただいて、少年時代の体験を通して、個性の伸長についてお話を聞きました。
 どんな人でも、自分の努力次第で「将来」は変えられるということを教えてもらいました。持って生まれたものが大切なのではなく、自分を高めるためにどんな努力をしていくのかが大切なのか。ということが大切なことがわかりました。

ネットリテラシー教育

画像1 画像1
 今日は、ネットリテラシー教室がありました。自分たちのスマートフォンやSNSの使い方についてゲストティチャーをお招きして、学びました。
 正しい使い方を知って、犯罪に巻き込まれないようにしよう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28