創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

2/08 家庭教育学級がありました。

本年度最後で3回目の家庭教育学級が、「上野毛まちづくりセンター」の地下1階の大会議室で行われました。今回は、「育てよう!生きぬいていく力 いじめ〜親としてできること〜」という今日的なテーマで、こども教育宝仙大学教授 林 幸範先生をお招きして、講演していただきました。約70名近くの保護者の参加で、林先生の熱すぎる話しぶりや豊富な資料で、今の保護者として、もしいじめの気配を感じたとき、親として、
しっかりと子どもにむきあい、兆候があれば、それを断ち切る勇気を持って臨まなければ、いけないことを学びました。毎回すばらしいテーマで家庭教育学級を開催してくださる委員の皆さんの熱心さと今日的課題を見つけ出す力に感服しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校関係者評価

学校経営方針

PTA関係

保健関係

学校運営委員会だより