創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

4年生遠足〜新江ノ島水族館に行ってきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日に新江ノ島水族館に行ってきました。
タッチングプールで水辺の生き物に触れたり、貝殻マグネットを作ったり、水族館にいる生き物を見るだけでなく、大いに楽しんできました。

水道キャラバン

5月10日(金)に、水道キャラバンがありました。
東京都水道局のご協力のもと、子どもたちは、水の旅について知ることができました。

実験では、濁った水をきれいにしました。凝集剤を入れて、撹拌すると「おおーーー!!」という歓声が上がりました。見事にきれいな水になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足 高尾山!

素晴らしい天気の中、高尾山に山登りに行ってきました!

新鮮な空気を吸い、鳥や小川のせせらぎの声に癒されました。

さすがに高尾山、他の学校からも大勢が訪れており、頂上では

迷子にならないように必死に前について行きました。

帰りのリフト待ちのころにはぐったりしている姿も見られましたが、

下山後は登頂した達成感でみんないい顔をしていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足in鎌倉

画像1 画像1
4月19日に6年生は鎌倉へ遠足に行ってきました。
少し涼しく、すごしやすい気候の中ハイキングや、大仏見学をしました。班の友達とも協力して活動できました。また、鎌倉の歴史にも触れることができました。
最後は由比ヶ浜の波打ち際で季節外れの海を満喫しました。足を海につける子や、貝を拾う子、砂でお城を作る子と、それぞれに楽しんでいました。


3年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日に、こどもの国へ遠足に出かけました。お天気にも恵まれ、はりきって出かけました。
 新しい友達と班を作り、楽しくオリエンテーションすることができました。アスレチックやせせらぎの水辺で遊んだり、ポニーや羊などの動物と触れ合ったり、楽しいことがたくさんありました。最後には美味しいソフトクリームを食べ、大満足な様子でした。
 楽しい遠足でスタートした、元気いっぱいの3年生。新しい友達と一緒に、楽しい一年間にしていきましょう。

野毛大塚古墳見学

画像1 画像1
今日は雨交じりの天候の中、野毛公園まで古墳見学に行きました。
いつもは遊びに行く身近な公園の古墳について、学芸員さんから説明を聞くことができました。
古墳の仕組みや、古墳に埋葬してあった人や副葬品の話を聞きました。
自分たちが住んでいる地域では、大昔ではどんな暮らしをしていたのか想像を膨らませたことでしょう。これからの学習にも生かしていきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31