創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

校庭

画像1 画像1
校庭のお店も、大勢の方々で賑わっています。

ファミリーデー2

画像1 画像1
今年の先生たちのお店はフルーツポンチです。白玉入り!美味しいですよ!

ファミリーデー

画像1 画像1
今日はみんなが楽しみにしていたファミリーデー。校庭もステージも、校舎の中も大にぎわいです。準備やお手伝いの方々ありがとうございます。

三校合同避難訓練

画像1 画像1
本日二校時、三校合同避難訓練で、玉川中学校の校庭に行きました。730名の児童が移動するのは大変なことですが、玉川小にとっては第二次避難場所へ避難する大切な訓練です。
中町小、玉川中学校と合わさると、総人数は約1500名です。そろって防災課の方からお話を聴きました。暑い中でしたが、静かに落ち着いて聴くことができました。

三校合同避難訓練

画像1 画像1
なかたまの学び舎による、合同避難訓練が行われました。
玉川中まで、しっかりルールを守って歩くことができました。
日頃から、しっかり備えておくことが重要ですね。

初めての遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 井の頭自然文化園の動物園へ遠足に行きました。はりきって出発した1年生、教室ではできない貴重な体験をしてようです。「モルモットを初めて触ったよ。」「ゾウは思っていたより大きい体でした。」「気がつかなかったことを友達が教えてくれたよ。」など、子どもたちはとても嬉しそうに話をしてくれました。
 初めての遠足では初めての班行動も経験し、少し頼もしい姿も見られました。

6年生の図工

画像1 画像1
6年生は図工の時間、未来の自分像を製作しています。
板でつくったイスに、未来の自分をイメージしながら、粘土やいろいろな材料を使って作業をすすめます。どんな自分ができあがるでしょうか。

玉小タイム(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜ゲーム内容〜

・ジャンケン列車
・くわがたさんガシガシ
・猛獣狩り
・おもちゃのチャチャチャ

ピアノの山本先生の演奏が素敵でした。

玉小タイム(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(土)、6年になって2回目の玉小タイムがありました。

今回は、6年企画で1年生が楽しめるものを考えて行いました。

全体の進行、各ゲームの説明などクラスの代表児童が責任をもって
取り組み、6年生も1年生もとても楽しく活動することができました。

1年生の手を引く姿や、やさしく話しかける姿に成長を感じ、
とてもほほえましい気持ちになりました。

秋の中庭

画像1 画像1
暑かった夏も終わろうとしています。コオロギやバッタが多くなり、秋の気配がする中、セミのぬけがらがいくつも残っています。
虫の観察をする3年生にとって、中庭は宝物です。

応援

画像1 画像1
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

水泳記録会

画像1 画像1
水泳記録会がはじまりました。ちょっと皆緊張気味ですが、やる気満々です。

水泳記録会に出発

画像1 画像1
水泳記録会のため、玉中に行きます。

今日の児童集会「昔クイズ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は集会委員会担当の児童集会がありました。今年は創立140周年、11月22日には記念式典を行います。今日の集会は140周年にちなんで、「昔クイズ」です。シルエットクイズや三択クイズに答えることで昔の道具や学校生活が分かるように考えられていて、みんなも正解すると「やったー!」と喜んでいました。

ヘチマ

画像1 画像1
4年生が育てているヘチマが実ってきました。今年はなかなか実がつかず、心配でしたが、立派なヘチマができてきました。中庭(駐車場側)です。

川場から帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しかった川場移動教室から元気に帰ってきました。全行程ができ、楽しい思い出がたくさんできたようです。もぎたての真っ赤なりんご、本当においしそうでした。お家の人と川場の味を堪能して下さい。

川場移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨晩は、夕食、お風呂の後にナイトハイクをしました。宿舎に戻って少し後に、山の向こうから満月が顔を出しみんなうっとり眺め、夜の川場を満喫したようです。
 さて、3日目の行程の村巡りにでかけました。お天気にも恵まれて気持ちよさそうです。

川場移動教室ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 21世紀の森のハイキングです。木立の中のハイキング、足取りも軽やかです。
ハイキングから戻ってのお弁当、歩き疲れたあとの、おにぎりの美味しそうなこと!

川場移動教室 マスのつかみどり

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、マスのつかみ取りにみんなで川へ行きました。生きている魚はぬるぬるしていて掴みづらいけれど、「捕まえた!」の歓声があちらこちらから聞こえてきました。

川場移動教室2日目の朝

画像1 画像1
 昨日は全行程ができたようです。2日目の今朝もさわやかな気候のもとで体操です。
今日は、ハイキングとマスのつかみ取り体験などがあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31