創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の七輪体験がありました。炭をおこし、炭火で餅を焼きました。いい具合に焼けた餅を各自が持ってきた、醤油や黄粉やあんこに付けて、美味しそうに食べていました。

学び舎研修会

画像1 画像1
 今日は、中町小ランチルームに学び舎3校の教員が集まり、学び舎研修会を開きました。小中の先生が、各教科ごとに教科書を持ち寄りながら9年教育での課題などを話し合いました。

29.2.14 6年生社会科見学

画像1 画像1
今日は6年生の社会科見学です。朝からよいお天気で、早めに来て遊んでいる子供たちがたくさんいました。楽しい思い出になるといいですね。

29.2.14 社会科見学 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立科学博物館は広くてたくさんの展示があります。班単位の行動でもすべてを見るのが大変です。

29.2.14 社会科見学 〜6年生〜

画像1 画像1
江戸東京博物館は両国国技館のお隣です。国技館の屋根を見ながらお弁当をいただきました。

29.2.14 社会科見学 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京博物館の見学は班単位で自由です。様々な時代の江戸と東京の学習をします。

29.2.14 社会科見学 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂(参議院)見学をしました。
今日はこの1年でもっとも見学者が多い日だそうです。

2年・4年の玉小タイム

画像1 画像1
 今日は、先日延期になった2年生と4年生の玉小タイムがありました。今回は2年生が企画運営し、4年生と交流する会でした。前半は、みんなでゲームをし、後半は2年生が考えたいろいろなお店を4年生が回って遊んでいました。2年生の生き生きと働く姿、4年生の心から楽しんで遊んでいる姿が印象的でした。

5年 お琴・体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校運営委員の柳田さんをゲストティチャーに招いて、五年生全員でお琴の体験授業を行いました。
爪をつけて弦を弾き、琴の音色を楽しむと共に『さくらさくら』をペアで協力しながら演奏することが出来ました。

29.2.3 冬をさがそう〜2 年生生活科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩川の河原で、秋に続いて冬を探しに行きます。
冬の河原と言えば、「凧揚げ」です。
思い思いの絵を描いた凧が、遠くに見える富士山をバックに真冬の大空にあがりました。
今回も多くの保護者の皆様に、行き帰りの交通安全や凧揚げのお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

29.1.26 美術鑑賞教室〜6 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生4クラスが1クラス毎に尾形光琳の国宝を題材に美術鑑賞教室の出前授業を受けました。

29.1.25  校内研究

画像1 画像1
今日は校内研究会です。今年度の授業研究7回目になります。
4年生・総合的な学習の時間で養護教諭が「こころのスキルアップ・プログラム」を行いました。

29.1.18 あいさつ運動 ユニセフ募金

画像1 画像1
今週はあいさつ週間です。
正門、西門、昇降口で元気にあいさつをする子供たちの姿が爽やかです。代表委員会がユニセフ募金をしています。
ご協力ありがとうございます!

29.1.15 第44回新春マラソン大会

暖かな日差しの中、世田谷区青少年上野毛地区委員会主催の新春マラソン大会が本校及び本校周辺道路を使って行われました。この大会には、玉川警察署はじめ諸団体にご協力いただき、第44回の今年は、地域の小学校3年生から・中学生、成人まで、合わせて381名の参加がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回新春マラソン大会

画像1 画像1
 晴天の元、玉川小学校を会場に、新春マラソン大会が開かれました。今年も、激戦がくりひろげられています。

ユニセフ集会

画像1 画像1
 今日の児童集会はユニセフ集会でした。代表委員会の子供たちが、世界の恵まれない子供たちの様子を紹介し、「募金活動をして少しでも子供たちを助けてあげたいのでご協力お願いします。」と全校児童に呼びかけました。募金期間は、16日(月)〜20日(金)です。

29.1.10 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年より少しだけ長かった冬休みも終わり、今日は3学期の始業式です。
校長先生からはきれいで美しい言葉について話があり、児童代表の言葉として3年生の代表3人が新たな年に向けて目標を語りました。
60日にも満たない3学期ですが、それぞれ目標をもって取り組んでいける時間になればと思います。

28.12.22  大掃除

画像1 画像1
終業式のあとは大掃除。図工室を6年4組のみなさんが、それは熱心に掃除してくれました。ごくろうさま!

28.12.22 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2学期の終業式。9月から今まで長い学期でしたがみんな本当によくがんばりました。マラソン大会の表彰式も同時に行い、2学期のがんばりをふり返りました。

28.12.17 力山イルミネーション

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日の午後5時から6時まで、力山が輝きます。いつもの力山がイルミネーションで飾られます。
来校者には、ホクホクの焼き芋が今日も明日もあります。

学校協議会の方々により企画・運営されています。
子どもたちは、みな大喜び。ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28