創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

28.6.8 5年生 水質調査

画像1 画像1
水質調査には、多くの保護者の方々が児童の安全確保のために協力していただいています。

水温が上流21度から、19度になっています。

28.6.8 5年生 水質調査

画像1 画像1
等々力渓谷の矢沢川には、小さなヘビやサワガニがいました。
採水時には、「とも洗い」、採水者より上流中央の水をたっぷりすくいます。

28.6.8 5年生 水質調査

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、等々力渓谷の矢沢川です。

28.6.8 5年生 水質調査

画像1 画像1
環境月間に参加して、年に1度6月に全国の水質調査をします。
毎年お世話になっている「えのきん」さんのご指導で5年生が行います。
まずは、権蔵橋きわの矢沢川です。

28.6.7 自転車教室〜3年生〜

3年生の自転車教室は、PTAの方々によって企画され、玉川警察交通課と佐川急便のご協力で実施しています。
安全な自転車の乗り方や、ヘルメット着用、道路標識の意味などを改めて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28.6.6 第1回地区班活動〜避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の想定を「近くで重大な交通事故が起こった」とし、地区班で集まり通学路などの危険箇所を確認したり、安全に帰る道順を考えたりします。
今日は地区班活動の1回目なので、体育館に集まっている1年生を、各班の班長と副班長(6年生)が迎えに行くことから始めました。
地区班毎に教室に集まり、PTAの校外委員の方との顔合わせ、自己紹介のあと安全な帰り道の相談をしました。

体力テスト

画像1 画像1
 今日は全校生の体力テストがありました。校庭ではソフトボール投げ、体育館では、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしの種目に挑戦しました。ほかにも、立ち幅跳び、20mシャトルラン、握力、50m走の種目があり、各クラス体育の時間でやっています。この結果は、後日個票でお知らせいたします。

28.5.31 6年生授業体験〜玉川中学校〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校の体験授業は2教科受けます。
中学校の先生は座学に終始しないように、実験やグループ活動など、様々な工夫をしてくれました。
おかげで、はじめは緊張ぎみでしたが、楽しくあっという間の2時間が終わりました。

28.5.31 6年生授業体験〜玉川中学校〜

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会明け、6年生は中学校での授業体験です。
なかたまの学び舎では、小学生が中学校に行き、中学校の先生の授業を受けることができます。

28.5.28 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会もいよいよ終了します。全校競技大玉送りは引き分けでした。勝ち負けはありますが、全員が一生懸命がんばりました。

28.5.28 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会、午後の部も終了します。残すは全校競技大玉送りです。

28.5.28 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会、午後の部が始まりました。まずは、応援合戦です。

28.5.28 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会、午前の部が終わりました。午後は12時30分から始めます。

28.5.28 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り、涼しく最高のお天気です。
PTA、学校運営委員会、おやじの会等のご協力を得て、これから運動会が始まります。

28.5.28 運動会

画像1 画像1
本日の運動会は、予定通り実施致します。
運動会実施に伴うお願いがございます。(1)敷地が狭いため、レジャーシートや簡易椅子等での場所取りはご遠慮ください。(2)多くの方にご覧いただくために、お子様の演技が終わりましたら、次の学年の方にお譲りください。(3)写真・動画のインターネットへの投稿は、映り込みにより他のお子さんへの影響も考えられますので、ご遠慮ください。(4)学校敷地内はすべて、禁煙・禁酒です。
以上、多くの方々が気持ちよく参観できますようご協力をお願い致します。

28.5.27 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間から1校時終了まで全校練習でした。今日は朝から雨のため、開会式・応援・閉会式など、体育館でできる内容で行いました。
その後、午前中に1〜6年生が本番前の最後の練習をしました。
このあとは、係児童と教職員で明日の準備や練習です。

明日の天気が気になります。

28.5.26 運動会に向けて〜全校練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間から1校時終了まで全校練習です。今日は、応援のしかたや閉会式の流れを勉強しました。その後、安全に競技ができるように、全員で校庭の石を拾いました。

28.5.24 運動会に向けて〜全校練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝の時間から1校時終了まで全校練習です。さまざまな礼儀や入・退場、全校競技(大玉おくり)などについて、今日を含めて3回練習を行います。

28.5.19 運動会練習〜校歌・運動会の歌〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕の気温はやや低め、湿度も高くなく過ごしやすい日になりました。でも、校庭の日差しは強く今日も暑くなりそうです。
今朝の音楽朝会は、「校歌」と「運動会の歌」を行いました。
これから、各クラスでも練習していきます。

28.5.18 音楽の練習

画像1 画像1
明日の集会では、「運動会の歌」と「校歌」を運動会の練習として行います。そのため、20分休みには係児童が伴奏の練習に励んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31