創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

28.4.21 6年生 遠足〜鎌倉〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源氏山公園、頼朝の像の前から班毎にハイキングスタートになります。

28.4.21 6年生 遠足〜鎌倉〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寿福寺、北条政子の墓です。

28.4.21 6年生 遠足〜鎌倉〜

画像1 画像1
鶴岡八幡宮 前で記念写真を撮りました。

28.4.21 6年生 遠足〜鎌倉〜

画像1 画像1
鶴岡八幡宮に到着しました。

28.4.21 6年生 遠足〜鎌倉〜

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報が気になります。
4クラスですが、3台のバスで出発します。みんな、仲良く、安全に行ってきます。

28.4.21 6年生遠足〜鎌倉〜

本日の6年生遠足〜鎌倉〜につきましてま予定通り実施します。
しかしながら、途中で天候が悪化した場合は、行程を変更し、早めに帰校することもあります。ご理解・ご協力をお願いたします。
画像1 画像1

28.4.20 挨拶週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、1学期はじめの挨拶週間です。今日は本校教員に加え、玉川中学校の生徒も駆けつけてくれました。また、PTA会長様も一緒にいてくれています。
「挨拶・返事・外遊び」の挨拶です。
挨拶は、いつでも・だれとでも・自分から・明るく・爽やかにできるといいですね。

全国学力・学習状況調査

 今日、6年生は、全国学力・学習状況調査がありました。先週の区の学習習得確認調査に引き続き2回目の調査です。今回は国語、算数の2教科でした。子どもたちも慣れたようで落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1

28.4.19 3年生 遠足〜こどもの国〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こどもの国の締めくくりは、眺めのいいところに来ました。斜面をコロコロころがったり、かけ降りたり、体をたくさん動かして遊びました。

28.4.19 3年生 遠足〜こどもの国〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、お弁当になります。ポニーはかわいいけど、匂いが…。日影がいいな…。
班で相談しながら場所をきめます。

28.4.19 3年生 遠足〜こどもの国〜

画像1 画像1
オリエンテーリングしながら班毎に遊んで行きます。ポニーがいました。

28.4.19 3年生 遠足〜こどもの国〜

画像1 画像1
オリエンテーリングしながら班毎に遊んで行きます。

28.4.19 3年生 遠足〜こどもの国〜

画像1 画像1 画像2 画像2
こどもの国でのオリエンテーリング、いよいよ、開始します。

28.4.19 3年生 遠足〜こどもの国〜

画像1 画像1
こどもの国に到着しました。班行動でこれから入場します。

28.4.19 3年生 遠足〜こどもの国〜

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれました。いよいよ、待ちに待った遠足です。初めてのクラス替えの3年生、子どもたちは、大興奮。
安全第一で行ってきます。

28.4.18 5年生 遠足〜高尾山〜

画像1 画像1
やっとリフト乗り場に着きました。2人ずつ乗ります。

28.4.18 5年生 遠足〜高尾山〜

画像1 画像1
下山します。

28.4.18 5年生 遠足〜高尾山〜

画像1 画像1
お弁当、おやつの時間は黙々と…。
集合時間まであと少しです。

28.4.18 5年生 遠足〜高尾山〜

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂に到着しました。全員元気です。これから班毎にお弁当になります。

28.4.18 5年生 遠足〜高尾山〜

画像1 画像1 画像2 画像2
頂上まであと少し、ぬかるんだところも頑張って歩いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31