創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

5年・じゃがいも植え

6年生の学習で使うじゃがいもを、農家の方に教えていただきながら植える準備をしました。
草を抜くだけでもとても大変で、食糧生産を支える人々の苦労や努力を改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 がんばっている5年生

 今日の3時間目は、5年生が卒業式に向けて体育館の清掃をしました。卒業する6年生が気持ちよく式を迎えられるよう、楽器や椅子を全部どかして、しっかりぞうきんがけもしてくれました。
 一生懸命に働く5年生はすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9  明日は、1/2成人式 4年生

 明日の4年生「1/2成人式」の準備をみんなでやっています。廊下の飾りもだんだんできあがっています。
 4年生は、明日を楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会 3

 6年生は合奏のお返しでした。「銀河鉄道999」をすてきに演奏してくれました。最後に6年生と5年生の引き継ぎ式です。最高学年としていろいろなことを引き継ぎます。
6年生を送る会が終わった後は、それぞれのクラスに6年生が出向き、「交流給食」をしました。今日は6年生を中心にいろいろなことがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会 2

 次は3年生の出し物です。人文字を使いながら6年生のすばらしいところを紹介してくれました。歌は「すてきな友だち」でした。4年生は「、6年生と対決」ということで、4年生有志と6年生有志が対決しました。内容は「二重跳び」「腕相撲」二重跳びは接戦でしたが、腕相撲ははっきりの力の差が出ていました。さすが6年生です。5年生は、手話を使った「ビリーブ」の歌でした。ハーモニーがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会 1

 今日の3,4時間目は6年生を送る会でした。まずは6年生が花のアーチをくぐって入場します。はじめの言葉の後は、各学年の出し物です。1年生は、「はじめの一歩の歌を歌いました。2年生は「雨のちハレルヤ」をバンダナを振りながら歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31