創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
<2日目>
泉門池(いずみやどいけ)で小休止です。日曜日ですが、朝の雨模様のおかげでゆったりと休むことができました。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
<2日目>
湯滝で昼食をとりました。これから戦場が原のハイキングスタートです。
その前に班長に飴をくばります。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
<2日目>
湯の湖畔を歩いて戦場が原に向かいます。途中にある湯滝の迫力に圧倒されました。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<2日目>
雨ですが、玉川小学校が行くところは不思議と小雨になります。源泉では10円玉の化学反応と足湯を楽しみました。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
<2日目>
雨のため、行程を変更しバスで三本松にき行きました。男体山がよく見えました。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1
<2日目>
小雨ですが、華厳の滝はきれいに見えました。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<2日目>
今朝は小雨の為、朝会は朝食会場で行いました。昨夜10時過ぎにはほぼ寝ついた子ども達、朝食ももりもり食べています。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1
就寝前のひととき、男子部屋ではお笑い(ショートコント)、コンサート、劇など工夫してみんなで楽しんでいました。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
1泊目の夕食です。支配人から日光名物のゆば料理の説明がありました。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊する「ホテル春茂登(はるもと)」に到着しました。開園式のあとは避難訓練、そして荷物整理を終えたらハガキを書きました。その後入浴です。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮は陽明門の改修工事が終わったためでしょうか、たくさんの観光客がいました。
1クラスに一人のガイドさんがついて、丁寧な説明をしていただいています。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
だいや体験館で東照宮模型展示を見学しました。
この後は、日光東照宮の見学です。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷(だいや)公園でお弁当です。この後はだいや体験館の東照宮模型展示を見学します。

29.7.22〜24 6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った、日光林間学園が始まります。
みんなで考えたスローガンを心に、笑顔で行ってきます。

7/20 大掃除

 終業式の後は、大掃除です。1学期間使った教室をきれいにしています。みんなの動きがテキパキしていて、見ていて気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 夏休みの生活

 終業式の後、夏休みの生活について生活指導の先生方が劇で指導しました。
 1、火遊びは絶対にしない
 2 交通ルールを守る
 3 時間を守って帰る
それ以外にも気を付けることがありますが、まずは安全第一です。ご家庭でもしっかり話し合って安全に楽しく夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20  終業式

 今日は、1学期の終業式です。校長先生のお話は、1学期を振り返ろうということでした。「あいさつ」「へんじ」「外あそび」はできていたでしょうか?
 児童代表は2年生でした。それぞれメモを見ないで、堂々と発表ができました。
 いよいよ明日から夏休みです。夏休みのプールや地域でやっているラジオ体操などにも積極的の参加して、よい夏休みを送ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 暑い毎日です。

 毎日暑い日が続きますね。1年生は体育でプールに入っています。とっても気持ちがよさそうです。2年生は生活科で夏の生き物を探しているようです。トンボ、チョウなどの虫やひまわり、稲などの植物も観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 音楽朝会

 今朝の音楽朝会は、「カリブ夢の旅」をみんなで歌いました。もうすぐ夏休み。カリブの海を想像して楽しく歌うことができました。
 音楽クラブは、伴奏を汗びっしょりになって頑張って演奏してくれました。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 暑い日ですが、ミストを導入しました。

 毎日暑い日が続いています。校庭で遊ぶ子どもたちは、汗びっしょりになって遊んでいます。そこで、校庭にミストが出るよう工夫しました。すると、子どもたちは、暑くなると、ミストで体を冷しています。
 熱い日々もミストでちょっと涼しくなるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31