創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

12月21日(火)1・6年たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭で6年生が企画した遊びを1年生と一緒に行いました。6年生が1年生に優しく声をかけている姿は、頼もしく見えました。人と関わる体験、大事です。

12月20日(月)音楽朝会

画像1 画像1
6年生は、廊下から美しい歌声を響かせました。教室の下級生は、思わず拍手。制限のある中ですが、できることを見つけ挑戦していきます。

12月16日(木)3・5年 たてわり班活動

画像1 画像1
校庭で2学年が一緒に活動しました。5年生のお兄さんやお姉さんがやさしく3年生に接している姿に気持ちまであたたかくなりました。

12月15日(月)4年 美術鑑賞教室

画像1 画像1
たくさんの方が案内してくださいました。次は、お家の方と訪れるといいかもしれません。楽しい時間でした。

12月9日(木)4年 合奏

音楽室ではクラスごとに合奏に取り組んでいます。みんなで一つの曲を作り上げる喜びを体験しています。
画像1 画像1

12月8日(水)4年 研究授業

画像1 画像1
先生たちが4年生の学級の授業を参観しました。タブレットを効果的に使って学習する方法を研究しています。

12月6日(月)センリョウ

地域の方からお庭で大切に育てているセンリョウをいただきました。体育館への廊下に飾っています。日本の季節を感じることができ、幸せな気持ちになります。
画像1 画像1

12月1日(水)3年 農家の方の話

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育の一つとして、学校の近くにある農家の方が来校して、授業をしてくださいました。育てた野菜もたくさん運び、実物に触れる機会もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31