学校生活の様子です。

11月21日(金)の給食

今日の献立は、
 里芋ごはん・牛乳・魚のみそ煮・大根とひじきのサラダ です。

今日のごはんの主役“里芋”は、山でとれる山芋に対して、里で作られることからこう呼ばれるようになったそうです。里芋は土の中にできるので根が大きくなったものに見えますが、実は茎の部分が大きくなったものです。その中心部分に親芋ができ、そこから子芋、その周りに孫芋ができます。こうして1株からたくさんできることから子孫繁栄を願うおめでたい食べ物として、おせちにも使われます。
今日は油揚げと一緒に、いちょう切りにしてたっぷり入れて仕上げました。

今日の魚は“さば”。みそと数種類の調味料、ねぎ、生姜、こんにゃくと一緒に1時間ほど煮ました。さばはもちろん、ねぎやこんにゃくは味がしみて、ごはんがすすむ「さばのみそ煮」です。

『11月23日は勤労感謝の日です』
みんなが食べる給食などの食事は、多くの命の関わりがあってこそです。
食事のあいさつをする、しっかり食べる、きちんを後片付けする、それらは感謝と敬意の表しです。
毎日できていますか?
できている人は続けて、そうでない人は今日から実行しましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/7
(日)
第31週
12/8
(月)
12/9
(火)
下校指導
12/10
(水)
12/12
(金)
委 運動 ク11

学校だより

学校評価

校内研究