学校生活の様子です。

1月11日(金)の給食

今日の献立)磯おこわ・牛乳・松風焼き・白玉しるこ

1月11日は鏡開きです。お正月に鏡もちをお供えされた家もあることでしょう。その鏡もちを下げて、小さく割り、食べるのがこの行事です。
今日は小豆・大豆・栗、水・砂糖・塩を1時間以上煮たおしるこに、白玉粉・小麦粉・豆腐・水で作った手作り白玉を入れて仕上げた「白玉しるこ」で、中丸小の鏡開きです。今日作った白玉の数は1400個にもなります。白玉や団子、もちはよくかんで食べましょう。
また、「松風焼き」はのし鶏ともいい、お節料理に入る一品です。“裏がない、正直な人間になりますように”という意味があるといわれています。
3枚目は「白玉しるこ」は白玉など沈んでしますので、スプーンで持ち上げてシャッターを切ったものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31