学校生活の様子です。

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、チャンポン麺、野菜のごまだれかけ、ごぼう餅、牛乳です。

 毎月19日は食育の日です。

 今日は、長崎県の郷土料理「チャンポン麺」と「ごぼう餅」を紹介します。

 チャンポン麺は、鶏ガラや豚骨からとったスープに、
太めの麺と豚肉や魚介類、野菜など多くの具を入れた麺料理です。
 昔、長崎県長崎市にある中華料理店の店主が、長崎に住んでいた中国人のために、
安くて栄養のある食事を提供することを目的にできたとされています。

 ごぼう餅は、長崎県平戸市のお菓子です。
名前に“ごぼう”とありますが、ごぼうは使いません。
 見た目がごぼうに似ていることからこの名前がついたそうです。
上には、けしの実を散らしています。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 1月20日の献立は、「ごはん、さばのみそ煮、大根とひじきのサラダ、
さつまいものレモン煮」等です。

 「主な食材と産地」

 しょうが−−−高知
 ねぎ−−−−−千葉
 大根−−−−−神奈川
 きゅうり−−−宮崎
 赤ピーマン−−宮崎
 さつまいも−−千葉
 レモン−−−−広島
 さば−−−−−ニュージーランド
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31