学校生活の様子です。

3月10日(水)の給食

【今日の献立】
ピザトースト
牛乳
ポトフ
くだもの(スプーンオレンジ)

【今日の食材の主な産地】
ぶたにく           神奈川
レバー            群馬
じゃがいも          北海道
にんにく           青森
しょうが           高知
たまねぎ           北海道
マッシュルーム        岡山
ピーマン           茨城
にんじん           熊本
きゃべつ           愛知
かぶ・かぶ葉         千葉
セロリ            愛知
くだもの(スプーンオレンジ)  三重

3月9日(火)の給食

【今日の献立】
わかめごはん
牛乳
豆腐のカレー煮
きんぴらごぼう

【今日の食材の主な産地】
米      栃木
ぶたにく   神奈川
レバー    群馬
えび     インドネシア
にんにく   青森
しょうが   高知
たまねぎ   北海道
にんじん   熊本
エリンギ   長野
しいたけ   群馬
もやし    栃木
だいこん   千葉
ねぎ     千葉
ごぼう    埼玉
れんこん   茨城

3月8日(月)の給食

【今日の献立】
皿うどん
牛乳
いかのチリソース
ゆずドレッシングサラダ

【今日の食材の主な産地】
ぶたにく   神奈川
いか     アメリカ
にんにく   青森
しょうが   埼玉
にんじん   熊本
きゃべつ   愛知
もやし    栃木
ねぎ     千葉
はくさい   茨城
きゅうり   茨城
だいこん   神奈川
たまねぎ   北海道

★3月5日の給食の「とりのからあげ」は『リクエスト給食』6年3組の主菜より取り入れました。一人2個づけでの提供はあげる数が倍で大変でしたが、よく食べていました。


3月5日(金)の給食

【今日の献立】
まめまめおこわ
牛乳
とりのからあげ
青菜ののりあえ
くだもの(せとか)

【今日の食材の主な産地】
もち米      千葉
米        千葉
とりにく     山梨
しょうが     高知
にんにく     青森
こまつな     東京
キャベツ     愛知
みずな      茨城
にんじん     熊本
もやし      栃木
くだもの(せとか) 愛媛


3月4日(木)の給食

【今日の献立】
 中丸ラーメン
 牛乳
 青のりフライドポテト
★ミルクコーヒーゼリー

【今日の食材の主な産地】
ぶたにく   神奈川
レバー    群馬
じゃがいも  北海道
にんにく   青森
しょうが   埼玉
にんじん   千葉
たまねぎ   北海道
はくさい   茨城
もやし    栃木
ねぎ     茨城

★『リクエスト給食』2日目の今日は、6年2組の副菜より「ミルクコーヒーゼリー」です。

3月3日(水)の給食

【今日の献立】
 野沢菜ずし
 牛乳
 魚の南部焼き
★フルーツポンチ(特別バージョン)

【今日の食材の主な産地】
米      千葉
魚(白ヒラス) ニュージーランド
にんじん   千葉
しょうが   埼玉

★昨年3月から今年度は新型コロナの感染予防のため、行事が変更や中止になりました。給食もせっかく立てた献立が出せなかったりと、私だけでなく、学校栄養士は悲しかったことと思います。給食の思い出にと6年生にもう一度食べたい献立(主食・主菜・副菜の3献立)を考えてもらう『リクエスト給食』を出してもらいました。1クラス2回に分けて6日間出します。
1日目の今日は6年1組の副菜より「フルーツポンチ(特別バージョン)」です。





3月2日(火)の給食

【今日の献立】
カレーパン
牛乳
森のチャウダー
ピクルス

【今日の食材の主な産地】
ぶたにく     神奈川
レバー      群馬
たまご      栃木
じゃがいも    北海道
にんにく     青森
しょうが     埼玉
にんじん     千葉
たまねぎ     北海道
マッシュルーム  千葉
しめじ      長野
しいたけ     長野
だいこん     千葉
きゅうり     宮崎


3月1日(月)の給食

【今日の献立】
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
ナムル

【今日の食材の主な産地】
米     千葉
麦     福井・石川・富山
ぶたにく  神奈川
とりにく  山梨
しょうが  埼玉
ねぎ    埼玉
にんじん  熊本
もやし   栃木
こまつな  東京



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校概要・基本情報

学校だより

同窓会からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

PTA

スクールカウンセラーから

学校関係者評価