創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

9/25 街角に玉小の5年生のポスターが!

 5年生が描いた「環境ポスター」が、学校の周りのいろいろな街角に掲示されています。ぜひご覧下さい。玉川中町町会の方々と共催で、街づくり美化運動の一環として、夏休み前に5年生にポスターを書かせました。全ポスターの原作をカラーコピーしたものをパウチし天祖神社に掲示していただき、さらに今週から約2ヶ月間、街角に掲示していただきました。町の美化の一助になれば、学校としてもうれしいです。どこに誰の作品が掲示しているか、捜すのも楽しいですね。玉川中町会の皆様、お世話になります。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9/19 玉川小の給食のお米は、大丈夫です。

 保護者の皆様にとって、今、ニュースで問題になっている「事故米」について、玉川小の給食ではどうなっているのか、ご心配のことと思います。本校の栄養士の石井さんに、資料提供をしてもらい、次のように心配がないことが明らかになりましたので、取り急ぎHPでお知らせするとともに、来週の月曜日に全家庭にプリント配布いたしますので、ご安心下さい。
 本校の米穀全部は、東京都学校給食会が取り扱っています。そして、東京都学校給食会へは、株式会社ヤマタネ食品本部が納めています。株式会社ヤマタネ食品本部から、9月17日付で「全農から玄米を調達し、全農による検査米を使用し商品を生産しています。このことから工業用「事故米」の混入は一切ございません。」という原材料内容証明書が東京都学校給食会に届いております。よって心配ないことをご報告いたします。
 なお、インターネットで東京都学校給食会を検索しますと、「給食会取扱いの米穀について」という内容で記述がありますので、ご確認下さい。

9/5 今月の「何でもトーク」は9月10日です!

画像1 画像1
 今回は、夏休み中の様子について、お話ができるといいですね。お子さんたちは、この夏休みをどのように過ごしましたか?お母さんから見て、満足のいく夏休みでしたか?それとも・・・・!?学校では、こんな姿が見られましたよ!・・・・・そんなことがお話できるといいですね。もちろん、飛び込みのお話もOK!です。10日、ランチルームで、9時からお待ちしています。

今月の「人格の完成を目指して」は、「勇気」!

 今月は、勇気です!「正しいと思うことは、進んで行うことができるように」、「理想と志を持ち、より高い目標に向かって、取り組むことができるように」を目標に、子どもたちに働きかけていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針